昭和の頃の駄菓子屋 in 松戸 を探そう!
ある下町の駄菓子屋風景です(松戸ではありません)。
文房具屋さんは子供のコンビニだった
2021年現在、松戸市にある小学校付近を調べつつあるが、文房具屋さんが何故か見当たらない。みんな何処で文房具を買っているのか?もっともスーパーマーケットに行けば、必要最低限の文房具は売っているので、十分かもしれないが、文房具屋が無いと思うと、何となく寂しい。子供の頃の北部小近くの文房具屋は”よろづや”で、言わば”子供のコンビニエンスストア”みたいなものだった。
当時はそもそも、セブンイレブンを始めとしたコンビニも無かった。でも、文房具屋に行けば文房具の他、ボンナイフや肥後守などのナイフ、おばけけむり、駄菓子、くじ類、正月用品の凧、コマ、羽子板、銀玉拳銃、パチンコ、ろう石、2B、かんしゃく玉、爆竹、花火、ゲーム、店によっては味噌田楽、今川焼き、私の頃は無かったがガチャガチャ・・・・
又、都内ではもんじゃ焼きもあったと聞いた。今思えば、子供の遊びの中心だった。
駄菓子屋の記録を残すことにしました
私達が生まれ育った昭和の時代に、文房具屋さん、駄菓子屋さんには大変お世話になりました。さて、私が覚えていた駄菓子屋さん、そして表の家の意見箱に書いてくださった駄菓子屋さんを取り敢えず、グーグルマップに入れてみました。多分、それ以外にたくさんあると思うのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
更新状況
- 2024年12月15日 チャラお様からのコメントで、松戸新田のハラッパ文具店、稔台一丁目のバッティングセンター付近の駄菓子屋を加え、運動公園付近の長岡商店へのコメントも追加しました。ありがとうございます。
- 2024年9月20日 まさひこ様のコメントで、運動公園の階段をあがって正面に駄菓子屋があったという情報があり、掲載しました。また、後にケイヨーD2が建設される空き地の近くに畳二畳ほどの駄菓子屋があったそうですが、残念ながら見つかりませんでした。何か、ご存じの方いらっしゃいましたら、情報をお知らせください。
- 2024年6月13日 多聞天堂さんから矢切の三つの駄菓子屋さんについて、教えていただき、内容を追加更新致しました。ありがとうございます。
- 2024年2月12日 古ヶ崎の駄菓子屋にらめっこに訪れ、若干文章を更新しました。
- 2023年11月4日 中和倉のフジヤ、新松戸ダイエー裏付近のだがし屋を追加
- 2023年10月31日 古ヶ崎の駄菓子屋にらめっこを発見
- 2023年2月17日現在、うしとらさんからの情報で上本郷駅、松戸新田駅方面で数か所リストアップしました。まだ不明な点はありますが、徐々に調べていきますね!
- 2023年2月4日現在、昭和39年の千葉県商工名鑑に書かれているお店をチェック中です。えらく大変な作業です。
- 2023年1月9日、駄菓子屋さんはそれ自体が独立したお店もあったようですが、実際は兼業していたところが多いようです。例えば、文房具と駄菓子、酒屋と駄菓子、クリーニング屋と駄菓子、場合によっては和菓子のお店と駄菓子などです。この為、古い地図や資料で、菓子と書かれたお店、単に文房具と書かれたお店も対象としてプロットしてみる事にしました。
- 2023年1月9日、馬橋で過去、一時的に駄菓子を売っていたと思われるお店や文房具屋さんについて掲載をしてみました。
- 2022年11月23日、高塚新田付近にお住いのY様より、紙敷のそごろの位置を教えていただきました。
- 2022年11月現在、中根・中和倉方面を追加しました。
- 2022年1月頃、昭和38年松戸市の事業所名鑑を見つけ、小金、栗ヶ沢、根木内、馬橋、紙敷、秋山、大橋、高塚新田のお店もいくつかピックアップしました。赤字で書かれているのがそうです。又、この数ヶ月の間に更新したお店がピンク字で書きました。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報提供お願いします。
- 2022年12月:若松屋様から、古ケ崎2丁目にあった駄菓子屋三軒を教えていただきました。わかくさ商店、,おおた釣り堀、かじか商店です。ページに反映させていただきました。情報提供ありがとうございます。
- 2022年12月:うしとら様から、吉井町の駄菓子屋を二軒、くにき商店、内山商店の情報をいただきました。ページに反映させていただきました。情報提供ありがとうございます。
- 2022年12月23日:ぞうろく様から、上本郷の”まえだ”を教えていただきました。
駄菓子屋(菓子店も含む)があった場所
又、過去の地図や文献から駄菓子屋だけを割り出していくという作業は非常に難しい。ただ、戦後人が生きていくために、手を変え品を変えてある時は和菓子屋、ある時は洋菓子屋、ある時は菓子屋、ある時は駄菓子屋としての品揃えもしていた可能性が高く、先ずは古い文献で菓子小売りなどと書かれたお店はすべて網羅し、情報が集まり次第絞ろうと思います。
この為、「お!この店は駄菓子屋ではないぞ!」というものもあるかもしれません。その場合はご連絡下さい。その際、場合によるとそのお店が過去に駄菓子を取り揃えていた事もあるかもしれません。その点はご了解お願いします。また、駄菓子屋が専業ではなくても、戦後駄菓子を置いていたことがあるお店もあります。
駄菓子屋であるか否やかの境界線は難しいのですが、とりあえず説明を入れたうえで含めるつもりです。
皆さんの駄菓子屋情報求む!
下のマップはOpen Street MapをベースにしたUmapによるマイマップです。そのマイマップにかつて存在した(或いは現在も含む)駄菓子屋をプロットしました。
画面いっぱいにマップをご覧になりたい方はフルスクリーン表示をクリックしてください。
地区ごとの駄菓子屋のまとめ
松戸駅周辺:
- 三山煎餅屋:松戸西口駅前通り、元ミヤマフルーツ、現サブウエイの場所。渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に「三山煎餅屋は旧家。煎餅を工兵学校の酒保へ卸し、駄菓子も販売。今はミヤマフルーツで健在」とある。
- 西口中央公園の近くの駄菓子屋
- 斉藤菓子店:本町21-12(区画整理前は 根本482) 現在の吉泉の二軒隣くらいにあったパン屋兼菓子店。
- 宇治野タバコ店 区画整理前は根本517 :所謂どぶ板通りにあったタバコ屋さんで駄菓子も売っていた様だ。現在のラーメン二郎前の小さな三角緑地公園付近
- みのや:本町5-9
2023年4月3日のJUNKさんによる情報によれば「松戸市本町5–9、おもちゃ屋さんのマップには載っていましたが、「みのや」という名前のおもちゃ屋さんがあり、店内に小さいMVS筐体が2~3台おいてありました。駄菓子も売っていてよく友達と一緒に食べながらプレイしていました」との事でした。みのや自体があったのは覚えていたんですが、私自身は中には入ったことが無く、この様な情報は非常に貴重です。情報ありがとうございます。
- 河合塾跡地付近の比較的大きな駄菓子屋(いなだや?じゅんさんによる情報確認中):(ミスターTによる情報)
- いなだや駄菓子屋(旧中部小近く):モンダ書店が貸本屋をしていた頃その横の道を入った所にあったそうです。昭和39-40年頃。松戸観光大使Iさんより情報提供(20210809) 、じゅん様から2021年10月21日の情報で、このお店はいなだ屋というお店だそうです。「いなだやには、焼きそばを食べに行ったもんです。懐かしい」又、「当時いなだやは親子三人で切り盛りしていて、お母さんが娘さんに『やえ子お客だよ、やえ子何やってるんだよ』と、よく言ってました。よく学校で、まねしたものです」だそうです。何だかクスっと笑ってしまうお話しですね。
- (暫定)ハシイ文具店:上記のマップのAに当たる場所にハシイ文具店があったようです。どなたかこの店についてご存知の方はいらっしゃいますか?駄菓子も売っていましたでしょうか?(2021年10月21日にこの店について見つけましたが分かりません)
- 中村屋菓子 : (漢方医H様からの情報20210811) 「昆虫を取るのに竹竿とモチを買ったりゴマ煎餅を買ったり野球のプ
ロマイドを買ったり金魚型の寒天を食べたり、貸しスクーターを借りたりしました。 そこの子供は私の5年位上でしたが現在もその場にあるスクモ稲荷 の初午のスターでした」 - 田中駄菓子:原田米店の斜め前に戦前駄菓子屋があったらしい(松戸観光大使Iさんより情報提供2021年8月16日)場所未定。
- 宝光院境内にあった小さな駄菓子屋 : (漢方医H様からの情報20210811)
- 嶋田おもちゃ屋:渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に「嶋田おもちゃ屋は駄菓子も子供たちのたまり場」とある。
- 松西堂文具店:松戸2064 中部小学校すぐ近く
松戸駅東口:小根本、岩瀬方面
- おおはし屋:ミスターTによれば「私は一度だけアイスを購入 その時はまだ店の前には陸橋は建っていなかったような感じがする」との事です。ここは元々青果販売をしていた店で、その後、居酒屋味彩になった場所です(コロナ禍の頃に廃業してしまいました。残念です)。
- 桜井駄菓子屋:山六の隣付近にあった(栗原酒販さん情報による)。
- 栗原商店:元々色々なものを売っていたお店。駄菓子も売っていたとのこと。現在は栗原酒販さん、金太楼東口横(栗原酒販さん情報による)。このお話をさせていただいた、栗原酒販の社長さんは、2022年2月に他界されてしまった。改めて哀悼の意を捧げたく思います。
- 駄菓子屋(中華の末広横):貸本屋の住吉書房や埼玉屋豆腐店のあった辺り、ここで紅梅キャラメルを買った(栗原酒販さん情報による)。紅梅キャラメルとは1947年に創立の紅梅食品による製品で、他の菓子類と差別化を設けるために読売巨人軍の選手のカードをおまけとしてつけたらしい。これが大ヒットして、子供たちが巨人軍の選手の名前を覚えたらしい。
- 大橋屋:銭湯”日の出湯”の並びにあった(栗原酒販さん情報による)。
平潟方面
平潟は私の覚えている限りでは子供の頃には駄菓子屋は無かったと思う。
- 森田駄菓子屋:今はない。
- 磯野駄菓子屋:現在はマンションとマンションの間にある木造アパートとなっている。
納屋川岸方面
- 堂の口橋近くの駄菓子屋さん:元納屋川岸にお住まいだったNさんが情報提供(20210808)、漢方医H様からの情報提供(20210811):ペンペン草が子供の頃としては我が家から非常に遠い駄菓子屋さんに行った思い出のあるお店、間口が狭くて、優しいおばさんが対応してくれた。
- 浜駄菓子屋(青木家隣地):(松戸観光大使I様より2021年8月16日)又、渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に「老夫婦がやっていた。駄菓子屋の隣の狭い道路に工兵学校の演習用材がおいてあった」
- 田中屋(赤入橋と竹田接骨院の間にあった):元納屋川岸にお住まいだったNさんが情報提供(20210808)、渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に「田中屋は釣具・餌・駄菓子を商い、「かし船」の看板が建っていた」とある。
- 元木屋文具店(春雨橋近く栄泉堂岡松の向かい附近):お店にて文具を買いつつ聞いたら、戦後先代が経営していた頃、文具だけでなく一時期、駄菓子も売っていた事があるというお話をお伺いしました(2022年3月3日聞き取り)。また、元木屋さんは古くから営業されているお店であるにも関わらず、店の中が端正に陳列されていて、店主の几帳面な性格が現れている良いお店で、娘も気に入ったらしく、何度でも来たい店なのだそうだ。
松戸神社・角町・小山方面
- 町山万屋(はなや:葛飾橋通りの附近):渡辺幸三郎先生の松戸の昭和誌によれば、「町山万屋は「はなや」といい、駄菓子・煎餅・薪炭・酒・果物等を飽きない、店は一段下がっていた(2022年3月5日更新)。
- 成島駄菓子屋(小山の市川方面への県道沿い):渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に「成島は市場のなげし(仲買人)で、奥さんが駄菓子屋」
- 戸張屋駄菓子屋(小山の市川方面への県道沿い):(松戸観光大使のI様より2021年8月16日)又、渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に「戸張屋は瓦屋で、奥さんが駄菓子屋」と書かれている。
- 椎橋駄菓子(小山の市川方面への県道沿い):(松戸観光大使のI様より2021年8月16日)又、渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に「当主が魚の外売り、奥さんが駄菓子屋」
- 山口駄菓子屋(小山の市川方面への県道沿い):渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に記述
- ”あんびる”駄菓子屋(松戸神社裏):昭和50年頃存在した駄菓子屋(松戸観光大使のI様より、20210809)、2021年10月21日じゅん様より情報があり、ここは”あんびる”という店名で、メンコやベーゴマを買った・・・との事です。ありがとうございます。
- 駄菓子屋(戸定邸方面へ行く細道):(松戸観光大使のI様より、20210809)
- 平山(角町の坂川沿い):(場所、要確認):プラモがたくさんで、男子が多かった。
- えびす(南部小近く)
- 神楽商店/デイリーヤマザキ(えびす対面、南部小近く):小山203 1975年頃の住宅地図を見ると、ここは元々神楽商店という名前だった。また、神楽商店の奥様は「ロールカステラの美味しい食べ方は切って食べるのではなく、そのまま(恵方巻のように)食べるのが美味しい」と語っていた・・・という、とても可愛らしい情報もいただきました。atu様、ありがとうございます(atu様の情報20211002)。
- 南部堂:(南部小学校正門前):プラモデルは、作って南部堂に持って行くとコンテストに参加出来た
- なかや:(南部小正門から少し坂川まで歩いた所)
- なかやさんとデイリーの中間付近にあった文房具屋or駄菓子屋-調査中(atu様より、情報,20211001):又、情報をいただいたATU様によれば
店内床面が外より少し高めで、二段くらいあがった。店先にガチャガチャがあった。奥行きがあまりない。店内に文具のショーケースがあった。
だそうです。atu様、誠にありがとうございます(20211002)。
2021年10月10日:Atu様へ、調査経過です。1978年の住宅地図を見ますと、神楽商店(現在のデイリー)の左下に神楽文具店というのが出来ています。なかやとデイリーの中間よりはかなりデイリー寄りになりますが、これがもしかするとAtuさんのコメントされた駄菓子屋さんだったのかもしれません。いかがでしょうか?ちなみに1977年、1979年にはこの神楽文具店というお店は地図には掲載されていないんです。えらく短い間に開店して、すぐ閉店してしまったのか?
- 倉田たばこ店(暫定):これはHIRO様からの情報から当時の住宅地図を見て、倉田たばこ店が駄菓子屋兼たばこ屋で営業していたかもしれないと思い、暫定的に書いてみました。HIROさんのご意見を聞きたい。又、この店は上記のAtuさんの言及するお店と同一の可能性があります。ただ、隣に松南荘というアパートらしき建物があり、その中の一室という可能性もあるにはある。下記は1982年の住宅地図で該当箇所のものです。
- 杉浦商店(サングリーン付近のトンネルを抜けた所):「バンバンボール」の名人が来た
- 杉浦商店(南部そば屋前)
水堰橋付近の根本
- 谷口駄菓子屋(根本79):江戸川や赤入橋方面に行く時は必ずここに立ち寄った。私が立ち寄った当時は駄菓子もあったが、おでんがメインだった記憶がある。現在は電気工事業。
- 岩間駄菓子屋(渡辺駄菓子屋、根本89):川光物産工場の川向う、渡辺幸三郎先生の松戸の昭和誌によれば「岩間駄菓子屋は冬には焼き藷も売っていた。いない」と書かれていた。私はこの岩間駄菓子屋に行ってふ菓子を買ったのを覚えている。また、他界した先輩Tさんによると「岩間駄菓子屋には母と娘がいた。娘さんと云っても、2021年現在に生きていたら90才近いと思う。この娘さんとダイエーで会ったことがある。お店ではかんしゃく玉のピストルなどを買ったことがあった」との事。ありがとうございます。別の地図ではここは渡辺駄菓子屋とも書かれている。松戸の観光大使でいらっしゃるI女史はこの渡辺駄菓子屋さんで、そろばんを習っていたとおっしゃっていた。
- おいねや(現在の根本78-1、えびはら整骨院、たばこのすずきや付近):渡辺幸三郎先生の松戸の昭和誌によれば「駄菓子と日用雑貨品の販売店」とある。
- 駄菓子屋(水堰橋横:店名不明):店名不明だが、谷口岩間さんなどと共に交差点の四つ角が駄菓子屋だった(栗原酒販さん情報による)。
- 森谷駄菓子屋(現在の根本74-3付近):渡辺幸三郎先生の松戸の昭和誌によれば「森谷駄菓子屋はいない。脇の小路は蛯沢側が低くなっていた」との事。蛯沢宅は今は無い。
- 中出駄菓子屋(元センダンヤ旅館の正面付近):一時的に駄菓子屋だったようだ。おでん屋駄菓子屋のほぼ隣付近。
- 町山駄菓子屋:元センダンヤ旅館の正面付近前の中出駄菓子屋裏にあった駄菓子屋
- おでん屋(元センダンヤ旅館の正面付近):おでんと駄菓子を売っていたお店。
- 三河屋 根本63 :センダン屋旅館の隣、元々三河屋は旅館だったが、どうやら菓子を売っていた時期があったらしい。
北部小学校付近の根本
- 岡本駄菓子屋:旧水戸街道沿い、現在の林こどもクリニックの左隣。渡邉幸三郎先生の昭和の松戸誌の昭和12年の家並み図に掲載。
- 旧松の木通り駄菓子屋: 現在の能登歯科の裏辺りにあった駄菓子屋(漢方医H様からの情報):「フルヤのチョコレート(
現在のチョコレートの様に解けるチョコレートでそれまではチョコ レートは褐色の堅い板をがりがりかじるものだった) を初めて食べました」又「普段買い物に行かない方面に駄菓子屋が出来フルヤのチョコレートを偶然買って食べた時ハーシーと同じ舌触りがして感激した。昭和24年頃の事だろう。そのお菓子屋の裏の通りは大人向けの飲食店。雨の日に其方面を歩いていると一本の傘に女を真ん中にして両側に男が二人歩いてきた。女は突然右の男の腕を絡め直ぐに左の男の腕にも絡ませた。こんな雨の中を歩いていてもお客さんには平等にするのだと見て幼心に感心した事がある」 - 金山神社小根本踏切付近(Oさん情報提供)
- 吉岡文具店:北部小学校前であり、文房具よりは駄菓子目的でしか行ったことがなかった。ここのお姉さんは今でも会うと分かる。堀江商店のカッチャンの友達だった。
- 北部堂:吉岡文具店の並びにあった。駄菓子よりも文房具がメインだった。
- 堀江食堂:堀江さんはカテゴリーとしては食堂になるが、子供相手の商売をしていた事から准駄菓子屋に入れておこうかな!
- ゆたか堂:北部小学校のプール側の西側商店街にあった
- 旧吉岡商店:旧水戸街道に面していた頃の店舗、後に北部小前に移動
- 高津商店:旧水戸街道に面し上記旧吉岡商店の隣にあった
- 石井かどや:後に石井美容室となる店舗、駄菓子を売っていた時期もあった。
- 野崎商店:どうやら隣のクリーニング屋さんと同じ経営らしい。
古ヶ崎
- 駄菓子屋にらめっこ:古ケ崎4丁目3593−9、
- チャラお様からの情報で、2024年11月6日に一日だけお店を営業するようです。ありがとうございます。
https://matsudo.keizai.biz/headline/905/
- (2023年10月31日更新)松戸市立古ヶ崎小学校付近、松戸市立古ヶ崎保育所の斜め前に2023年10月31日現在営業しているお店。子供たちがたくさん集まって買いに来ている。店主はおじいさんとおばあさんで、とても嬉しそうに営業しているのが微笑ましい。こういういい感じの駄菓子屋さんってまだあるんですね!あまりに子供が多かったので、入店するのに気が引けた。今度行こう。2024年2月12日(月)祝日であった為、娘を連れて、この駄菓子屋に訪れてみた。老夫婦二人で営業かと思っていたら、おばあちゃんが一人で運営していた。中に入ると四畳半弱のこじんまりした店舗で、駄菓子が並んでいた。聞くとここは元々雪印牛乳の販売所だったらしいが、それをやめて平成24年4月に駄菓子屋を始めたらしい。商売というよりも子供たちの相手をしたくて、やっている感じだった。子供たちの為にも末永く続けてほしいものだ。
- わら屋:菓子パンなど色々あったお店、現在はえつこ美容院のある場所
- 古ヶ崎浄水場近くの角地:浄水場前の逆川沿いの道を古ヶ崎五叉路方面に行った所の、細い道の入り口の三角地帯みたいな土地にあった駄菓子屋さん。ミスターTによれば「古ヶ崎浄水場付近坂川沿い この付近に公文塾があり塾帰りによく行った駄菓子屋だ。店の名前はわからない。串に刺さったお気に入りのカステラをよく購入」
- 若草商店(わかくさ):古ケ崎2-3191、令和4年12月13日若松屋様からの情報で、わかくさ見つけました。1975年の住宅地図です。このマップには若草商店と書かれていました。又、「「わかくさ」はおばあちゃんが普段店番をされており店内はたかだか2畳ほどのスペースしかなく、子供でも2人も入れば満員くらいな感じでした。その分所狭しと駄菓子が置いてあり、とても楽しかったことが思い出されます」との事、若松屋様、情報ありがとうございます。
- 太田釣り堀(おおた釣り堀)のゲームコーナー:古ケ崎2-3198,
令和4年12月14日若松屋様からの情報で、「インベーダーゲームのような筐体のゲーム機が数台と小さな釣り堀、併設して駄菓子を売っていた」との事です。思い浮かべただけで、懐かしい感じがしますね!情報ありがとうございます。添付は1981年の住宅地図で、その前後の年代の住宅地図を見ますと司艶荘と呼ばれた共同住居の一角だったようです。
店子が釣り堀を始めるとは思えませんので、多分このアパートの大家さんが、始めた釣り堀兼ゲ ームコーナーだったのでは?と考えています。近くに今は無きかわい古ケ崎の流通センターやまるみやストアー雪印倉庫(多分雪印種苗の倉庫かな?)もありますね。スナックドリアンというのはすごい名前だなあ・・・その後、まるみやストアやスナックの区画がスーパーおっかさんになったようです。若松屋様、改めてありがとうございます。
- たじか商店(田鹿商店):古ケ崎2-3110-3
若松屋様からアドバイスいただきました(2022年12月22日)。「駄菓子ともんじゃ、ゲーム機がありました。お店の左側が駄菓子エリア、右側にもんじゃの鉄板台とゲーム機があるエリアに分かれていました。小学校低学年だったのでもんじゃ焼きは怖くて食べたことがついぞありませんでした」との事です。
上の住宅地図は1988年発行です。令和5年3月27日、ちゃんるー様の情報によれば、ちゃんるー様が住んでいた1991年までは少なくともあったようです。情報ありがとうございます。また、他の情報元から田鹿様の経営だったそうです。
その他の、暫定位置検討中は下記です。
- 長瀬商店 古ヶ崎1182
- 谷口商店 古ヶ崎985
- 竹村商店 古ヶ崎940
- 大下屋 古ヶ崎108
- 小久井菓子店(古ヶ崎112):以前、古ヶ崎五叉路附近にクリーニング屋さんがあって、その隣が小久井建築設計事務所というオフィスがあった。小久井という姓はこの界隈では比較的珍しい名前だと思うので、子孫か分家かもしれない。
竹ヶ花・南花島方面
- 梅屋:梅屋さんは現在の竹山クリーニングさんと松戸インペリアルの間にあった。二人くらいで運営していたお店で、一人は金沢出身。
- 山崎菓子店:(アライハムの坂を居りて、右折していった処)
- 仁平:(エイムさん、ミスターT情報提供)南花島 中町児童公園前 ミスターTによれば「仁平は70年代のテレビドラマなどで見られた子供達が店で駄菓子を買い「ワーイ」と叫びながら店を勢いよく飛び出る。そんな風景がもっとも似合う店だった」場所が違っていると、ミスターT様よりご指摘ありました。本日、1988年の住宅地図を見たら、仁平進という方の家があり、ここである事を確信しました。マップも大雑把ですが訂正しておきます(2021年12月8日訂正)。
- 蝦夷サカバー タッテューヤ→松戸食堂 北海道料理のお店で店頭で駄菓子を売っていましたが、廃業され、現在は松戸食堂になっています。
- 黒沢商店(駄菓子屋、丸新青果市場近く):竹ケ花190番地、”松戸市の事業所名鑑 昭和38年”によれば、黒沢商店 竹ケ花190番地とあり、1962(昭和37)年の住宅地図では黒沢金三郎さんの家が竹ケ花190にある。多分同一の場所であると思う。 近くにYさんの生簀屋さんがあり、湧き水があり、その近くにあったそうです。まつど観光大使のIさんから教えていただきました(20210809)
- 森田商店:南花島347 ”松戸市の事業所名鑑 昭和38年”によれば、菓子小売業となっている。うしとら様のコメントによれば、昭和38-40年頃は、糸やボタンや縫い針などを置いて売っていたそうで、駄菓子の他にも色々な物を売っていた。ところが、ある時近所のお店で駄菓子も売るようになってしまい、競合してしまう為、安定した売上の為にヤマザキパンの傘下に入りパンを売るようになったようです。同時にタバコの専売店でもあり、近所の材木屋さんの職人や色々な方々がタバコを買っていたそうです。
- 飯塚商店:竹ケ花175 ”松戸市の事業所名鑑 昭和38年”によれば、菓子小売業となっている。南花島の飯塚理器と同じなのかと思っていたが、昭和38年には菓子類を販売していたのだろうか?度々コメントを書いてくださるうしとら様によれば「飯塚商店は飾屋といわれていた」そうで元々髪飾りを売る店だったそうです。「ただ、髪飾りが売れなくなって駄菓子を置いてたんではないでしょうか?」との事です。ありがとうございます。
- 吉岡ちか商店:南花島201 昭和38年”によれば、菓子小売業となっている。うしとら様に確かめていただいた情報によれば、吉岡ちか様は当初理髪業をされていたらしい。ただ、年をめされると立ち仕事はきつい。そこで駄菓子屋を始めていたらしい。ただし、昭和40年頃はほぼお店は閉まっていたらしいです。うしとら様、ありがとうございます。
- くにき商店:吉井町4-1 うしとら様から教えていただきました。雷電神社でザリガニを釣る為に、加野屋さんでタコ糸を買って、このくにき商店でイカを買っていくのだそうです。このお店も2005-6年頃まではあったかと思うのですが、閉業され久しいですね。情報ありがとうございます(2022年12月20日)。
- 内山商店:吉井町12-12 うしとら様から教えていただきました。雷電神社の崖の下クリーニング屋さんの隣にあった文房具屋さんで駄菓子も売っていたそうです。実は隣のクリーニング屋さんも同じ人が経営していました。情報ありがとうございます(2022年12月20日)。
上本郷(北松戸駅)方面
- 竹内商店:上本郷3418 チャラお様より2024年11月2日コメントがありました「竹内商店 上本郷下杉2011(住所分からず) 昭和60年頃、松戸市上本郷3418に【竹内商店】という個人商店があり、こちらで駄菓子を買った事があります。元々は食品や洗剤などの生活雑貨を売るお店だったらしいが、小学校も近くに有り駄菓子も多く取り扱っていました。現在店舗跡はタイムスペース北松戸第1駐車場というコインパーキングになっている。記事の住所とは違うのですが「もしかしたら記事は旧住所名?」と思い書き込みました」
- まえだ:上本郷2840 上本郷幼稚園と前田児童公園の中間くらいの場所。ぞうろくさんからの情報で、場所を見つけました。下は1988年の住宅地図です。まえだ駐車場の左側の角の家。
これでしょうか?(2022年12月23日)
上本郷(運動公園付近)方面
- みなみ商店(上本郷4352-2付近):下の長岡商店沿いで、運動公園の階段を上がった正面(2024年9月20)。まさひこさんより情報いただきました「運動公園の近くの長岡の並び、運動公園の階段あがった目の前
にも昭和53年頃駄菓子屋ありましたよ。 水飴とかその場で割り箸にとってくれて。名前は覚えてないです。 すみません」との情報ありがとうございます。年代的にみて、多分、まさひこさんのお店はこちらだと思います。このみなみ商店は昭和50年の住宅地図には無くて、昭和53年の住宅地図にはあります。 - 佐野商店(上本郷4352-1付近):(2024年9月20)上のみなみ商店とどちらかがまさひこさんからの情報と一致するかもと思っています。ただ、佐野商店は昭和50年には地図上にありましたが、昭和53年には住宅地図上では空き家になっています。
- 長岡商店:寒風台小学校と運動公園近くにありました。うしとらさん、情報ありがとうございます(2023年2月16日)、また、2024年12月、チャラおさんからこの店のコメントをいただきました「子供の頃プールに連れてってもらい帰りに寄るのが長岡でした。昭和51年頃には在ったお店です。昭和60年頃にはお店の外にオレンジ色のゲーム筐体も置かれていました。50円のアーケードゲーム、ジュースにアイスに駄菓子。最強のコンボです」
馬橋駅付近
馬橋は歴史が古い街である為か、地番がかなり飛び飛びになり、場所の特定が難しいです。とりあえず、分かる範囲でプロットしてみました。修正が必要でしたら、ご意見お願いします。2023年1月9日。
- 文具富士見堂:馬橋1455 馬橋駅 駅前通りから馬橋本通りを北上し、線路沿いに近い場所にあった。
- 石川商店(菓子小売):松戸市馬橋1464 上記富士見堂の線路を挟んで西側にあった。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より
- 杉浦商店:馬橋1780 馬橋駅 駅前通りから馬橋本通りを北上し途中にあった。昭和38年 松戸市の事業所名鑑
- 東海堂(パン・菓子小売):馬橋1511 場所特定出来ず、商工会名鑑77に記載あり。
- 小松屋:馬橋104 駅前通り駅からすぐの場所にある。酒屋であるが、どうやら以前、駄菓子も売っていたらしい。確認要。昭和38年松戸市の事業所名鑑より、1980住宅地図では小松酒店で酒屋
- かどや:馬橋2520 旧水戸街道(江戸見坂)の途中にあった。昭和38年 松戸市の事業所名鑑
- 西口商店:馬橋2418 旧水戸街道(江戸見坂)の途中。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より。1980年住宅地図で場所補正
- 宇田川商店:馬橋1791 旧水戸街道(江戸見坂)の途中で、馬橋郵便局対面辺りにあった。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より
- 大茂商店:馬橋1793 馬橋本通りを北上して直ぐの右側にあった。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より
- 恩田商店:馬橋1896 パチンコ小林の横道を貼った途中。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より
- 花島菓子店:馬橋1814 現在のドラッグセイムス付近。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より、1980住宅地図で場所補正
- トキタ屋:馬橋2282 国道六号線沿い。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より
- 前田屋:馬橋2281 国道六号線沿い。昭和38年 松戸市の事業所名鑑より
下記は暫定位置調査中です。
- 西沢商店 馬橋2271
- 栄和菓子店 八ヶ崎600~1
栄町方面
- 昌山商店(通称”ピロちゃんの店”、ピロビタンの看板):タケさんの情報提供によると乳酸菌飲料のピロビタンの看板があり、ユニークなおじいちゃんが店主さんで、くじで当たるとおおげさにリアクションしていた記憶があります(タケさんから2022年1月23日情報)。表の家としては、ピロビタンという看板の駄菓子屋の行方が分からないまま、カミヤ商店並びの菓子のカワサキを暫定的にあてていた。これに関して、付近に住んでいたばんちんさんの情報(2023年6月22日情報)により、どうやら菓子のカワサキではなく、栄町2丁目93界隈にあった昌山商店(ぴろちゃんの店)がピロビタンの看板のお店であることが濃厚になり、2023年6月22日に地図と共に情報をアップデートさせていただきます(ばんちんさんから2023年6月22日情報)。
1985年の住宅地図です。昌山商店(ひろちゃんの店)と書かれていますが、他の年の住宅地図からこれはピロちゃんの店なのでしょう。補足:この情報の調査の為、1976年の住宅地図から1985年の住宅地図の該当する場所を見て行った。先ず、住宅地図は1980年代になり、格段に精度が高まった事が分かった。昌山商店は1979年までは姿が見えず、1980年になって初めて昌山商店が住宅地図に表現され、12年の住宅地図に昌山商店(
ぴろちゃんの店)と書かれていた。つまりばんちんさんが居住していた年代の一年遅れで、住宅地図に昌山商店が表現されたという事であろう。 - 能代浜横のパン屋さん兼駄菓子屋 情報提供者のAさんによれば、能代浜の近くに駄菓子屋の様なパン屋があったらしい。「テナントに入っていたのは、アライサイクル、能代浜、現在と違う歯医者あおぞら、パン屋(駄菓子を売っていた)の4軒でした。現在は能代浜とユタカ歯科医院の2軒しかありませんが」との事でした。(情報元栄町在住のAさん)
- 四丁目の路地の奥長塚さん宅付近の駄菓子屋 店内だけでなくお店の軒先にも駄菓子を出して売っていたそうです。同級生から情報ありました。ありがとうございます。
- 三丁目路地内の駄菓子屋:高橋文具店の横に入り三軒目くらいにあったそうです。同級生から情報ありました。
- 駄菓子屋シャルマン:栄町八丁目、2021年5月5日に閉店、45年の幕を閉じたそうです。残念。http://dobashimakoto.com/archives/55003586.html
- あさひ屋:栄町八丁目、あさひやおもちゃ屋で、駄菓子を売っていたらしい。レッドキューブさんより情報あり。2021年12月3日
- うえの商店:栄町八丁目、横六間川と坂川の交差点付近、黄色いテントが目印のお店。レッドキューブさんより情報あり。2021年12月3日
- あかしや:栄町八丁目、現在のオリンピックの並びのお店。レッドキューブさんより情報あり。2021年12月3日
新松戸方面
- ザ・ザバランハウス
千葉県松戸市新松戸6-152
少なくとも1993年頃にはあって、2005年のアドマチで出ているが、その後ホームページ自体が消えてしまい。無くなってしまっている。駄菓子屋としては珍しいネット販売をしていた。ただ、10円、20円の商品を購入して、送料が400円、500円も払わないとならないので、実際に注文した人が多かったのかは疑問だと思う。
ザバランハウスは1993年5月5日発行の広報まつどにクリンクル協力店として掲載されています。クリンクル協力店とは商品包装を少なくしたり、使い捨て容器の使用を減らしたり、市内のごみを減らすための協力をしている店。まちBBSでの発言に「ザバランのおじさんにベーゴマコマのやり方教わりました、遠足の時は300円握りしめてたのしかったです」とあった。 - だがし屋: 新松戸三丁目137松栄ビル二階 センチュリーホームズの二階で、学習塾の一部が駄菓子屋になっているらしい。2023年11月4日Webで確認
- ちあどる:ましゅ☆さんより情報いただきました。2021年10月18日
「新松戸の中央パーク横に「ちあどる」という駄菓子屋がありました。2019年頃に閉店してしまいましたが、子ども達が遠足のおやつを買うんだ!と行っていたようです」
ましゅ☆さんありがとうございます。 - 栄文堂 文房具屋さんの営業する駄菓子屋さんの様です。
- 大人の駄菓子屋 なんだろうか?これ
中根・中和倉方面
- フジヤ:千葉県松戸市中和倉196-60 現存しているらしい。2023年11月04日Web上で調査。
- うさぎや:尾張屋の隣、元々裏に大きな松の木があった。この界隈に住む子供は必ず行くようなお店だったらしい。
- ひので屋の右斜め前の駄菓子屋:中和倉銀座通り沿い、短期間営業していたらしい
- ひので屋の並びの駄菓子屋:中和倉銀座通り沿い、ヒロセサイクルの横にあった駄菓子屋、耳の遠いおばあさんが営業していた。
小金、小金原方面
- グランプリ:国道6号線近く、美容院近く、
- モチヤ: 小金小学校正門近く
- 伊師文具店: 小金小学校正門近く、後にミニストップになり廃業
- ショッピングセンター:崖下のレトロな建物(おしけんさんのブログより:山王公園下の道沿い。マップ参照)おしけんさんから2021年9月2日に教えていただきました。ありがとうございます。
- 茶屋:(おしけんさんのブログより:藤花塚公園近く。マップ参照)おしけんさんから2021年9月2日に教えていただきました。ありがとうございます。
- ダガシヤダイチャン: 小金原公園の隣、懐かしのnorthwestさんの(駄菓子屋の思い出)に2008年頃にオープンした駄菓子屋さんとして紹介されています。昭和ではありませんが、昭和の雰囲気たっぷりなようです。小金原中央商店街さんのページにも紹介されています。
- 渡辺商店 通称”ぼろ屋”、或いは ばあちゃん店
ぼろ屋
〒270-0022 千葉県松戸市栗ケ沢769-70
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=270784&id=2654913 MIXIによると
ばあちゃんは「ボロ屋」って言わないでと言ってました。
スーパーボールのくじやイチゴのあめの糸を引くやつをよくやってました。
また、ぼろ屋は思い出のある方いるようで、こんなブログもありました。ダイチャンの話からぼろ屋の思い出まで書かれていらっしゃいました。
下記は、現在調査中です。
- 丸山菓子店 小金383
- 大正堂 小金11
- 柳川商店 小金198
- 木多屋商店 小金241
- 五六七屋 小金105
- 筑波屋 栗ヶ沢769
- ハタヤ 栗ヶ沢489
- 新ボロ 渡辺商店(通称”ボロ屋”)の近くらしい。場所分からず
根木内付近
下記は、現在調査中です。
- 牧野商店 根木内248
- 酒巻商店 根木内38
胡録台・北松戸方面
- 元内田医院横の駄菓子屋さん(胡録台:昭和40年頃まで、近所の大先輩N様より情報20210812)
- 美和 南部市場内にある駄菓子などの問屋さん、一般の人も買える。先日伺ったら、親子で来ている人も多かった。こういう店があるのは嬉しい。
- たからの店:大谷サイクルショップの隣に2019年前後まであったまつど観光大使のIさんから教えていただきました(20210809
- 大関商店(パン・菓子):胡録台199、どんな菓子を扱っていたのかは不明です。
- 小倉文房具:胡録台116
- 太好堂 松ヶ丘小学校の通学範囲らしい。大好堂なのか、松戸新田の大平堂なのか、分からない。 https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316784727/「松小前の文房具屋は太好堂。おばちゃんが優しかったっけなぁ。もう亡くなっちゃったらしいけど。みんなの溜り場で駄菓子を買って遊んだ。目の前には空き地があってよく野球とかドロ刑やったわ。懐かしい思い出だ」
仲井町(上本郷駅最寄り)
- 五十嵐(店名調査中):上本郷駅付近でマルエツ斜め前にあった銭湯源湯の隣の店舗。うしとらさんからアドバイスいただきました(2023年2月16日)。現在店名など調査中です。
- フジヤ 仲井町3丁目111高橋マンション:
2024年11月2日チャラお様からコメントがありました「フジヤ 仲井町3丁目111高橋マンション ストリートビューの青いテントにも薄っすら『フジヤ』と見えます。昔は直ぐそばの魚屋魚勝の交差点側隣に店を構えてました。当時は新宿中村屋の看板を掲げて中華まんも売ってたので駄菓子屋という認識ではなく菓子専門店という印象。とは言っても主力商品はタバコだった(笑)」
ありがとうございます。訂正記載させていただきます。ストリートビューもはっきり書かれた2014年に替えておきました。また、念のためにMachi BBSの書き込みも下に書いておきますね。
基本は普通のお菓子とタバコ販売だったようですが、Machi BBSに書き込みがあり、一部駄菓子もあったのかもしれません。Machi BBS書き込みは下記の様です。
156 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/05/07(火) 16:00:20
上本郷の駄菓子屋さんがあったところ
熱帯魚の取り扱い店になるのかな
ブラックライト点けた水槽が置かれてた
157 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/05/08(水) 17:45:05
上本郷の駄菓子屋って何処ですか?
158 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/05/10(金) 01:22:57
>>157
うまかいちばの隣
159 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/05/10(金) 22:34:35
あそこに駄菓子屋あったんだ
八十番って中華料理屋しか知らん
松戸新田
- 文房具ハラッパ(別名:バラエティショップ・ハラッパ):松戸新田266-10、チャラおさんのコメントで「昭和58年頃あった文房具店。
レジ横に6人ぐらい座れる席と円卓があって中高生がたむろしてた記憶があります。
駄菓子を売っていたのかは覚えてませんが、中高生が飲み食いしていたような記憶があります。ガラが悪い印象であまり近寄らないようにしていました(笑)」、チャラおさんからコメントをいただいた際、勘違いしまして、ケイヨーD2の所にあったものだと思ってしまいました。新たな情報ありがとうございます。また、1988年の住宅地図おを見ますとバラエティショップ・ハラッパという店が同場所にありました。時代とともに商売替えしたのかもしれません。今度時代を遡って確認してみますね。 - 畳二畳ほどの駄菓子屋:まさひこさんのコメントで、「ケイヨーD2からすぐの所に2畳くらいの小さな駄菓子屋さんがあった(昭和50年頃)」とのことです。とはいえ、昭和50年にはまだケイヨーD2が出来る前の空き地の頃だったと思います。当時の住宅地図を見てもそれらしい場所が見つかりません。昭和53年の住宅地図を見てもわかりませんでした。しばらく、保留とします。もし、心当たりのある方、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいね
- ××大平堂××(文具・事務用品専門で駄菓子類は無い):松戸新田473-41 現在の業務スーパー松戸新田店の前、かつては商店街が賑やかだったのだと思う。2024年11月2日 チャラお様からコメントがあり「こちらの文房具店は昔から生粋の文房具店で菓子や飲料など食品は一切売っていません」との事でした。情報ありがとうございます。
- ㈲篠原(菓子):松戸新田30-27 南部市場から比較的近く、現在のマミーマートの横の道を入っていった途中にある。
- 松戸新田512-17付近:昭和50-60年代に駄菓子屋兼玩具屋だったお店です。店名は調査中です。付近に若松屋というお店が確認できましたが、こちらなのかどうかも調査中です。うしとらさん、情報ありがとうございます(2023年2月15日)
- ニノミヤ:松戸新田534-5
すぎもととしお様からご投稿があり「みやこ幼稚園に通ってました。天神山市営住宅(平屋でした)を下
った先に『にのみや』と言う駄菓子屋さんがありました。よく5〜10円のペラペラな板製の飛行機買って飛ばして遊んでま した。小学校低学年時代にはプラスチック製(15円)に進化してました 。お菓子もよく買いました。4年生以降行かなくなりました」とても助かります。ありがとうございます。松ヶ丘小学校付近は何処にあるのだろうかと思っていました。場所が特定出来て良かった。(2023年5月21日)、その後過去の住宅地図を調べましたら、なんとか1969年の住宅地図に二宮商店という名前を見つけました(2023年5月27日)上の画像参照。
稔台
- バッティングセンター付近の駄菓子屋:チャラおさんから2024年12月にコメントいただきました「店名不明 稔台1丁目(住所詳細不明)
昭和60年頃、稔台1丁目にバッティングセンターがあったのですがその近所に駄菓子屋がありました。知人に連れられ1度行ったきりなのですが、店内に鉄板テーブルがあり注文するともんじゃ焼きを焼いて食べる事が出来るお店でした。もんじゃ焼きにラメックをトッピングした思い出」正確な場所はまだ未確認ですが、ちゃらおさん、ありがとうございます。 - 野田屋:稔台小学校付近、後に立ち飲み屋になった場所。
- いわしや商事(菓子小売):稔台小学校付近、稔台819
- あさひ模型(文具・玩具店):稔台小学校付近、稔台828-26
- 小川商店(菓子小売):稔台小学校付近、稔台828
下記については現在調査中です。
- するがやパン菓子店 稔台103(旧住所)
- 川村商店 稔台200
- 湯浅商店松戸新田582
- 鈴木商店 松戸新田579
- 恩田商店 上本郷2255
- 松新堂 松戸新田463
- 二宮店 上本郷下杉2964-5
- 原商店 上本郷下杉905
- 岡田商店 上本郷下杉907
- 角店 上本郷下杉2677
なお、現在調査中の店名の中で、2024年11月02日チャラおさんのコメントで、
「松丸商店 仲井町2-47 2023年にも書いた通り、小型の食品スーパーだったので残念ながら駄菓子屋ではない。営業を辞め随分経つが店舗建物は現在も残っている。シャッターが閉まっている白い建物が松丸商店跡」
「渡辺商店 仲井町3-10 『ヤマザキパン』の看板を掲げたパン屋。ヤマザキパンの商品を専売してた。店が広く菓子や飲料・アイスを売っていたが、地域ではパン屋と認識されてたので駄菓子屋という感じでは無い。跡地は現在セブンイレブン上本郷駅前店。店の大きさもセブンイレブンとほぼ同じ広さだった」
「竹内商店 上本郷下杉2011(住所分からず)については松戸市上本郷3418にあったということでしたので、上本郷(北松戸駅)方面に移動しチャラお様のコメントと共に書き込みました」
ありがとうございます。
常盤平・五香方面
- やきとり屋じゅーじゅー 松戸市常盤平3-29-14 焼き鳥屋なのに何故か駄菓子あり、ゲームありの不思議なお店らしい。近くのガンダムと一緒になっていないか?
- 和田商店(酒店):幼少の頃、常盤平にお住まいだったS様からの情報によりますと「間口はソコソコ広くて、奥に行けば普通の食料品店だったと思います。正面入り口から道路にかけて、平台には「ザ・駄菓子屋」の商品群が沢山ありました。なんというのかわかりませんが、紙のふたで分割された穴をあけて、好きな所を開くと、それぞれ商品の入ったもの、とか。また、今から思うと結構毒々しい色のゼリーとか。酢漬けのイカとか、思いつく限りの駄菓子が置いてありました。まぁ学校帰りの小学生で常に賑わっていました。当時の子供たちは「シンコーパン」という、看板に書いてあったパン会社の名前で呼んでいました。「和田商店は「常盤平第2小学校」の学区で、近いというほどではないですが、恐らくあの辺で一番流行っていた駄菓子屋でしょう。経営者は、当時の小学生から見ると「老夫妻」に見えましたが、今から思えば多分50代そこそこのご夫婦だったでしょうか。今でもお顔を思い出すことができます」 S様、ありがとうございます。(2021年9月1日更新)
- こじま文具:常盤平2-31 常盤平第一小学校近く
- その他常中(松戸市立常盤平中学校)裏付近に駄菓子屋が二軒あったらしいが、店名不明。ご存じの方は教えていただけますとありがたい。https://machi.to/bbs/read.pl?IMODE=true&KEY=1506893727&BBS=kanto&PAGE=12
暫定位置検討中は下記です。
- 池田菓子店 常盤平2-31
- 湯浅支店 常盤平3-19-10
- さくらや 常盤平5-7
河原塚方面
暫定位置検討中は下記です。
- 高橋はる 河原塚336
- 伊原商店 河原塚403
六実方面
暫定位置検討中は下記です。
- 小川食料品店 菓子、荒物小売 松戸市六実475
- 浅海商店 松戸市六実353
- 老田金弘 松戸市六実476
矢切・三矢小台方面
- 及川商店:上矢切414 まつど市民活動サポートセンターや神明神社の裏辺り
- かどや:上矢切106 以前付近に銭湯があった。
- 斉藤菓子店:三矢小台2-9 まちBBSによると「以前、上矢切に住んでいました。友達が三矢小台に住んでいて毎日のようにあそんでいました。公園近くのもんじゃ焼きをやっていた駄菓子屋やポテトフライがある肉屋、釣り堀とか中華料理の新華や交番近くのパン屋など懐かしいです」多分、これ斉藤菓子店でしょうね!
- 坂本菓子店:下矢切83 2024年6月13日多聞天堂さんのコメントによりますと「さかもと 以前矢切湯という銭湯があり、その向かいにありました。老夫婦がやっていました。薄暗い店舗ですが品数は豊富で、遠足前には坂本で駄菓子をおやつ用に買いました。近くの式場病院や旧化研病院の入院患者と思われるパジャマにカーディガンとかの人がコーラを飲んでいたりしました」、ありがとうございます。
- (有)ながさく商店 松戸市下矢切 70
上図、1988年の住宅地図によると矢切のながさくと書かれています。
2024年6月13日多聞天堂さんのコメントによりますと「ながさく 矢切神社石段下にありました。牛乳瓶底のようなメガネの痩せたおじいさんがやっていました」との事です。ありがとうございます。ここは小字が長作で、下矢切長作という事になるのかもしれません。ただ、大堀という小字エリアとも言えるので正確には、詳しい地図を見る必要がありそうです。現在のグーグルストリートビューで同位置を見ると建物はすでになく、駐車場になってしまっているようです。
- 近藤文具店 中矢切550-1
2024年6月13日多聞天堂さんのコメントによりますと「ようぞう 正式な店名はほかにあった気がしますが、矢切小学校の坂の上の門の向かいにあり、文房具と駄菓子、カラーバットとボールなんかを売っていました」、ありがとうございます。矢切小学校の門の前を調べますとこの近藤文房具がありました。多分、これですね!
紙敷・高塚新田・秋山
- そごろ: 松戸市紙敷861-3周辺:国道464号と千葉県道9号の交差点付近、付近に武蔵野線。現在の同地点は銀の皿付近。この店は萬屋的なお店で、御煎餅、駄菓子、肉、野菜、飲み物、ガソリンを売っていたお店。高塚新田付近にお住いのY様より情報いただきました。ありがとうございます。
暫定位置検討中は下記です。
- 小谷野商店 紙敷910
- 山田留吉 高塚新田396
- 河原田商店 紙敷1566
- 湯浅しず 紙敷1524
- 根本渉 紙敷1095
- 湯浅正平 紙敷711
- 四ツ角 高塚新田336
- 石井商店 秋山324-2
- 大山商店 大橋26
- 浮ヶ谷商店 大橋1016
まだまだたくさんあった筈
ご存知の方がありましたら、是非、このページのコメント欄にお願いします。
コメント
アライハムの坂下駄菓子店、山崎菓子店という店名でしたか!
あそこはよく行きました!
お店の真横に材木?か何か積み重ねられていて、そこに座って
駄菓子を食べてました!懐かしいです♪
エイムさん、コメントありがとうございます。
駄菓子屋は住宅地図にはそれと書かれてなく本業が書かれていることが多くて特定が難しいのですが、大切な子供の頃の思い出ですから、少しずつ明らかにしたいです。
こんにちは。突然の書き込み失礼します。
70年代の松戸市内の玩具屋などを検索していたらこちらに辿り着きました。
坂川沿いの平山さん?(店名を失念していました)は子供のころよく行きましたが、たしかにこの場所でした。情報ありがとうございます。店主さんの作った模型が店内に飾ってあったのですが、その中の小さい人形の模型をいただいたことをとても良く覚えています。
それから南部小付近のなかやさんからデイリーまでの間、ちょうど中間のあたりに駄菓子屋というか文房具屋のようなお店があったと思います。記憶が曖昧で申し訳ありません。
またお邪魔させていただきます。
atu様、
コメントありがとうございます。玩具屋さんはまだ、調査が届いていない状態で、1970年代には松戸駅東口にもあったようですが、まだ未掲載のままでした。
さて、松戸は広範に駄菓子屋さんが点在していたようで、調査が中々大変です。まだ、調査途上ですが、南部小付近は駄菓子屋さんが多くて、いわば駄菓子屋天国みたいな状態だったんだなあ・・・と羨ましく、また微笑ましく思っています。
確かに、平山さんの所の駄菓子やさんは複数で何人かが行ったことが有るというご連絡をいただきました。
なかやさんからデイリーまでの中間に駄菓子屋or文房具屋さんがあったとの情報、ありがとうございます。早速、調べてみて、それらしいお店が見つかり次第、mapと記事に掲載させていただきますね。現在、暫定という事で掲載しております。もし、お店の特徴や店主エピソードなど、ありましたらありがたいです。
今後ともよろしくおねがいします。ありがとうございます。
道草亭 ペンペン草様
ありがとうございます。
その駄菓子屋or文房具屋さんの特徴は、お店に入るときに2段くらいの段差があり、店先にはガチャガチャがありました。店内は奥行きがあまりない印象です。
店内に入るとすぐに文具などが入った横に広いショウケースがありました。南部小から角町方面に行く際左側にあったので、ちょうど今暫定であるポイント付近です。とはいえこれといったエピソードもないのでかなり曖昧です。もしかして記憶違いということもあるかもしれないのですが・・・申し訳ありません。
今日実家の母にその件で聞いてみたのですが、そんなところにお店あったかな、ということでした。また、えびすやさんの前のデイリーの話になったのですが、「え?デイリーじゃなくてシガラキさんでしょ?あそこの奥さんが昔言っていたんだけど、ロールカステラの食べ方は切って食べるのではなくて、そのまま(恵方巻のように?)食べるのが一番美味しいのよ!と言ってた」と思い出していました。相当豪快な方だったようですね。
atu様、
情報誠にありがとうございます。生きた情報をいただくと、あの南部小学校付近の姿が色々と想像出来て楽しいです。情報はページ内に反映させていただきました。また、デイリーの旧名は昔の住宅地図で、神楽商店だと思っていましたが、どうやら信楽商店だったようですね、これもいつか図書館で住宅地図を再確認しますね。それにしてもロールカステラを恵方巻の様に食べるとは・・・すごい!信楽というと滋賀県の信楽焼が有名ですが、もしかすると信楽商店さんは近畿地方ご出身かもしれませんね!そういえば、恵方巻も関西から持ち込まれた文化だったような記憶があります。なんだか色々な事が見えてきたような気がします。ありがとうございます。また、お母様にも聞いていただきありがとうございます。お母様にもよろしくお伝えください。
道草亭 ペンペン草様
昨日の母の話ですと道草亭 ペンペン草様のおっしゃる「神楽」のほうが正解のようです。と申しますのもデイリーの話のときに「シガラキさん」でしょ?と母が言うので、私が「信じるに楽って書くやつね」と答えたところ「あれ?神様の神ってのじゃなかったかしら・・・?」という感じでしたので。母は焼き物が好きなもので脳内で神楽さんを信楽焼の信楽に勝手に変換していたものかと。人の記憶は時が過ぎるとやはり薄まっていくものですね。今度母にも伝えておきたいと思います。
atu様、
お母様にご確認いただいて、恐縮致します。人の名前、お店の名前は案外とおり名の場合もありますので、もしかするとシガラキさんかも・・・とも思っておりました。今日、図書館に行って、南部小付近の昔の住宅地図を見ていましたが、暫定のお店の場所がまだ確定できていませんが、時間をかけて調べてみようと思っています。ちなみに暫定のお店に行かれた年代、お店の存在した年代が少し分かるとありがたいのですが・・・よろしくアドバイスお願いいたします。色々とありがとうございます。
道草亭 ペンペン草様
年代は70年代後半です。当時南部小学校に通っていたのですが、駄菓子を買いに行くのはやはりほぼ南部堂でした。暫定のお店は途中で出来たような気がします。ただ昔の地図にも無いようですと、やはり思い違いなんでしょうかね。
今回この話をもとに母とも昔話で楽しめる機会が出来、とても有難く存じます。ありがとうございます。
atu様、情報ありがとうございます。
1970年代後半の住宅地図はまだ良く見ていない年代があります。
1977-1979年頃の住宅地図を探してみます。
子供の頃、通う駄菓子屋さんはそう多くなくて、地域をまたいで行くというのは怖くていけませんでした。
私は北部小学校に通っていましたが、北部小に通う児童にはその児童用の場所があって、少し離れると違う小学校のエリアになるので、場合によるといじめっ子もいるわけで、中々他地区の駄菓子屋に向かうという事はしなかったんです。そういった意味で、南部小付近は私にとっては全く未経験のエリアでした。でも、色々な情報が集まるにつけ、南部小付近の魅力も興味深く思っていました。そういえば、先日娘を連れて、車で南部小付近を走ってみました。今現在は活気は無いですが、南部堂の独特のファサードのグレー色の縦のスパンドレル外装と建物上部のクリームピンクの外装を見て、これか・・・と思いました。ワクワクしました。
Atu様へ、調査経過です。暫定駄菓子屋の説明欄の所に仮貼りした画像を御覧ください。これは1978年の住宅地図です。これを見ますと、神楽商店(現在のデイリー)の左下に神楽文具店というのが出来ています。なかやとデイリーの中間よりはかなりデイリー寄りになりますが、これがもしかするとAtuさんのコメントされた駄菓子屋さんだったのかもしれません。いかがでしょうか?ちなみに1977年、1979年にはこの神楽文具店というお店は地図には掲載されていないんです。えらく短い間に開店して、すぐ閉店してしまったのか?
道草亭 ペンペン草様
このお店かもしれません!なかやと神楽商店の間に文具屋。微妙に場所が記憶と違いますがもうこれしかないと思います。なかやと神楽商店の間の文房具屋でガチャガチャをしたのですが、なかなかお目当てのものが出てこなく悔しかった記憶があるんです。なんだかお店が存在したことがわかってスッキリしました。それにしてもおっしゃるようにほとんどお店やってなかったんですね。母が覚えていないのも無理もありません。調べていただきありがとうございました!
atu様、お返事ありがとうございます。ただ、一時的に文房具屋があっただけですので、私も確信が持てないでいます。atu様のご記憶としてはあの道の西側でしょうか?つまり左側?
その記憶であるとすると何か住宅地図に現れない名前であったのかもしれません。暫くは継続調査してみます。
道草亭 ペンペン草様
私の記憶ですとおっしゃるように西側(左側)です。ちょうど小泉さん、松永さん、佐々木さんに囲まれている空き地?のようなところです。ここだと記憶と本当にドンピシャです。お店はあまりお客さんがいなく、お店に入ってから店主さん?がいらっしゃーいって奥から出てくる感じでした。
なるほど・・・
子供の頃のお店のあった方向は間違えていないと思います。
左にあったはずが、右にあるはずが有りません。
これは時間(何年かかるか分かりませんが)がかかりそうですが、分かり次第、お知らせしますね。南部小付近の商店街マップがあるとわかりやすいかもしれないんですがね・・・或いは、神楽さんに直接尋ねてみるか・・・
ありがとうございます。
不正確な物件でご面倒をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。
気を長くして情報お待ちしております。
いえいえ、とんでもないです。情報が広がるのはとてもありがたいです。また、なにか思い出すことが有りましたら、ぜひ教えて下さい。
それと暫定駄菓子屋さんは床が高くなっていたとの事ですので、一度周辺を見に行ってみます。何らかの地形的な要素があるかもしれませんので・・・
駄菓子屋さん、たくさんある(あった)のですね。
新松戸の中央パーク横に「ちあどる」という駄菓子屋がありました。
2019年頃に閉店してしまいましたが、子ども達が遠足のおやつを買うんだ!と行っていたようです。
2011年のストリートビューで店名が見れます。
https://goo.gl/maps/ahaB7WdfBhSCaYyN7
ましゅ様、
コメントありがとうございます。
新松戸の中央パーク横に「ちあどる」の情報ありがとう。
皆さんが駄菓子を買われた、或いは知っているという情報が大事で、参考にさせていただきます。
早速、マップ共に掲載させていただきました。ありがとうございます。
こんにちは。松戸神社裏の店は「あんびる」旧中部小学校付近の店は「いなだや」です。
あんびるでは、メンコやベーゴマを買い、いなだやには、焼きそばを食べに行った
もんです。懐かしい。
じゅんさん、
情報ありがとうございます。名前がわかるととても助かります。あんびるは訂正させていただきました。さて、旧中部小近くのいなだやは線路沿いの今の中川仏具店さん、河合塾付近でしょうか?それとも現在の田中屋そば屋前付近でしょうか?教えていただけましたらありがたいです。
いなだやは現在の田中屋付近です。斜め前は、あさひ湯と言う銭湯がありました。
当時いなだやは親子三人で切り盛りしていて、お母さんが娘さんに
「やえ子お客だよ、やえ子何やってるんだよ」と、よく言ってました。
よく学校で、まねしたものです。
ありがとうございます。早速、じゅん様のコメントに従い、マップ及び説明欄に加えさせていただきました。一応ご確認の為、説明欄に昭和37年頃のマップを補足的に入れました。じゅん様のおっしゃっているいなだ屋さんはBのところですね!Cにもおでん屋がありますが、これは同じ経営だったのかもしれませんね!それと、旭湯の並びにAとマークした”ハシイ文具店”がありますが、こちらでも駄菓子を売っていましたか?恐縮いたしますが、ご存知でしたら教えていただけますか?
道草亭ペンペン草様
いなだやは、地図のB.Cあたりで間違いありません。
ハシイ文具店は地図を見て、あゝ…そうだ小さなお店があったなぁ~と、
それぐらいの記憶しかありません。
すみません。
じゅん様、
いなだ屋のご確認、そして情報ありがとうございます。助かります。
ハシイ文具に関しては暫定で加えておきます。多分、駄菓子も扱っていたかもしれません。
それにしても駄菓子屋は色々なところにあったのですね!
栄町のシャルマンの通りにあさひやと上野商店がありました。
その近くにあかしやがありましたね
レッドキューブ様、情報ありがとうございます。
とても助かります。
上野商店は坂川と横六間川の交点の長津道橋近くのお店ですね。黄色いテントに”うえの商店”と書いてあったので、気になっていました。何となく今見ると車庫の様に見えますね!
あさひ屋:パン屋さんの”サンフレーズ”の横に”あさひやおもちゃ屋”がありましたが、そこが駄菓子を売っていたんですね!
でも”あかしや”が分かりません。もしかして、栄町側ではなくて、西馬橋側ですか?
大体の場所分かりましたら、教えていただけますか?
うえの商店とあさひやはマップに入れておきますね!
こんばんは、あかしやは栄町側です。
今のオリンピック馬橋店の近くにある整骨院のあった場所だと思うのですが…
オリンピックの並びの医心堂整骨院かな?ゆずやちゃこに行く手前のところ・・・
ありがとうございます。暫定であかしや入れさせていただきます。もし間違えていたら、ご指摘お願いします。
前にコメントしたクリーニングツユザキの駄菓子屋は野崎商店だったんですね 思い出したが野崎商店はクリーニングと駄菓子の今流行りの二刀流商売でした 家は同じでも出入口は別 店の奥はつながっていて クリーニング屋にいればクリーニング屋のおばちゃん 駄菓子屋にいれば駄菓子屋のおばちゃんということだった ドリフのコントでもこんなのあったと思う グリーンコーポ近くの野村商店も入り口は2つあって 駄菓子 日用雑貨の二刀流販売だった 駄菓子一本で商売するのは大変だろうし 駄菓子だけに おまけ 感覚だろう この野崎商店の前に鈴木壮があり その一階に根本初のゲームセンターが出来たことは前にもコメントしたが そのゲームセンターは変わっていてメダルで駄菓子と交換できることだった これまでの人生でメダルゲームは好きで随分と長い間遊んだが 物品と交換できるのはここが最初で最後 自分は毎日のように通っていたが駄菓子と交換することはなかったが たまに大量にメダルが出たときは 知らない子が「袋もらってきてあげたから これだけメダルちょうだい」とか良くあった
大概はメダル使い切って帰宅するが メダル使い切れないときは 今だったら店でストックしてくれるが当時はそんなのなく 持って帰るしかない しかし 家には極秘で通っていて 見つかったら怒られるにきまっているので 帰宅途中の坂川にメダルを捨ててました そのゲームセンターも半年くらいで無くなり(北部小学校の近くで問題あったのか メダルで物品交換できるという賭博もどきの為かわからんが)またそのゲームセンターの引っ越し先が運動公園通りで後に店主と劇的に再会したことは前にもコメントしたとおりだ この鈴木壮は現在でも現存してる 飲み屋の隣2軒ぶち抜いたところにあった 左側はつい最近までコインランドリーだったが今は無い あの当時の面影がある数少ない思い出の場所だ
ミスターT様、
コメントありがとうございます。
私は実はメダルゲーム大好き人間なんですが、根本に駄菓子と交換出来る店があったなんて、知りませんでした。
それは確かに学校でも問題になるかもしれないですねえぇ・・・
その鈴木壮について、調べたくなってしまいました!!
駄菓子屋 仁平 場所が違います 現在の飯塚理器 通り アパートがあってその隣だった気がします 現在は普通の民家 前は赤い平屋借家あたり その前は現在は駐車場だが当時は広大な空き地 駄菓子屋 仁平は雰囲気は良かったが買い物はしてないと思う まず店主が自分を知らない 縄張り違い そんなこともあって 仁平に行くことは単独では無く 先日 テレ朝の「人生の楽園」というテレビ番組で紹介された 松戸レンタル古民家蔵カフェは同級生の家でそこに遊びに行って同級生と一緒の時しか行ってないと思う あまり思い入れがなく雰囲気しかコメントできなかった
ミスターT様、
仁平の場所の事、ありがとうございます。取り敢えず、暫定で飯塚理器側に移しておきました。正確な場所は、後日修正するつもりです。
これからも間違いが有りましたら、ご指摘お願いします。
ミスターT様、
仁平の位置家の住宅地図で場所わかりました。ご指摘ありがとうございます。
早速位置を修正しておきました。
樋野口の楽園 矢口電機ラーメンおでんを語らなければなりません 小学校当時電機ラーメンおでんには当然興味なくその敷地内にあるゲーム ガチャガチャなどその数はかない多く 吉岡文具 ゆたか堂 野崎商店をミックスしたような多さだった 自分はガチャガチャ専門で10円玉に両替するためには矢口ラーメンに入って両替しなければならないのがちょっと違和感がある 矢口ラーメン前でガチャガチャのプラスチックのカプセルを半分にし道路に敷き詰めて車に轢かせて楽しんでたのもこのころだ 自分よりも年下の子と遊びに行くにはここに連れて行けば外れはなかった 今考えたらこの矢口ラーメンも特殊でラーメンとおでんが一緒に食べれることだ おでんは対面式でも販売していてその後ろにはお菓子が売っていた その当時ドンパッチというお菓子が流行っていてそれがおでん鍋の後ろに陳列されていたことを思い出す その矢口ラーメンの前に橋がありそれを渡ると 焼肉松竹園があるが その橋の上で10年ほど前にTBSドラマ「特上カバチ」で嵐の桜井翔と堀北真紀がなぜここでドラマロケをしたのが今もって謎だ
樋野口の谷口さんはラーメンも出していたことは知りませんでした。私の頃は田楽おでんと駄菓子でしたっけ・・・ガチャも私の頃は無かったと思います。そんなにガチャが豊富だったとは興味深いです。
最近は、松戸駅東口のピアザ松戸ビルの地下階と一階を使ってガチャのデパートありますね。世の中変わってきました。
そういえば、最近チョコボールのドンパッチ版みたいなのがあって、口の中でパチパチいって面白い。夏だけのバージョンだったと思います。
あの松竹園の所の橋で、櫻井翔と堀北真希のロケがあったとは!知りませんでした。情報ありがとうございます。
仁平、なつかしいです。
仁平のおばさん、ちょっと前にバス停で待っている姿を御見受けしました。今もお元気そうでしたので、子供のころは親より大分年上に見えましたが、存外若かったのかもしれないなぁと思いました。仁平のおばさんは母の様に優しかったですが、旦那さんは子供にはちょっと怖い存在でした(たぶん普通のおじさんだと思います)。とはいえ、おじさんがお店に出てくることはなく、おばさんがいない時にお店に入ってしまうと、お店と居住スペースを区切るガラス戸からカーテン越しに子供を監視するので、お店の子供からはその姿が丸見えで1対1の時は超怖かったのです。万引きしないか監視していたと思いますが、そういう場合私は「おばさんいないからまた来ようっと。」などとおじさんに聞こえる様に大きな声で言いながら店を出て行き、何も盗っていないことをアピールしておばさんが居る時に出直すようにしていました。
仁平の左隣のアパートは当時と同じ建物です。右隣は当時はネギ畑でしたが、今は住宅が建っています。店の奥に無窓の暗い部屋があり、そこにインベーダーやパックマンなどのアーケードゲームがありました。そこには年長者が陣取っていて、私らは立入ることができませんでした。私が好きな駄菓子は麩菓子、あんこ玉、さんくらんぼ餅(無果汁)などでした。仁平の前には空き地がありました。空き地だった場所は現在駐車場になっていますが、当時は子供が沢山遊んでいて、男子はバッタを捕ったり凧上げしたり、女子も何かやってました。屋敷側に相当大きな木があり、そこにはロープと廃タイヤで作ったブランコがあったと思います。その空き地の北東側はS家に通じており、S家の手前には鉄工所がありました。ここはS家の庭だったと思いますが、みんな勝手に通り抜けていましたが、S家から咎めらることはありませんでした。
南東側は空き地を所有者するY家の屋敷と繋がっていましたが、こちらは通り抜けできませんでした。
もう30年以上前ですが、仁平は突然閉店してしまいました。
私は小学校高学年だったので昭和60年くらいだと思います。
ガチャガチャに並んで、200円入れると景品玩具が出てくるコスモスという名の自動販売機が新設されたのですが、その取り出し口から手を突っ込むと商品が取れることに気が付いた子供がいて、お金を入れないで大量の商品を捕り、友達に商品を配るという事件が起きました。仁平さんは完全な被害者なのですが、それまでにアーケードゲームを置いていることを地域から問題視されていたそうで、この事件を潮に閉店を余儀なくされたそうです。この地域の子供たちは駄菓子屋難民となり、近場の南花島4丁目にあった山崎菓子店に行くようになりました。その山崎菓子店も間も無く閉店してしまいました。
うしとら様、
仁平に関する仔細にわたるご説明誠にありがとうございます。それにしても、奥から監視されている感じというのは確かに怖い。無愛想でも、むしろ店に出てきてくれた方が安心出来ますね。「おばさん、いないから、又来ようっと」と言いたくなる気持ちも理解できます。私もそうしたかもしれません。ブランコもあるし、子供にとってパラダイスみたいな場所だったんですね!
コスモスというのはこれの事でしょうか?
素晴らしきインチキ・ガチャガチャの世界 コスモスよ永遠に
こういう機械があったんですね!私はこの頃はスリランカか台湾に居た頃なので、知りませんでした。でもこの機械に興味を持ってしまいました。
子供達の空き地はバブル景気の頃に無くなっていきました。寂しい思いがあります。
まさにこれです。なつかしい。
一時期、子供が来る場所には大概ありましたね。あっという間に消えましたが。
タイミングが悪かったのが、コスモスの登場とファミコンの登場がほぼ同時だったように思います。ファミコン時代になり、子供が外で遊ばなくなったので、消えたのではないでしょうか。
ファミコン時代とかぶる頃なんですねえ・・・
ファミコンは私も買いました。画期的でした。
あのリンクの本は「素晴らしきインチキ・ガチャガチャの世界 」とありますので、全国的に子供達による想定外の利用方法によって、衰退したのかもしれません。子供の伝搬力はすごいので・・・
そういえば、インベーダーゲームも電子ライターでクレジットを狂わせるという方法が、新聞に載って以来、機械にアース板を取り付けるようになったのを覚えています。
はじめまして。私の記憶では栄町2丁目の駄菓子屋さんはピロビタンではないでしょうか?1975年前後です。乳酸菌飲料のピロビタンの看板があり、ユニークなおじいちゃんが店主さんで、くじで当たるとおおげさにリアクションしていた記憶があります。能代浜近くの現マツモトキヨシ向いあたりでした。どなたか、覚えている方いらっしゃいますかね?ちなみに能代浜か並びは、昔、アライサイクルという自転車屋さんでした。初めて自分の自転車を買ってもらった記憶があります。
初めまして!タケさん、コメントありがとうございます。
とても助かります。1975年前後のその付近の情報は今手元に無いので、友人に聞いたり、調べてみます。取り敢えず暫定でマップに入れておきますね!
分からないことが有りましたら、教えて下さいね!
タケ様、
今まで、古ヶ崎・栄町の欄にご意見を頂いたお店を入れていましたが、栄町の欄に移し、該当の二丁目のお店の所に、1975年の住宅地図を貼ってみました。その住宅地図の下に色々と可能性を書いてみました。読んでいただけますか?
ピロビタンという名称は、恐らく子供の間だけの呼称で正式名称は他にあったのではないか思います。菓子カワサキがピロビタンに該当するかどうか確信は持てないのですが、間違いなく位置的には、少なくとも菓子カワサキの左右2、3件並びにあったのは確信を持てます。そう考えると掲載していただいた地図の菓子カワサキが濃厚かと思いました。道挟んで1丁目になるんですね。
タケさん、
お返事ありがとうございます。それでは、後日もう少し年を跨いだ住宅地図でも再確認、調べるとして、この時点では菓子カワサキをその駄菓子屋として記録しておきます。修正があれば移動させますので、ご安心を!また、情報提供者のAさんによれば、能代浜の近くにも実際駄菓子屋の様なパン屋があったんだそうです。「テナントに入っていたのは、アライサイクル、能代浜、現在と違う歯医者あおぞら、パン屋(駄菓子を売っていた)の4軒でした。現在は能代浜とユタカ歯科医院の2軒しかありませんが」との事でした。一応、両方の駄菓子屋を掲載しておこうと思います。近日中に作業しますね。今後とも宜しくお願い致します。
調査ありがとうございます。能代浜近くの駄菓子屋のようなパン屋さんは存じなかったです。中村マンションには当時、同級生も住んでいて良く遊びに行ったものでした。もしかしたら失念しているかもしれません。懐かしい松戸の風景、楽しく拝見させていただいています。つたない情報ですが、気づく点あれば、ご提供させていただきます。
タケさん
たとえ、それが一見ちっぽけな風景、思い出だったとしても、案外その風景というものがその人にとって掛け替えの無い人生の一部であったり、人生そのものだったりします。それを見た他の人も自分が歩んできた人生を思い出すきっかけになるかもしれません。そういう情報、風景、心を大切にしていきたいです。これからも何か思い出す事がありましたら、駄菓子屋以外でも構いませんので、情報その他、アドバイスいただけましたらありがたいです。宜しくおねがいします。
松戸市古ヶ崎2丁目に「わかくさ」という駄菓子屋がありました。40年以上前であり、現在のgoogle MAPではただの民家で面影はありません。住所は「古ヶ崎2-3191」でほぼ間違いありません。幼少時毎日のように通っていたので記憶は鮮明です。
若松屋様、
情報誠にありがとうございます。早速調べてみますね!
とても助かります。
若松屋様、
1975年の住宅地図を見ましたら、若草商店という文字が見えました。これですね。情報ありがとうございます。早速アップデート致しました。何かエピソードがありましたら、教えていただけますか?
松戸市古ヶ崎でもう1件です。同じく40年以上前ですが「おおた釣り堀」という小さな室内釣り堀店がありました。店内ではインベーダーゲームのような筐体のゲーム機が数台と小さな釣り堀、併設して駄菓子を売っていました。釣りは全くせずに、ゲームをしながら駄菓子を買っていた記憶があります。住所は「古ヶ崎2-3198」あたりです。
「わかくさ」はおばあちゃんが普段店番をされており店内はたかだか2畳ほどのスペースしかなく、子供でも2人も入れば満員くらいな感じでした。その分所狭しと駄菓子が置いてあり、とても楽しかったことが思い出されます。
若松屋様、
エピソードと古ヶ崎のもう一つの駄菓子屋情報、とても助かります。
付近に住んでいないとなかなか分からない情報で、貴重です。
ありがとうございます。今晩、或いは週末に加えさせていただきますね!
若松屋様、
帰宅してから、1989年の住宅地図を調べてみましたが、この当時はすでに無かったらしい。ただ、古ヶ崎2-3198の場所にはスーパーおっかさんが書かれていました。
多分、ここがそうなのかもしれません。週末に図書館で調べてみようと思います。楽しみです。
道草亭さま
たしかスーパーおっかさんの隣(道路を前にして右側)であり、所在していた年代は1980~1982年頃までと思われます。お手数ですが改めてご確認してみてください。
若松屋様、
ありがとうございます。
ここまで、ヒントがあれば、あとは当時の住宅地図を見るだけです。
今日か明日に図書館に行ってみます。
本当にありがとうございます。
若松屋様、
金曜日に図書館に行ってまいりました。そして1981年の住宅地図に”おおた釣り堀”見つけました。あらためてありがとうございます。この当時、私はまだ就職したての頃でした。地図を見ていてスーパーかわいが根本にもあったなああ・・・という事を思い出しました。この界隈だと、栄町の朝日新聞の販売所の所もスーパーかわいでしたね。
道草亭さま
おはようございます。調査確認本当にありがとうございました。おおた釣り堀では、子供は駄菓子とゲーム、大人は釣り堀でそれぞれ楽しむというように何となく好みが分かれていた記憶があります。
なお、古ヶ崎でもう1件だけ駄菓子屋の記憶がありますので、また思い出せたらご連絡いたします。
若松屋様
情報とても嬉しいです。当初は駅近くだけのつもりでしたが、徐々に増えていきました。古ケ崎は子供の頃遊んだポイントがことごとく無くなってしまいました。ただ遠い所ほど点か線上の情報になってしまい、知らないところが大半です。従って若松屋様からの情報で拡がりを一つずつ見つけられるのは、この上ない幸せです。
思い出されましたら、是非教えてください。ありがとうございます😊
道草亭さま
おはようございます。古ヶ崎の駄菓子屋思い出しました。店名は「たじか」、駄菓子ともんじゃ、ゲーム機がありました。お店の左側が駄菓子エリア、右側にもんじゃの鉄板台とゲーム機があるエリアに分かれていました。小学校低学年だったのでもんじゃ焼きは怖くて食べたことがついぞありませんでした。1980年台半ばまで存在していたのではと思います。
所在は「古ヶ崎2-3110-3」あたりです。
若松屋様、
新しい情報ありがとうございます。
今勤務中ですので、明日か明後日には対応させていただきたいと思います。
驚いたのですが、古ヶ崎2丁目だけで、少なくとも3つもあったという事実は驚きました。他の地区でも細かく見ていくとたくさんあるのかもしれませんんね!ありがとうございます。
まえだ ですが?ご存知でしょうか?場所は前田公園と上本郷保育園の中間あたりです。今も家はの残っています。私が4~5歳の時ですから60年近く前ですが?
まだ鉄道公団の住宅もなく南半島の家からとても遠くに感じます
砂嵐がとてもすごく覆面をして10円をの握りしめていった思い出だあります!
ぞうろく様、
お久しぶりです。以前はご意見箱にコメントしていただきましたね。
こちらにもコメントをしていただき、とても嬉しいです。
さて、”まえだ”は知りませんでした。当時の住宅地図で正確な位置を調べて、ページに掲載させていただきます。
そのお店のエピソードは何かございますか?
ぞうろく様、
1988年の住宅地図を見てましたら、”まえだ”がありました。小字名が前田なので、そこから来た名前だと思っていましたが、前田さんという方の家でした。いかがでしょうか?全体マップの方にも入れてありますので、ご確認お願いできますか?
初めまして。直近で情報のあった「たじか」、自分もよく通ってました。
同じ場所にもんじゃ焼き屋が数年前(コロナ禍初期?)位まで営業していましたよ。
当方、90年代~00年代半ばまで古ヶ崎を離れていたのですが
その間に駄菓子屋部分だけがなくなったものと思われます。
N様、コメントありがとうございます。
少し離れている間に、街の風景変わってしまいますね!
個人商店の難しい時代になりましたね!
もんじゃ焼きの店でしたか!
こんにちは。
1991年3月まで古ヶ崎3丁目に住んでいた者です。
古ヶ崎2丁目にあった「たじか」は88年までは確実にあったと表記されていますが私が住んでいた91年までは残っていましたよ。
数年後に店を閉めたと聞いたのですが詳しくは忘れてしまったので滅多に会わないですが今も古ヶ崎に住んでいる幼馴染に聞いてみます。
ちゃんるー様
情報のアップデート、ありがとうございます。後日、修正しますね!またご友人に聞いてくださるとの事、よろしくお願いします🤲
これからもよろしくお願いいたします
ちゃんるー様、時間かかりましたが、訂正しました。又何かアップデートありましたら、お願いします🤲
書き込みtest
上本郷駅前
・松丸商店
小さなスーパーのような食品商店だった。子供が集まる駄菓子屋では無い。
・渡辺商店
駅前ロータリーにあったヤマザキパン。ヤマザキ製パン関係の商品がメインでどちらかというとパン屋という感じ。
Charao様、
コメントありがとうございます。
松丸商店は行ったことがあります。随分前だけど、麹を買いに行った時だったかな・・・松丸さんは比較的みやこ麹が安かったので、行きましたね。渡辺商店は入った事が無かったけれど、上本郷駅を背にしてロータリーの方を見て、右側だったかな?
松戸新田 534付近
みやこ幼稚園に通ってました。天神山市営住宅(平屋でした)を下った先に
『にのみや』と言う駄菓子屋さんがありました。
よく5〜10円のペラペラな板製の飛行機買って飛ばして遊んでました。
小学校低学年時代にはプラスチック製(15円)に進化してました。
お菓子もよく買いました。4年生以降行かなくなりました。
今はにのみやさんの住宅に変わってます。
すぎもと様、情報ありがとうございます。マップ及び松戸新田の項目に掲載させていただきました。みやこ幼稚園、松ヶ丘小学校付近は情報が少なかったのでとてもありがたいです。一般住宅になってからの住宅地図での確認は出来ましたが、もう少し過去の住宅地図を今度探してみます。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
すぎもととしお様、
1969年の住宅地図でやっと商店名としての記述を見つけました。ご参照願います。その他、1975年、1980年などの住宅地図では個人名になっていました。ページ内の記述も画像と共に修正しました。
初めまして。3年ほど前から拝見させていただいております。1977年から1979年まで栄町1-44番地に住んでいました。当方1969年生まれなので道草亭 ペンペン草様は北部小学校の大先輩だと思います。自分は松戸市栄町が大好きだったので東京に引っ越さないで松戸に残りたかったんです。それでピロビタンですがどうしても菓子のカワサキの辺りではないと思っていました。栄町1-44番地からカミヤ食品の前を通って遠回りをしているのが可笑しい❔と思いましたが手元に資料も写真も残っていないので、ずっと我慢していました。メルカリやヤフオクで1970年代の古地図を探していましたが見つからず、ようやく手に入ったのが1991年の住宅地図でした。自分が住んでいた時よりも10年以上新しい地図なので期待はしていませんでしたが、なんと栄町二丁目93-8辺りに昌山政光、昌山商店ーピロちゃんの店と書いてあるのです。自分は10円ゲームのコーナーに店主が白い紙にマジックでピロちゃんのお店と張り紙をしていたので間違いありません。思わずゼンリンやるじゃないかと興奮してしまいました。ピロちゃんの店が書いてなかったら、またコメントを我慢して松戸の古地図を探していたことでしょう。長文、誠に申し訳ございませんでした。
ばんちん様、
ご意見、ありがとうございます。とても励みになります。
1991年の住宅地図を見て探し当てたとの事ですが、一応私も1979年前後のばんちんさんが栄町にいらっしゃった時の住宅地図が無いかどうか探してみます。或いは年代の近いものを・・・
ばんちん様、一応栄町の該当する箇所について、カワサキでは無いお店、つまり昌山商店(ピロちゃんのお店)
)の情報を増やしてみました。いかがでしょうか?
1971年1月生まれで、小3まで松戸市小山に住んでいましたが、私が幼稚園年長から小1くらいまでの時代、1977年頃、この位置に駄菓子屋があったことを記憶しています。この投稿のAtuさんの情報の店と同じかなとも思いましたが、位置が違いますので、別の店だと思います。
当時でもかなり古い木造の建物で、間口が広く、ガチャガチャとか駄菓子が賑やかに陳列してあったことを記憶しています。また、(何故か)この店の前に、屋台のおでんがいつもいたことも覚えています。どなたか記憶にないでしょうか?
https://goo.gl/maps/mfLwZ4q8bs67AWCU8
HIRO様、
コメントありがとうございます。
Google Mapで具体的な位置の情報、嬉しいです。絞って調べることが出来ます。私も過去の地図を調べてみますね!誰か、知っていたら情報欲しいですね!
HIRO様、今日松戸市立図書館で該当箇所の1977-1982年の間の住宅地図を全部見ていました。該当する場所に倉田たばこ店というのがあり、ここで駄菓子も兼業で売っていませんでしたか?マップも載せてみましたが、読めますか?ただ、隣に松南荘というアパートらしきも見えますので、場合によるとそこかもしれません。ご意見お願いいたします。
ありがとうございます。マップはどのようにして見れますか?
マップ見れました。ありがとうございます。たばこ屋は記憶にないのですが、平家だったので、アパートでは無く、ここだと思います。タバコより駄菓子の方が本業だったイメージがあります。
おそらくここです。大変ありがとうございます❗️
特定出来て良かった!私も嬉しいです。
矢切の駄菓子屋の記憶ですが、
ながさく 矢切神社石段下にありました。牛乳瓶底のようなメガネの痩せたおじいさんがやっていました。
ようぞう 正式な店名はほかにあった気がしますが、矢切小学校の坂の上の門の向かいにあり、文房具と駄菓子、カラーバットとボールなんかを売っていました。
坂本 下矢切 以前矢切湯という銭湯があり、その向かいにありました。老夫婦がやっていました。薄暗い店舗ですが品数は豊富で、遠足前には坂本で駄菓子をおやつ用に買いました。近くの式場病院や旧化研病院の入院患者と思われるパジャマにカーディガンとかの人がコーラを飲んでいたりしました。
全て閉まってしまいましたが、いずれのお店も建物はまだ残っています。
多聞天堂様、
貴重な情報ありがとうございます。
矢切方面は中々情報が集まらず困っていました。ながさく、ようぞう、坂本について、当方で再度調べ、掲載させていただきますね。
多聞天堂様、
コメントありがとうございます。三つを調べてみました。とても助かります。ただ、ゆうぞう と書かれた場所にちょうど近藤文具店がありました。これでよろしいでしょうか?その他二つは特定出来ましたので、矢切の項目内及び、マップに記載しておきました。もし間違えていましたら、教えてくださいね!
ケイヨーD2からすぐのところに2畳くらいの小さな駄菓子屋あったんですけど、昭和50年くらいの記憶です。もうどなたか書かれてるかな?
あと運動公園の近くの長岡の並び、運動公園の階段あがった目の前にも昭和53年頃駄菓子屋ありましたよ。水飴とかその場で割り箸にとってくれて。名前は覚えてないです。すみません。
まさひこ様、
情報ありがとうございます。実際に行った方や見た方の情報は貴重で、周辺の過去の情報と照らし合わせて、調べてみます。今、勤務中なので、明日あたりに調べようかな・・・調べるのが待ち遠しいです。今後ともよろしくお願いします。
ケイヨーD2がまだなくて、わかばという原っぱだった時代です。探されて見てください。物置みたいなところを改造してやっていたと思います。
まさひこ様、コメントありがとうございます。メールでもお送りしましたが、運動公園の階段正面は佐野商店ではなく、みなみ商店だと思われますが、それはいかがでしょうか?
また、後にケイヨーD2が建設される敷地付近の昭和50年頃の住宅地図を見ても思い当たる場所がありませんでした。,
張り付けていませんが念のため実は昭和53年の住宅地図も調べましたが、見つけられませんでした。しばらく保留としましょう。いつまでも住宅地図を貼っておくわけにもいきませんので、削除しておきますね。何か思い出されたら、また教えてくださいね。ありがとうございます。
こんにちは
コメント読んでたら2023年5月にcharaoというネームで書き込んでました。コメントの付け方が分からなく他の方のコメントにぶら下がる形になってしまい申し訳なく思います。
では、改めて。
先ず、古ケ崎の【にらめっこ】が2024年11月に1日限定で復活するようです。
https://matsudo.keizai.biz/headline/905/
続いて本HP内の内容
松戸新田
大平堂(文具・事務用品):松戸新田473-41
こちらの文房具店は昔から生粋の文房具店で菓子や飲料など食品は一切売っていません。
仲井町(上本郷駅最寄り)
記事内『店名不明の駄菓子屋』
フジヤ 仲井町3丁目111高橋マンション
ストリートビューの青いテントにも薄っすら『フジヤ』と見えます。
昔は直ぐそばの魚屋魚勝の交差点側隣に店を構えてました。当時は新宿中村屋の看板を掲げて中華まんも売ってたので駄菓子屋という認識ではなく菓子専門店という印象。とは言っても主力商品はタバコだった(笑)
記事内【稔台】以下の赤文字調査中の店舗
松丸商店 仲井町2-47
2023年にも書いた通り、小型の食品スーパーだったので残念ながら駄菓子屋ではない。
営業を辞め随分経つが店舗建物は現在も残っている。シャッターが閉まっている白い建物が松丸商店跡。
渡辺商店 仲井町3-10
『ヤマザキパン』の看板を掲げたパン屋。ヤマザキパンの商品を専売してた。店が広く菓子や飲料・アイスを売っていたが、地域ではパン屋と認識されてたので駄菓子屋という感じでは無い。
跡地は現在セブンイレブン上本郷駅前店。店の大きさもセブンイレブンとほぼ同じ広さだった。
竹内商店 上本郷下杉2011(住所分からず)
昭和60年頃、松戸市上本郷3418に【竹内商店】という個人商店があり、こちらで駄菓子を買った事があります。元々は食品や洗剤などの生活雑貨を売るお店だったらしいが、小学校も近くに有り駄菓子も多く取り扱っていました。
現在店舗跡はタイムスペース北松戸第1駐車場というコインパーキングになっている。
記事の住所とは違うのですが「もしかしたら記事は旧住所名?」と思い書き込みました。
チャラお様、
貴重な情報ありがとうございます。とても助かります。
また、昨年コメントを書いていただいていたのに、反映せず申し訳ありません。
にらめっこは昨年の10月頃だったか、娘を連れて買いに行きました。いつの間にか閉店していたんですね。11月6日は古ヶ崎に通院する日なので、時間があったら行ってみようかな・・・でも、大の大人が一人で行くのも恥ずかしいなあ・・・笑、あの店は心もとないおばあちゃんが一人で営んでいたので、大変そうでした。酢だこ串をおばあちゃんに15本くらい出させておいて「高い」と言って帰ってしまう大人げない大人が居たっけ・・・
松戸新田の大平堂:訂正しておきました。
フジヤ 仲井町3丁目111高橋マンション:チャラお様のコメントと共に訂正しておきました。MachiBBSからの情報でしたので、一応その書き込みも入れたうえで、残してあります。
松丸商店 仲井町2-47:昭和38年 松戸市の事業所名鑑より書き込みましたが、外すことにしましたが、現在調査中下にチャラお様のコメントと共に記録しました。あの店は、某理由で(20年以上前だったか・・・?)麹を買いに何度か行きました。食料雑貨という感じでしたね。
渡辺商店 仲井町3-10:昭和38年 松戸市の事業所名鑑より書き込みましたが、外すことにしましたが、現在調査中下にチャラお様のコメントと共に記録しました。
竹内商店 上本郷下杉2011(住所分からず)については松戸市上本郷3418にあったということでしたので、上本郷(北松戸駅)方面に移動しておきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
あれ?前回の投稿がまた返信の形になってしまってますね。何故だろう?前回も一番下の『コメントを書く』から書き込んだのに。
なんだか申し訳ありません。
上本郷駅前 仲井町 フジヤ
追記後の本記事(BBS)読みました。
私の怪しい記憶ですと、90年代後半あたりに高橋マンションへ移転していて数年は前店舗と同じような営業でした。当時(2000年頃)は大きな水槽などアクアリウムのような物は無かったと思います。
もしかしたらその後お店が替わったのかもしれませんね。
北松戸駅 上本郷 竹内商店
上本郷下杉という地名が何処の地域を指しているのか?というのが気になります。
旧地図とか市の図書館にあれば良いのですが。
法務局の旧土地台帳を閲覧すれば間違いないのでしょうけど、法務局は敷居が高い感じしますよね(笑)
駄菓子の関係はもう少し書き込みたい事がありますので、迷惑でなければ後日また書き込みしたいと考えてます。
それでは。
チャラお様、
いつも有益なコメントありがとうございます。とても助かっています。当時の空気感も伝わってくるような気がします。
お店の経営者が変わることはありがちなので、ありえますね。
住宅地図を見ると小字が書かれていることがありますので、チャラおさんの行った北松戸駅の坂を上がって左に曲がった辺りが、下杉という文字があるかもしれません。私も今度調べてみます。
私は昭和28年の事業者のリストから書いていて、確信の持てない店名は多くて良く分からないというのが正直なところで、やはり現地に近い所に住んでいた方の情報は貴重です。
何かありましたらよろしくお願いします。
お世話様です。
不明な部分も多いのですが3軒ほど。
【上本郷(運動公園)】
長岡商店 上本郷4389-5
既に掲載されてますが、子供の頃プールに連れてってもらい帰りに寄るのが長岡でした。昭和51年頃には在ったお店です。昭和60年頃にはお店の外にオレンジ色のゲーム筐体も置かれていました。50円のアーケードゲーム、ジュースにアイスに駄菓子。最強のコンボです。
【松戸新田(松戸新田駅)】
文房具ハラッパ 松戸新田266-10
昭和58年頃あった文房具店。
レジ横に6人ぐらい座れる席と円卓があって中高生がたむろしてた記憶があります。
駄菓子を売っていたのかは覚えてませんが、中高生が飲み食いしていたような記憶があります。
ガラが悪い印象であまり近寄らないようにしていました(笑)
【稔台(みのり台駅)】
店名不明 稔台1丁目(住所詳細不明)
昭和60年頃、稔台1丁目にバッティングセンターがあったのですがその近所に駄菓子屋がありました。
知人に連れられ1度行ったきりなのですが、店内に鉄板テーブルがあり注文するともんじゃ焼きを焼いて食べる事が出来るお店でした。もんじゃ焼きにラメックをトッピングした思い出。
チャラお様、いつも色々な情報を有難うございます。とても助かります。
運動公園横の長岡商店:
チャラおさんのコメントを加えますね!
松戸新田のはらっば文具店:
実はこれの正確な位置が分からないままで現在に至ります。松戸新田266-10をGoogle Mapで調べますと、駅前通りの所を指していて、確かこの辺りい当時、好文堂という本屋なのか、文房具屋なのか何とも言えませんが、あったようですが、好文堂=はらっぱ文具店という事でしょうか?
ただ、同時にケイヨーホームセンターが出来る前、大きな空き地(原っぱ)だったようですが、そのケイヨーホームセンターの敷地に元々あったお店だったのでしょうか?(それで “はらっぱ文具店”?)
これが良く分からなくて、教えていただけましたらありがたいです。
メアドに1975年頃の松戸新田の文房具店付近の地図のリンクを送りますので、お時間のある時で構いませんので、見ていただけますでしょうか?
【稔台(みのり台駅)】店名不明 稔台1丁目(住所詳細不明)
について、みのり台駅の南方向にみのり台ゴルフ・バッティングセンターというのがあったようですね。その近くでしょうか?
とりあえず、1988年頃のみのり台の該当バッティングセンター付近の地図をメアドに送りますので、何か思い出したことがありましたら教えていただけますか?お時間のある時で構いません。
チャラお様、後日再確認した所、ハラッパ文房具が松戸新田の駅前通りであったことが気が付き、コメントを加えさせていただきました。稔台一丁目のバッティングセンター付近の駄菓子屋はまだ見つかりませんが、場所未確認として、マップとページに書き込みました。長岡のコメントも加えました。ありがとうございます。とても助かります。