つれづれなお話

犬のお話-2 シロ

シロ つれづれなお話
我が家で飼っていたシロです。昭和38年頃撮影。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

犬のお話-2 我が家のシロ

複々線が出来る前

フルスクリーン表示

私が6歳前後の頃、金山神社の先にある某住宅で生まれた一匹の子犬をもらった。この住宅及びに連続する住宅群は十数年後には常磐線の複々線工事(現在の千代田線の北千住以降我孫子までの線路)のため立ち退きになって今は線路になってしまった場所で、現在は線路側の住宅がざっくりと削り取られ線路と平行の中央の細い道路が残され現在の線路に面している。

他の山側の町並みはほぼ当時のままを残している。上のブルー色の帯の部分が線路になってしまった場所で、赤いマークの家がシロが生まれた家。

名前はシロ

シロ

SpiritzeによるPixabayからの画像

名前はシロという。真っ白い犬でスピッツ(系の雑種だと思う)だった。この写真はイメージ写真で、こんなに毛並みが良かった訳ではなかった。トップの小さい犬がシロだ。シロは良く吠えてうるさかった。シロは実は兄弟の犬で兄貴がまだ金山神社の先の住宅に居た。私も時々見に行った。何故なら、その家の数軒隣が私の同級生が住んでいたからだ。

犬の兄弟愛

ホネ

いらすとやさんのイラストです。
https://www.irasutoya.com/

ある日驚いたことが起きた。シロの兄貴が何と餌を咥えてやってきた。ホネだったと思う。我が家のシロの処に到着するとシロにホネを与えて帰って行ったのだ。犬に兄弟愛というものがあるのだろうか?今でも分からない。でも偶然こんな事が起ころう筈もなかろう。多分兄弟愛があるのだと思いびっくりした。

ただ、当時は昭和38年前後で、ペットフードという代物は近所には売っていなかったと思う。どちらかというと、家で我々が食べた残り物をぶっかけ飯にして食べさせるのが普通だったと思う。今思えば、あの食事は犬にとっては、塩分摂りすぎだったんだろうなあ・・・と思う。結局早死してしまったのだった。3-4歳の命だったかな?

犬を飼う事

放し飼い

いらすとやさんのイラストです。
https://www.irasutoya.com/

今現在は、犬を家の中で飼う人のほうが多いと思うが、当時は、犬は裏庭に鎖でつなぐものだった。同時に放し飼いの家も多かった。その為、野良犬と飼い犬の区別がつかなかった。とにかく小さい頃は犬に追いかけられたり吠えられる事が少なく無かった。追いかけられると本当に怖かった。だから子供が外に遊びに行くと言うことは=冒険でもあったのだと思う。

ペットはこの犬のシロ以降、色々と飼うことになる。私の小さい頃は娯楽が少なかったこともあって動物を飼う事はひとつの娯楽だったのかもしれない。

スポンサーリンク

最後に

この投稿は2006年頃に投稿したものを、現在に合わせ大幅に修正をして、再投稿したものである。

関連ページ

犬のお話-1 犬の気持ち
虎ノ門ヒルズが出来る数年前、西新橋側に自転車修理屋さんがあった。そこでは犬を飼っていて、犬の名前をコテツと言った。とても大人しい犬で私になついた。そのコテツに会うことが日課になったのだが、コテツは最終的には修理屋のご主人が一番好きだった。
犬のお話-3 野犬の話
昭和30年代の松戸には放し飼いの犬は多かった。それは野犬と区別がつかず、追いかけられると子供としては恐怖以外の何物でもなかった。犬の放し飼いは許されなくなり、犬狩りもあり、放し飼いの犬は激減しました。2022年現在、犬らしい犬は少なくなった
犬のお話-4 犬を大切にする心
ペットは生き物。飼いきれないからという理由で捨てたり、安易に保健所や動物愛護センターに連れて行くのは、やめてほしい。小さい頃の私を知っている人が、こんな投稿をするとチャンチャラおかしいと言われるかもしれない。やはり動物には慈愛をと言いたいね
犬のお話-5 犬の気持ち
昭和の頃、空地を遊んでいるとよく放し飼いの犬に追いかけられた。番犬に吠えられる事も多かった。犬は集団行動の中で生きていく動物なので自分の仲間であるのか否やか真っ先に考えるのであろう。空地も少なくなり人間以外の生物が生きにくい世の中になった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました