ご意見箱

過去のご意見箱2008年12月

goikenbako ご意見箱
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去のご意見箱2008年12月

754.謎の鳥
名前:Mieton 日付:12月24日(水) 17時17分

ご無沙汰しています。f(^_^;) 港区虎ノ門付近のゴミ捨て場に野鳥が捨てられていたなんて何でしょうね。私も野鳥にはあまり詳しくないのですが、尻尾の太い横縞模様を見てサシバではないかと思いました。ノスリやトビと比べるとやや小さくて40センチ程度という大きさにも当てはまるように思います。それにしても気になるのはゴミ捨て場に置かれていたということ。

これは誰かが放置したという事なのでしょうね。放置した理由としては、電線や車にでもぶつかって死んでしまったものを見つけたか、不法飼育していたものが死んでしまって始末に困って放置したという可能性が強い気がしますが、写真を見る限り大ケガをしている感じではないですね。もう1つ気になるのは、都会は野生生物の死骸をそのままゴミ捨て場に放置しても回収してくれるのかということ。

燃えるゴミの日なら良いのかなぁ?本来、このような大型の野生生物の死骸を見つけたときは、役所にでも連絡するべきなのでしょうね。
https://www.facebook.com/woodnote.forum/

755.Re: 謎の鳥
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月25日(木) 8時16分

mietonさん、コメントありがとうございます。サシバというご意見が出ると、これはいよいよもって判らなくなりました。トビ、ノスリ、サシバのどれかという事なのでしょうね。嬉しい悲鳴で~す!野鳥死骸、鳥インフルエンザについて:日本ではこういう類の情報を受け入れる部署は保健所なのかもしれませんが、積極的に「鳥の死骸を見つけたら、ここに連絡下さい」というようなシステムはないんじゃないでしょうか?

保健所のページを見ても「野鳥の死骸を見ても驚かなくて良い。近づかないように」というような事は書かれているけれど、その先の具体的な事がないから、日本における野鳥の鳥インフルエンザ感染の実態が全く判らない。香港で野鳥の死骸を見つけた場合、通報する部署というのがあって、鳥インフルエンザの蔓延がしないように監視されてます。

鳥インフルエンザに感染した死骸が見つかりますとすぐ翌日のニュースで発表になります。アオサギなどの大きなものからメジロのような小さい物まで発表になります。山階鳥類研究所の人達も入っているメーリングリストで、そういう監視の仕組みを日本でも取り入れた方が良いんじゃないか?という意見をしたのでしたが、無反応でした。

あのメーリングリストに参加する人達は、野鳥観察は好きだけれど、鳥インフルエンザには全く感心がなかったらしい。私は彼らこそ野鳥観察の達人達でもっとも死骸発見に適したエキスパートではないか?と思ってます。野鳥死骸発見のネットワークをつくり、必要な情報監視部署に通報出来るようなシステムを全国的に作れる思ったんですけどね。
https://omotenouchi.jp/

756.Re: 謎の鳥
名前:Mieton 日付:12月25日(木) 14時57分

Original Size: 425 x 319, 95KB

野鳥の死骸の扱いって、国によってこんなにも違うものなのですね。日本は何でも被害が起きるまで対策をとらない傾向があるところが困ったところです。私のフィールドの1つでもある湖では、ハクチョウを集めるために餌付けをしています。その湖では一般の人も餌をあげられるので、休日にはたくさんの家族連れが来て餌を与えているのです.

中にはゴミ出しに使う一番大きいサイズのビニール袋に3つもパンくずを持って来て撒く人がいたり、スナック菓子や揚げ物まで与える人がいて、水は汚れるし白鳥たちの健康だって害することが考えられるのに、ここで有名な野鳥の観察会の指導をしている人は、餌付けを批判する意見に対して逆ギレするようなコメントを新聞に出していました。

この記事をみて、この人たちはただ野鳥の観察をすることが好きなだけで、本当は野鳥のことなんて何も考えてない人たちなんだなと思い寂しくなりました。ただ自分の都合でホタルを放流している人たちと同じです。東京都環境局自然環境部のホームページに以下のような記載がありました。

  • 野鳥の死体を発見したとき

野鳥は餌がとれずに衰弱したり、環境の変化に耐えられずに死んでしまうことがあります。現段階では、野鳥が死んでいても、直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はないと考えます。また、野鳥は鳥インフルエンザ以外にも様々な細菌や寄生虫、ダニを持っていることがあります。

野鳥が死んでいるのを見つけた場合には、細菌や寄生虫に感染しないよう、死亡した鳥を素手で触らずにビニール袋に入れて、きちんと封をして一般ゴミとして処分してください。一度に複数羽死んでいたり、連続して野鳥が死亡するような場合でなければ、直ちに相談していただく必要はありません。

  • 1羽の死亡個体については、「処分してください」といわれたが、本当に大丈夫か?

現在、国内では、野鳥の高病原性鳥インフルエンザの発生は確認されていません。1羽で死亡した野鳥は自然死であると考えられます。死亡した鳥を素手で触らずにビニール袋に入れて、きちんと封をして一般ゴミとして処分していただいて大丈夫です。なお、同じ場所で続けて野鳥の死骸を見つけたり、一度に複数羽の野鳥の死骸を見つけたりした場合には、東京都担当窓口までご連絡ください。

  • 公園でハトに餌を与える人がいる。鳥インフルエンザを拡大させるのではないか?

現在、国内ではハトを含め野鳥の高病原性鳥インフルエンザの発生は確認されていませんので、直ちにハトが危険であると心配する必要はありません。ハトへの餌やりについては、鳥インフルエンザの発生以前より自粛を促しております。餌を与えることで、ハトは過剰な繁殖を繰り返し、たくさんのハトが集まります。

その結果、ハトのフンによってベランダが汚れるなどの被害が発生したり、様々な病気を引き起こす原因にもなります。ハトに限らず、野生生物への過剰な餌やりは、決して野生生物の保護にはなりません。むしろ生態系を乱す原因となり、栄養価の高い餌によって逆に病気にかかりやすくなったり、被害を受けている場所で駆除されるなど、野生生物に とって不幸な結果を招く原因となります。

野生生物を大切にするために、餌を与えず静かに見守ってあげましょう。

東京都環境局 野鳥に関する鳥インフルエンザ情報 より

東京23区内の場合、環境局自然環境部計画課鳥獣保護管理担当が相談先になっていますが、一度に複数羽死んでいたり、連続して野鳥が死亡するような場合でなければ相談の必要はないそうです。何だか疑問の残る判断ですよね。長文失礼しました。
https://www.facebook.com/woodnote.forum/

757.Re: 謎の鳥
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月26日(金) 7時4分

mietonさんへ
とても詳しい書き込み誠にありがとうございます。大切な事は野生動物が自活出来る場所を残す、否むしろ増やしてあげる事だと思ってます。正直な話を申し上げますと生態系への問題意識が希薄だった数年前まで、実は野生動物へ何度か餌付けした事があります。生態系の勉強を重ね「こりゃまずい」と思うようになり今はやってません。

餌付けをして人間に迎合させるのではなく、彼らが自活して生きていけるような場所を確保、保存して彼らと共存していく形でなければあまりに気の毒だと思うし、又人間も気がつかぬうちに真綿で首を絞められているこの状況に危機感を感じなければいけない。緑があって良い場所だからと戦後人が移り住んできた松戸。

「俺も俺も」とたくさんの人が続き、開発側はそのたくさんの人達が住む為に次々とその緑を潰してしまった。気がついた時は緑多き住環境がいつのまにか緑少き住環境に変貌してしまっている。私が産まれた頃の松戸は約7万人の人口が、現在は約48万人です。7倍弱に増えてます。増えた40万人を吸収する為には森林や田園を潰すしかなかったのでしょうけれど……

野鳥の死骸への対応:
日本という国は何故か扇動されやすい傾向があるのかもしれない。マスコミもそれを利用して視聴率をあげている。お上はそんな国民を鎮める事しか考えていないらしい。
https://omotenouchi.jp/

738.千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:らーめん77 日付:12月14日(日) 22時25分

ダメだ。こりゃわからない西口は。また拝見します。東口は昭和30年の新京成が開通した時の写真でもすごいのんびりした雰囲気だから、戦前はなおさらかも?ヨーカドーの向かいの材木屋とか、東口駅前のカメラ屋とかが私の時代にはありました。なつかしいなあ…

http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

739.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:らーめん77 日付:12月14日(日) 22時29分

ちょっと気がついたんだけれど、千葉銀(松戸興産?)が絵に描いてない。あれってもっと後の建築物なんですかネ?

http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

740.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月15日(月) 0時38分

書き込みありがとうございます。東口駅前のカメラ屋は懐かしいですね。あの一帯は現在パチンコ屋になっているところかな?随分変わりましたね。

>千葉銀(松戸興産?)が絵に描いてない。

松戸公産は競輪場が出来てからの会社なので、この時代は無いんです。ただ、現在(といっても壊されたけれど)の松戸公産ビルは合資会社川崎銀行→株式会社川崎銀行→川崎第百銀行→第百銀行→三菱銀行→千代田銀行→三菱銀行→松戸公産と変わってます。

表の家 | 昭和な松戸を通して、楽しい松戸を発見する

747.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:ふじ 日付:12月15日(月) 13時49分

ペンペン草様 こんにちは。

昭和十二年はこんなだったんですか、当たり前ですが現在と比べたらとてものどかだったんですね。高い建物がまったく無く、かなり見晴らしが良かったんでしょうね!ほとんど駅前のお店などは変わってますが、西口の交番と江戸川の近くにある郵便局は現在と同じ所にあるのには驚きです。

748.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月15日(月) 14時9分

ふじさんへ

書き込み誠にありがとうございます。郵便局なんですが、私が小学生の頃は確か春雨橋を超え、市川方面に少し歩いて左側にあり、社会科の見学で行った事があります。あの当時は郵便番号というシステムがなかった為、局員が人海戦術で宛名別にボックスに郵便物を仕分けていたところを見学しました。とても感心したものです。

その後、現在の宮前町のさらに市川よりの現在地に移ったと思います。鳥瞰図では現在のイセタン通りが旧水戸街道にぶつかったあたりに描かれてますので、現在の位置よりもかなり本町よりに描かれてますね。この鳥瞰図の絵ほどではありませんが、私の小さい頃の松戸駅西口再開発前はこの鳥瞰図の面影がしっかりと残っていました。

もしタイムマシーンがあったら、この当時の松戸町に行って、隅から隅まで撮影してきたいところです。お腹がすいたら関宿屋さんの天丼を食べたりして……
https://omotenouchi.jp/

749.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:らーめん77 日付:12月15日(月) 18時50分

駅前通りの林自動車って「合同タクシー」ですか?私の記憶だと合同タクシーはコンクリート2階建てに「社会式株ーシクタ」って書いてあって、すげー古いわ。って当時も思いました。それから駅前通にパチンコ屋があって(多分再開発で移転)、その辺りで京成バスがすれ違えないで四苦八苦してたなあ…道が狭くて。関宿屋の天丼は知りません。ラーメン屋の兎に角とか、オタク系になっちゃって。趣味が上品じゃありません。

http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

750.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:ふじ 日付:12月15日(月) 19時49分

ペンペン草様、詳しいご説明ありがとうございました。よく見ましたら郵便局は現在の場所ではなかったんですね。中部小学校が現在の伊勢丹の場所ですから、以前映画館があった近くですね。話は変わりますが、東口に蓮池があったんですか?この絵ですとあまりよくわかりませんが、モスバーガーからKAORI近辺みたいですね。

私の一番松戸駅の古い記憶は駅と西口(ボックスヒル以外)はさほど変化は無いのですが、東口はかなりかわっておりミスタードーナツの入り口あたりに本屋さんがありました現在はビルの中、そして今のパチンコ屋、まんが喫茶がある場所は扇屋→デンキランド、コンビニの場所はレストラン、今二階はレンタル会場ですが当時は一階二階もレストランで聖徳幼稚園の帰りに食べに行った記憶があります。

おそらくペンペン草様にしてみたら、ごく最近の事だと思いますが、私にしてみればものすごく古い記憶です。

751.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月16日(火) 6時47分

Original Size: 500 x 342, 32KB
西口の様子があまり変わっていないというお話から、私の年齢とふじさんの年齢の差は十数年程度かも……私もこの東口の様子は覚えてます。あの本屋は堀江良文堂で木造二階建ての建物でしたね、現在はあのビルが丸ごと堀江良文堂ビルですね。自社ビルではないでしょうか?下階のミスタードーナツはテナントという事になるのかも・・・

>コンビニの場所はレストラン
ニュートーキョーレストランだったかな?現在あの建物はニュートーキョープラザとなっています。権利関係は多分変わってないかもちなみに有楽町にあるニュートーキョーとは全く異なる会社らしいです。私にとっても懐かしいですよ。ただ、私はニュートーキョーでは食べたことが無かった。食べたのはイセウストアの二階にあったイセウレストランです。

後にイセウのレストラン部はコーヒーカオリになって、現在のCafede Kaoriと変遷してますね。同様にあそこもイセウビルという名称でどうやら自社ビルらしいです。この鳥瞰図が作成された頃は私はこの世に存在さえしてませんヨ!蓮池はこの地図に書かれていたので、こんなところにあった事を知りました。一応拡大図を添付しますね!
https://omotenouchi.jp/

752.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:らーめん77 日付:12月19日(金) 11時46分

木造の堀江良文堂の頃は幼少だったので、どんな店内構成だったかほとんど記憶にないのですが、造りがやたら古くさい割りに、活気があったように記憶しています。1階の床に妙な段差があったり、ある時、そこをベニア板のような物でスロープ化してあったり、2階はほとんど記憶にないので、子供には関係ない物(参考書、専門書)だったんでしょうか?

それから岩瀬十字路を右折してちょっと行ったところに、住吉書店(たしか?)というのがあって、お菓子と子供向け絵本、婦人雑誌の様な品揃えでした。万屋に近かったのかな?今は、そういう品揃えの店は見かけないけど、昔は割りとポピュラーで、駄菓子屋でも雑誌売ってたりして、懐かしくなりました。

http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

753.Re: 千葉県松戸町鳥瞰図 松井天山図
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月19日(金) 17時21分

堀江良文堂は二階建てだったけれど、二階がどうなっていたのかはさっぱりおぼえていません。辞書とか参考書類が上にあったような記憶があるけど、そもそも上にも売り場があったのかどうかさえ、怪しい記憶になってます。あの当時お店のキャッシャーに居た男性を松戸駅東口界隈でお見かけします。

松戸まつりの際、ペデストリアンデッキで堀江良文堂が仮店舗を出す事があり、その男性がせっせと売っている姿を数年前見かけました。多分あの方が店主なのかもしれませんが、話をした事もないので何とも言えません。住吉書店はありましたね。

私は住吉書店にはあまり入った事が無かった。あのお店の裏付近に埼玉屋という豆腐屋さんがあって、その隣だったか対面に貸本屋があって、そこは時々行った。確か、住吉貸本店という名前だったと思う。表の住吉書店との関連があったのか無かったのかは全く分からないけれど……あの店の住所が小根本だったのか岩瀬だったのかよく分からないけれど、そのすぐ裏は岩瀬村の字住吉という地名だったので、そういう店名にしたのかもしれないなあ……

岩瀬の公園に行くと記念碑があって字住吉の開発・区画整理の事が書いてあったと思う。昔の万屋というのは現在のコンビニみたいなものだね。
https://omotenouchi.jp/

745.飛行機の機種
名前:らーめん77 日付:12月15日(月) 10時0分

連続投稿スイマセン。上の戦闘機は陸軍の一式戦闘機「隼」だと思います。海軍のゼロ戦より尾翼が小さい。エンジンが2つあるのは爆撃機の三菱97式重爆撃機かなあ?これもそうならば陸軍の飛行機です。後の方に風防(砲塔?)がある筈なので、上とか横から撮った写真があれば一発でわかるんですが。ちょっとエンジンの位置が微妙で…97式重爆はもっと内側に寄ってたような。飛行機は最近好きになったので、いかんせんあんまり詳しくなくて。すいません。

http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

746.Re: 飛行機の機種
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月15日(月) 10時57分

すごい!!御参考にさせていただきます。場所が習志野で陸軍練兵場もあり陸軍用地であった場所なので、陸軍の飛行機と限定していいのでしょうね!アドバイスありがとうございます
https://omotenouchi.jp/

741.昔の絵葉書、雑誌
名前:らーめん77 日付:12月15日(月) 3時30分

昔の日本語の横書きは右から左へ書いてることが多くて、これはほんとうは横書きではなくて、縦書きを1文字づつ改行してるんだろうとつい最近思いました。(科学系の書籍は左から右への横書き)日本語には横書きの概念が無かったんじゃないかなんて?どう思われますか?

http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

742.Re: 昔の絵葉書、雑誌
名前:道草亭ペンペン草 日付:12月15日(月) 8時18分

>縦書きを1文字づつ改行してるんだろうと

そのお考えも面白いですね。ただ、私にもよく判りません。日本語も中国語も基本は縦書きで右から左に進んでいくというのが、基本で文化だったんでしょう。(実際右上から左下に斜め読みするのは体の構造上楽な感じがする)これが、鎖国時代の出島での交易の頃なのか、文明開化の頃なのか判りませんが、西洋文化の横書きに触れた。

英語もフランス語も欧米の書き方は横書きで左から読んでいく。これに影響を受けて日本語の横書きが行われたのだと思いますが、多分右から左という基本が残ってしまったんでしょう。ただ、戦前の雑誌を見ますと、同じ雑誌の中で縦書きは基本として、横書きで右から書いてある広告、左から書いてある広告があり読みづらい。

乱れている印象を受ける。これを戦後統一したんじゃないのでしょうか?昭和三十年代根本に「こばた」と書かれたタバコ屋さんがあって、小学生低学年の私は右から読めず「こばた、こばた」と読んでいたのを思い出します。そういえば、私が香港に居た頃日本人向けのアジア情報誌を出している会社の冊子が左からページが始まるんですが、縦書き、横書きが乱れていて、読みづらい。

これを編集者に意見をした事がありましたら、わざわざ面会に来たことがあったっけ。縦書きの新聞はやはり右上から左下に読んでいくので、そのライン上に重要な見出しがある必要がある。それが左からページが始まる新聞では見出しの置き所が難しい。縦書きだったら右上に一番大切な見出しの筈だけれども、横書きだと左上に一番大事な見出しがくる。

これが同じ一面の中に縦書き、横書きが同居すると目が左に行ったり右にいったりして疲れるわけです。これを指摘したんですね。
https://omotenouchi.jp/

743.Re: 昔の絵葉書、雑誌
名前:らーめん77 日付:12月15日(月) 8時50分

唐突な変なコメントにお付き合いくださいましてありがとうございます。香港も横書き(左開き)ですか。大陸中国は横だって思ってましたが。韓国の新聞はどうだったかなあ。10年前はまだ漢字が混ざってたけれど。北朝鮮は何十年も前に漢字を使わなくしたので、文字数が逆に増えてしまいました。ハングル文字だけだと同音異義語が増えちゃうので、前後の修飾語を多用して文章の意味を補完するみたいです。

韓国の言語学者からも批判が出てるらしくて。韓国人も漢字が不明な名前を子どもに命名しちゃって、役所に受理されないなどあるみたいですが。

http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

744.Re: 昔の絵葉書、雑誌
名前:ぺんぺん草 日付:12月15日(月) 9時3分

いえ、日本語で書かれたアジア情報紙です。さすがに中国語の情報紙は読めませんf^_^;) 先程書き忘れましたが、我々現代人にとって馴染みのない”右から横書きの利点”は縦書き日本語と見出し位置が一致する点でじつは見やすいかも?とおもいます。右上から左下へのライン上に見出しが分散する為です

コメント

タイトルとURLをコピーしました