ここ何処?松戸! ここ何処?松戸!シリーズ-3 松戸市に所縁のある、ある人物から、松戸市七畝割付近らしいということで受け取った写真があります。どうやら1967-68年頃らしい。先の八ヶ崎スタジオ様の提供写真の分析に合わせ、これらの写真も、果たしてどこから何処を見ているのか分析してみたい 2024.10.14 ここ何処?松戸!
ここ何処?松戸! ここ何処?松戸!シリーズ-1 テラスモール前、八ヶ崎スタジオ様からいただいた1969年当時の建設中であったサニーランドおよび、その周辺の写真について、ここ何処?松戸!シリーズで検証をする事にしました。内容としてまだ不足する部分もありますが、それはその都度加えていきますね。 2024.10.13 2024.10.14 ここ何処?松戸!
昔日の松戸 昭和の松戸のプールと水泳 松戸のプールについて、昭和初期の頃、昭和40年代以降に分けて考えてみた。私が小学生の頃は夏は暑いので、ただ水に入りたい一心でプールに入っていた記憶がある。今は、泳法の習得に重点が置かれている様だ。松戸にはどんなプールがあったのか振り返える。 2023.02.23 2024.09.15 昔日の松戸昭和な遊び松戸の残像
レジャー&スポーツ 昭和の頃にあった松戸のボウリング場、現存するボウリング場 昭和40年代に大流行したボウリング、松戸にも少なくとも十か所は出来た様だ。テレビでは中山律子さんがシャンプーのCMや、パーフェクトゲームを披露したり、熱のこもった時代だった。松戸に存在したそれらのボウリング場について、知りえる情報をまとめた 2022.11.20 2024.06.01 レジャー&スポーツ昭和な遊び
ゲーム 松戸にかつて存在したゲーセン 電気式ゲームはゲームセンターやデパートの屋上、宿泊先の遊技場等でしか出来なかった。それが家庭用ゲーム機や発売以降徐々にゲームセンターに行く人が減り、それに伴いゲームセンターも減った。かつて活気のあった頃の松戸のゲームセンターについて、記述する 2022.11.04 2025.03.30 ゲームレジャー&スポーツ
昭和の松戸を歩く 松戸にかつて存在したサニーランド、スターランド、ダイエーレジャーランド等のアイススケート場 松戸にはかつて存在した3つのアイススケート場、サニーランド、新松戸スターランド・アイススケートリンク、ダイエーレジャーランド新松戸アイスアリーナについて思いをはせる。松戸はアイススケート王国だった!松戸レジャーセンターを入れると4つになる。 2022.10.20 2024.05.17 レジャー&スポーツ昭和な遊び昭和の松戸を歩く
松戸行脚 起伏にとんだ松戸の土地、谷津の斜面林 松戸は土地の高低差があり歩いていると面白い。新松戸の松戸市郷土資料館(現在は閉館しています)の大井館長によれば、その海岸線の高台を`台`と呼び入り組んだ場所を`谷津`そして江戸川に面した平地を`下谷`との事でした。その中の谷津と斜面について 2022.05.08 2022.12.25 松戸行脚
つれづれなお話 プロレスに夢中になった昭和40年代 昭和40年代に何故か夢中になってしまったプロレス、あんまり夢中になっていたので、友達のプロレス同人誌も一緒に書いたり、蔵前国技館にミル・マスカラスの試合があって、父に連れて行ってもらったことを思い出す。でも、小学生の頃はあまり好きではなかった 2021.10.12 2022.12.13 つれづれなお話レジャー&スポーツ
ゲーム メダルゲームにハマってしまった頃:我が黒歴史 20代、30代の頃メダルゲームにはまってしまった。この遊びは一度も経験のない人にはわからない。ゲームメーカーでその最高峰にあったのはやはりシグマ社だったと言いたい。そのくらい私はシグマ社の直営店のゲームファンタジアに通い詰めてしまった。 2021.10.07 2024.02.10 ゲーム
ご意見箱 過去のご意見箱2014-15年 松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。 2015.12.31 2022.05.08 ご意見箱