商店

レジャー&スポーツ

スロットカーの流行した時代:根本、松戸駅近のスロットカーレーシング場の事

昭和40年代の頃、スロットカーと呼ばれる自動車のプラモデルをレース場で走らせる遊びが流行ったことがあった。これはコースにスロットと呼ばれる溝があり、ここから通電することによって車のプラモデルを走らせる。今は新橋のタミヤでミニ四駆の時代です。
レジャー&スポーツ

伝書鳩の流行

昭和39年東京オリンピック後、全国的な伝書鳩の流行があり、松戸でも同様に伝書鳩の流行があった。同級生の多くが鳩を飼うために知恵を絞り奔走していた。鳩小屋造りは、子供なのでお金もなく家電の梱包材で作った。そしてレース鳩アラシ0777のブレーク
ご意見箱

過去のご意見箱2009年6月

松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。
ご意見箱

過去のご意見箱2009年5月

松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。
ご意見箱

過去のご意見箱2009年2月

松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。
ご意見箱

過去のご意見箱2009年1月

松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。
つれづれなお話

デパートの売り子をした事がありますか?

学生時代に何回かデパートの果物売り場でバイトをしていた。客として見ていたデパートの姿を、一従業員の立場で見た時の驚き、新鮮さは今でもはっきりと覚えている。開店時のマナー、隠語・符丁、どの人が見回りの人なのか?など観察していると飽きないものだ
つれづれなお話

台湾で金は蓄財物、日本で金は単なる実用品

日本のデパートは付加価値を売る場所。金のネックレスを売っていたとしても、それは金を売っているのではなく、付加価値を売っていた。技術料、中間経費、運送料、儲けなどを合算したもので、金そのものよりも付加価値の方が高額になってしまうアンバランス
ご意見箱

過去のご意見箱2008年12月

松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。
ご意見箱

過去のご意見箱2008年3月

松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。