ご意見箱

過去のご意見箱2009年5月

ご意見箱 ご意見箱
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去のご意見箱2009年5月

863.忘れないうちに(1)
名前:花房俊夫 日付:5月26日(火) 9時56分

子供のころ近所の旧国道沿いの町並み。家の前は丸果市場があり盛況でした。高校1年、経理と、荷卸しのアルバイトをしました。金山神社側にバナナの熟成の室がありました。武井さんが八百屋、大熊さんがパチンコから東葛塗料、藤枝さんローラー工場、那須野はんこやさん、都鳥中華(その前に一時民謡○場が入ってました)となりは山長和菓子とそばや(そばや開店のときはちんどんやが出ました。たしかラーメン30円でした)。

となりは小久保電気商会、ナショナル専門。洗濯機はここで購入、となりは鍛冶屋の染谷さん、しばらくおいて助六のコロッケ屋、北部小のお昼のおかずはここからでした。当時は注文とりに学校にきていたのですね。

864.Re: 忘れないうちに(1)
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月27日(水) 6時58分

あのバナナの室は私も微かに覚えてます。市場は金山神社の参道でしたし以前は踏切だったので、祭礼の日あの前を通ると市場の中が薄暗い印象が残っていて、何とも言えない市場の臭いが漂ってきました。小久保電気さんの先に茶木さんが営んでいたテーラーキワ(キワ洋服店)もありましたね。そこで従業員をしていたフルちゃん(古川さんかな?)と長野輪業さんで談笑した事があります。

茶木さんは今も旧森栄堂裏附近に住んでいらっしゃいます。その次辺りに、藤枝さんの家作の原商店というのがあって、商売としては良く分からないのですが、雑貨の卸問屋みたいなのがありましたよね。原商店はその後`何とかタッパーウエァーの店`に変わったけど、今は廃屋のようになってテナントは入ってません。山長そば屋さんが開店でちんどん屋を出したのは知りませんでした。

何と言っても私にとって最初の山長の思い出は小学一年生の時に母に連れられて、和菓子の店舗で何かを食べたという思い出なので……
https://omotenouchi.jp/

865.Re: 忘れないうちに(1)
名前:花房俊夫 日付:5月27日(水) 15時55分

丸果市場は15時ころ競りが始まりました。家の前の踏み切りは狭かったですが人通りは多かったです。牛、馬に引かせて野菜なども運ばれてきていました。また初荷のときは板で棚をつくり初荷が飾り付けられました。小さな売店もありました。おばちゃんが商売していました。市場のなかでよく遊びましたが、天井の梁に上ったり、ジャガイモの俵(中身あり)で馬とびなどをしました。

家の前の踏み切りを渡ったところに駄菓子屋さんがあり(おばあさんがやっていた。いまは千代田線の上り線のあたり)渡辺の粉末ジュース、英字ビスケットなどを買い金山神社であそんだりしていました。紙芝居もこの当たり(神輿倉庫前)にきていました。線路の反対側では元セブンイレブン裏のごみ集積所にも移動してました。以前は下駄屋さんでくらやさん、カキ氷も脇で営業してました。

店の中に蒸気機関車の模型が一両、Oゲージが飾ってありました。木崎さんタバコ屋、そして安沢さんなど皆さんどうしてるかな。ではまた。

866.Re: 忘れないうちに(1)
名前:道草亭ペンペン草 日付:6月1日(月) 7時16分

花房様、記述誠にありがとうございます。松戸行脚において「松戸の市場」についての聞き取り調査から丸松市場の競りは夕方開かれる事について書きましたが、やはり丸果も同じだったんですね。つまり朝収穫した地元の野菜を競りに出す為、夕方になってしまう。同時に秋葉など東京のヤッチャ場に出す為にはどうしても翌朝の競りになってしまう。

それにしても市場の中の細かい記述ありがとうございます。矢内さんの所だったか森栄堂のところに来ていた紙芝居は私も見に行きましたが、当時は紙芝居やさんが商売していた梅ジャム煎餅を買うお金が乏しかったので、どうしても後列の方で見てました。

>家の前の踏み切りを渡ったところに駄菓子屋さん

これは覚えていない。海老原さんが住んでいた家の手前辺りかしら?そういえばあの辺りに居○屋みたいなのも後に出来たような気がするけど……松戸行脚において金山神社の富士信仰を通して街の調査結果を発表しようと作業していたんですが、途中父の他界もあり二年以上経ってしまいました。最近松戸行脚も積極的に発表していないので、調査再開しようかなあ~
https://omotenouchi.jp/

870.Re: 忘れないうちに(1)
名前:花房俊夫 日付:6月7日(日) 10時12分

居○屋さん、ありましたね。唐島さんが短期間営業していました。韓国の人だったので、キムチなど頂きました。本格的なキムチを食べたのはあのときが最初でした。いまのようにメイドインジャパニーズキムチなど売っていなかったと思います。海老原さんの隣には、しゃれた白い家があったとおもいます。(子供目には見えました)。いまはパチンコときわのアパートになっています。

金山神社の駅寄りの平地は(常磐線*新京成の三角地帯)、今は家が立て込んでいますが、子供のころはススキの原っぱと貝殻の土地でした。かいがら山と呼んでいました。市役所のある山は暗山(くらやま)などと呼ばれていました。湧き水もありました。

871.Re: 忘れないうちに(1)
名前:道草亭ペンペン草 日付:6月7日(日) 22時41分

貴重な書き込みありがとうございます。海老原さんとはバイクでツーリングを御一緒した事があります。これは長野輪業に集まる人々での催しでした。市役所廻りの土地は本当に貝殻が多く見られたっけ……議会棟が出来る前は平地も多かったので、よく遊びました。件の三角地帯に家が建っていなかった頃の事は生まれる前ですので存じません。そんな感じだったんですねえ~

時期的には新京成開通後で、京成不動産が建てた一角の筈ですね。その中に三堀さんという御家族が住んでいて、同級生が居ましたので時々遊びに行きました。我が家で飼っていたスピッツ雑種を戴いたのもその付近の家です。ただ、常磐線複々線工事による線路敷き拡張に伴い南花島に越してしまいました。三角地帯の線路側の住宅がごっそりなくなりましたね。

貝殻山、暗山という呼び方は初めて知りました。その暗山の湧き水はどの辺でしょうか?岩山稲荷のあたりですか?それとも神明神社付近でしょうか?金山神社の所にも湧き水があったのかあなあ~?
https://omotenouchi.jp/

872.Re: 忘れないうちに(1)
名前:花房俊夫 日付:6月8日(月) 17時55分

湧き水は神社の歩道橋の下から松戸駅よりに歩いて5.6歩のところに(階段になるところ)に地面から湧いていました。渡辺さんという家の人が飲み水にしていました。私たちもよく飲みました。線路沿いに旧竹山クリーニングに行く途中にもありこちらはコンクリートで作った井戸のようになっていて、水が噴出していました。ちなみに我が家にも井戸がありました。雑貨屋の大塚さんにもあり、山の恩恵を受けていました。

873.湧水、湿地
名前:道草亭ペンペン草 日付:6月9日(火) 11時43分

複々線工事前の金山神社の境内がまだ広い頃なのでしょうね。もっとも今でもあの界隈は雨が降るとジメジメして、通勤の妨げになりますけどね。位置は違うかもしれませんが、現在竹山クリーニングさんの駐車場の片隅に一つの石祠があります。あれは水神なんだそうでして、以前湧水が豊富だった頃のものなのでありましょう。

そういえば、昭和四十年代までは竹山クリーニングさんの竹やぶがまだあって、その竹やぶの線路側はコンコンと湧き水が出てましてエビガニや雑魚、おたまじゃくし等がいました。あそこは私の遊び場所の一つでした。或る日茶色に変色した背の高いシノダケ(アズマネザサ)を折ってみたら、中から無数のアリンコが飛び出して頭にかぶってしまい、そのまま竹の湯に行って洗い流したことがあったっけ。

子供の頃ちょっとした高台の下は湧水やジメジメした湿地帯のような感じになっているところがあちこちにあったように覚えてます。先の竹山さんのところもそうですし、私の家の隣の紺屋さんの庭もそうだった(ドクダミがたくさ~ん)。小根本の崖下には比較的大きな池があって、冬になると氷が張るのでズックのままスケートをやりました。

ああいった水場は生物の勉強にもってこいの場所なんですが、その後開発された結果、そういう隙間の様な遊び場所さえ無くなってしまいましたね。今はビオトープ等と称して、わざわざ作ろうとしてますが、以前の松戸には良きにつけ悪しきにつけビオトープだらけ。竹ヶ花拾石という場所、特に我が家の付近は水脈が僅か数十センチの深さにあって、三十センチも地面を掘ると水が湧き出してきました。

この為か、我が庭にも以前、カエルが住んでいました。付近の井戸は大抵、浅井戸でした。特に隣の紺屋さんのは浅くて水深1メートルくらいの深さしかなかった(井戸としては1.5メートルくらい)。
一度この紺屋さんの井戸に落ちたことがあります。でも浅井戸だったので助かりましたけどね。

昔日の松戸:水の豊富な竹ケ花、根本地区と”竹ヶ花雷電湧水”

水の豊富な竹ケ花、根本地区と”竹ヶ花雷電湧水”
松戸市には湧水池が豊富にあった。松戸の衛星都市化政策により、台地の頂上には家が建ち道路ができ、徐々に雨水の浸透する場所が減った。また住宅建設により湧水池も減っていった。その中の1つである竹ケ花雷電湧水の植物を調べ研究し、マップを作ってみた。
表の家 | 昭和な松戸を通して、楽しい松戸を発見する

860.こんにちわ!
名前:エイム 日付:5月17日(日) 11時12分

またまた昔日の松戸、知りたい事ご質問したいのですが(汗)子供頃松戸でクリスマスやお年玉を使ったお店についてですが、松戸駅から葛飾区に向かう道路沿いに大きいおもちゃ屋さんがありましたが。。確か「わらそう」とか言う店でしたかね??まだありますかね?その通り沿いに映画館が確かあり、「ガメラ対バラゴン」を見た記憶があります!

それから北部小学校の西側の通りに「豊堂」とか言う文具店ありませんでしたかね?プラモデルや玩具も売っていて、学校帰りによく覗いては、お年玉貰うと真っ先に買いに行ったのを思い出します。それから奈良屋のあった踏み切りから、竹ヶ花に向かう坂道の突き当り付近にスポーツ用品店がありましたよね!そこでグローブやボールを買ってました。

そんな懐かしいお店の写真などありましたら、是非掲載して欲しいなぁと思いコメントしちゃいました(苦笑)機会があれば松戸に遊びに行きたいです。南花島の数件の方々とは、今でも親を含めて深いお付き合いしてます。

「エイムの窓口」
なんやかんやで起業から10年超え!日々の業務掲載と日常の出来事を綴るブログ!【「エイムの窓口」】

861.Re: こんにちわ!
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月17日(日) 13時33分

ご要望ありがとうございます。残念ながら、私が撮影した写真は殆どありません。ただ、市立博物館の書籍に輝竜会館(映画館)とわらそうの写真は街道沿いの風景の中に見つけられます。豊堂はどこにも見つからなくて、藤倉運動具店さんは現在新しいビルになってまして、昔の写真は家の角が少し入った程度の写真ならあるようですが、どうにもこうにもです。

今、中国出張前の追い込みで日曜日出勤ですので、帰国したらもう一度探してみます。
https://omotenouchi.jp/

862.Re: こんにちわ!
名前:エイム 日付:5月21日(木) 20時9分

中国ですか!!お忙しいですね(汗)帰国して、時間のある時で全然構いませんので(苦笑)お気をつけていってらっしゃいませ(^^v(もう帰国してたりして)(汗)

「エイムの窓口」
なんやかんやで起業から10年超え!日々の業務掲載と日常の出来事を綴るブログ!【「エイムの窓口」】

854.今だ現役!!ディズニーの鉛筆削り
名前:ふじ 日付:5月13日(水) 9時22分

道草亭ペンペン草様、こんにちは。ディズニーマニアの人にとってはかなりのお宝ですね!46年も現役とは驚きです。ちなみに私の会社にも電動鉛筆削り機はありますが、鉛筆はカッターで削ってます、電動だと何処まで削れているかが分からないためです。

855.Re: 今だ現役!!ディズニーの鉛筆削り
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月13日(水) 10時24分

ふじさん、
こんにちは!コメントありがとうございます。あの鉛筆削りはかなり錆び付いてますので、価値は無いでしょうね……当時、日本テレビで金曜日の夜八時からディズニーアワーとプロレス中継が隔週で行われてましたね。三菱電機の提供でした。「みつ~び~しでんきぃ~♪み~つ~び~し、で~んきぃ~♪」というテーマが流れるとワクワクしていました。

プロレスの日はがっかりしたのを覚えてます。後に何故か私はプロレス好きになったんですけど。三菱銀行の私の口座もディズニー口座でして、今でもそれは同じく変わらないのが面白い。当時もらったドナルドダッグの貯金箱は無くしてしまいました。私の使っている色鉛筆はファーバーカステルのちょっと高い水彩色鉛筆なので、芯の先を削りたい時はカッターでないと勿体ないという事はありますね。
https://omotenouchi.jp/

856.Re: 今だ現役!!ディズニーの鉛筆削り
名前:ふじ 日付:5月14日(木) 9時40分

道草亭ペンペン草様
コメントありがとうございます。昭和30年代はまだ産まれなかったのでよくわかりませんが 、日本プロレス中継が隔週で放送されていたとは初めて知りました。そう言えば、40年代前半は日本テレビが馬場、NTT、現在のテレビ朝日が猪木、同じ日本プロレス中継で局が別々だったと言うのは聞いたことがあります。今ではノアが地上波うちきり、新日本プロレスが深夜30分放送のみとなってしまいまい、観たい人はお金を払って衛星放送でみるしか方法がありませんね。

857.Re: 今だ現役!!ディズニーの鉛筆削り
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月14日(木) 10時40分

>NTT、現在のテレビ朝日

ええと、テレビ朝日は元NET(Nihon Educational Television)です。私がプロレスを好きだったのは、やはり馬場と猪木がタッグを組んでいた日本プロレス崩壊するまでです。当時はプロレス雑誌「ゴング」を毎月のように買ってました。初めてプロレスを見に行ったのはミル・マスカラス初来日の時、蔵前国技館でのNWAタッグ戦(1971年3月2日)で、猪木・馬場に対するマスカラス及び確かドス・カラス(だったかな?)

私が座っていたのがテレビカメラ正面の枡席(ますせき)だった為、翌日学校で私がテレビに出ていた事で一躍有名になってしまいました。確かその翌年だったか、馬場が全日本プロレスを立ち上げ、程なくして今度は猪木が新日本プロレスを立ち上げてしまった。日本プロレスに残ったのはカナディアン・バックブリーカーやネック・ハンギング・ツリーの坂口征二ですね。

彼のネック・ハンギング・ツリーはドンレオジョナサンなどの同技に比べ何となく中途半端な位置で止まってしまうので、果たして効いているのかな?と思ってました。坂口も新日本プロレスに移籍したことで、いずれ日本プロレスは崩壊していく事になります。ですから一時期メインの団体で四つあった事になるのかな?日本プロレス、全日本プロレス、新日本プロレス、国際プロレス
https://omotenouchi.jp/

858.Re: 今だ現役!!ディズニーの鉛筆削り
名前:ふじ 日付:5月14日(木) 18時48分

大変失礼いたしました。NETでした、馬場、猪木組BI砲を生でみれたなんて羨ましいです。おそらく対戦相手はミルマスカラスでまちがいないと思います、ドスカラスの初来日は全日ですから、ちなみにパートナーのフルネームは忘れましたけどアリオン、メキシコ人だったと思います。

859.Re: 今だ現役!!ディズニーの鉛筆削り
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月14日(木) 19時15分

> アリオン、メキシコ人だったと思います

そうですか…ありがとうございます。ミルマスカラスは当時大スターで、どうしても見に行きたくて、父にお願いして見に行きました。でも相手方は印象が薄くてアリオンという名前もどんな顔をした選手なのか、ほとんど覚えていません。花道を引き返していく馬場の後ろ姿は大きかったですね~人間並みじゃなかった。
https://omotenouchi.jp/

845.奈良屋のこと
名前:るみるみ 日付:5月6日(水) 16時22分

奈良屋の前に「ショッピングセンターときわ」(株ときわで確か常磐重機関連の会社?)と言うのが半年ほどオープンしていました。何故半年で閉めたのか?理由はわかりません。私のすんでいたアパートが(昭和40年~44年頃まで在住・根本349番地金山荘)弁天さまの通りの小さな踏み切りを渡った所にありましたので、「ときわ」にも「奈良屋」にもバイトに行っていました。

ちなみに平潟遊郭(平潟2192宝亭)に住んでいたのが、その前で38年頃~41年までです。「ときわ」では41年10月から42年2月までバイトをし、二階にあった雑貨、一階に出店していたパン屋(名称記憶なし)、まるちょう味噌、漬物の丸菱食品、豆腐屋(川光の前、流山街道に行く道の角)佐藤製麺、等で働きました。半年なのに何ヶ所も行かされましたね。

わずか半年でしたが、初めての客商売だったのと、職場の雰囲気が良かったので(皆仲が良く、結婚した人も多くいた)いろいろな事をはっきり覚えています。上階の県営住宅の人たちも、店員たちも当時にしては垢抜けた人が多かったような記憶があります。今でもその頃の同僚に、道でばったり逢いますよ~地下には松苑と言う中国レストランがあって美味しかったです(もしかして奈良屋の時かな・・・?)。

奈良屋では44年8月から12月まで一階の「紀文」で働きました。バイト仲間に今は市議の桜井秀三さんがいて()昔は桜井と言う名前ではなかった)あの方は人相とか手相を見るのが好きでしたね~当時は駅に行くのに、線路づたいに皆ゾロゾロ歩いて行ったので、新京成の電車によく警笛を鳴らされていました。それからストリップ劇場大宝の手前から道路に上がって駅にむかいました。その頃の銭湯利用は竹の湯です。いや~思い出すもんですね・・・懐かしい・・・

847.梅屋覚えてますか?
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月8日(金) 9時28分

「ショッピングセンターときわ」については母に聞いてみましたが、覚えていないようでした。勿論私も覚えてません。驚きです。そんな事実があったんですね。扇屋や長崎屋は開業年が史実として書かれていたりして、分かりやすいのですが、奈良屋の開業年が明確でなかった。建物上部は公団だったのに関わらず不思議に思っておりました。

多分、「ショッピングセンターときわ」の後釜として入ったため、曖昧になっていたのかもしれません。常磐重機は調べてみると昨夏、破産したようですね。業績を調べてみるとお墓や河川敷の工事など土木関連が多かったようで。昭和40年~44年頃まで根本の金山荘在住という事は、当時東葛土木事務所先で浅間鳥獣店の手前にかき氷屋さん&焼きそば&おでん等の軽食堂が有ったのを覚えてませんか?お店は昭和38年~昭和42年まで営業してました。

焼きそば○○です(○○は姓)金山荘にK室さんという方が住んでいたのをご存じでしょうか?あの一家はあの地域でもいち早くカラーテレビを購入した。母がK室さん宅で見たのは「ひょこりひょうたんじま」だったそうです。又、同級生の土井君のお母さんに再婚相手(飯野さん)を紹介したのもK室さんだったそうです。

「松苑」ではちゃんぽんの様な野菜の乗った塩ラーメンのようなものを食べたことがあります。上品で美味しかった。私にとってそれまでのラーメンは南花島(当時の住所は竹ヶ花かな?)の「桝屋」さんのラーメン、つまり鳴戸巻とチャーシューの乗った醤油ラーメンでしかなかったので、「松苑」の麺は初めての味を感じたような鮮烈な記憶があります。

新京成電鉄の線路敷きに人が歩く姿は私も記憶があります。線路敷きは今よりもっと歩きやすそうだったと思うのですが、現状を見に行くと入りにくくなっていて、敷石もたくさんになってしまって、随分違いますよね。あの線路敷きは金山荘、公団に住む人々にとっては駅までの道が単純な下り坂になりますし、通勤路をショートカット出来る良い(?)ルートだったのだと思います。

ただ、私の家は浅間鳥獣店附近なので、松戸駅へのルートは楢原建設横線路伝いに住宅街を歩いていき金山神社境内→角海老・大宝から駅方面に行く道と、もう一つは竹山クリーニング先の梅屋(覚えてますか?)の所から裏道を通って、金山神社境内→角海老・大宝から駅方面に行く道の二通りあって、新京成の線路敷き経由ですと梅屋経由よりも標高が二メートルほど上がってしまうのであまり理想的ではなかった(高低差の無い竹ヶ花の踏切経由だと若干遠回りになる)。

竹ヶ花の拾石台~根本の台はやはり歩くのが大変、松戸駅までのルートを市役所経由にしたら上る→下がる→上る→下がる→になるので大変。だからと言って岩瀬経由だと時間が掛かりすぎる。当時自宅風呂のある人は少なかったから、銭湯通いは当たり前の姿でしたね。
https://omotenouchi.jp/

849.Re: 奈良屋のこと
名前:るみるみ 日付:5月9日(土) 1時30分

梅屋覚えてますよ~よく公衆電話を掛けにいきましたから。タバコやだったか、パン屋かお菓子屋か?ですよね。その先のかき氷屋さんも思い出しましたよ!記憶の底からブクブクと湧き出してきました。当時は大人になりかかっていたので、もう焼きそばとか、かき氷を食べなくなっていたのでお店にはあまり伺っていませんが・・・残念。

25~30年頃、その辺りに家作を持ってましたか?親の話では、赤ん坊の頃そこに住んでいたと聞きましたので。末広食堂、横尾商店、明治屋、お茶屋につぼやき・・・色々な店が竹の花の踏み切り近くにありましたね~駅に行くルート、道草亭さんが書いた通りでしたね。私は駅から帰る時は線路は使わないで帰りましたが、きっと「もりやストア」辺りで買い物をして帰ったんでしょうきっと。

金山荘の住人は、同級生の藤掛君が住んでいたのは思い出したのですが、○室さんは残念ながら分かりません。当時の私は住民に関心がまったくなかったから・・・

850.モリヤストアー界隈の事
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月9日(土) 16時13分

梅屋の女主人は確か金沢出身で「甘エビって美味しいのよ~」と言っていたそうです。細身で目のクリッとした背は低めの小柄な女性(もっとも私にとってはオバサン~オバアサンのイメージが強かったけど)
>25~30年頃、その辺りに家作を持ってましたか?
>親の話では、赤ん坊の頃そこに住んでいたと聞きましたので。

先祖代々300年以上住んでいるので、勿論家作を持っておりましたが、大正時代以前まではもっと広範な土地を持っていたようですが、その後我が先祖も色々ありまして、猫の額ほどの土地しかなくなった。25~30年頃はかなり苦しい生活をしていた頃だと思います。それが昭和三十二~三年頃、岩瀬まで抜ける市道が出来る事で、土地を市に売らざるを得なくなりさらに土地が減り今に至ってます。

私の家の近くには川井さん、紺屋さん(屋号しか覚えてない)、鈴木さん、佐藤さん、牛久さん等が住んでました。

>末広食堂、横尾商店、明治屋、お茶屋につぼやき

懐かしいですね。末広食堂は浅間鳥獣店の親父がやっていた店で、天ぷらの何とも言えない臭いが印象的、横尾さんは旧水戸街道沿いはやめてしまいましたが、今長男の方が市道側でデイリーマートを営業している。明治屋さんのおばさんも懐かしい。今、明治屋さんのご長男だったか次男の方だったかが、北部小学校の横の居○屋一休を営業されてますね。お茶屋は初田さんの所ですね。

以前ガソリンスタンドもやっていたと思います。初田さんの次男の方とは町でたまにお見かけします。つぼやきは確か堀江食堂でやっていたのかな?お茶屋さんの所でもやっていたかな?モリヤストアー廻りであれば女性は安心ですね。銀寿司や栄久では出前を頼んだ覚えがある。その手前の折原氷屋で氷を買いに行った事があった。

その後あの界隈にクラブ・レイやクラブ・アオイ等大人の施設が出来たっけ。さらにモリアストアーの正面辺りに住吉書店があって、その裏手あたりに埼玉屋(豆腐屋)があった。でも埼玉屋さんは豆腐を売りに来てくれたのでわざわざそこまで買いに行くことは無かった。もっとも昔は豆腐屋が自転車で売りに来ると、ボールに水をくんで買いに行った。

わざわざ遠くの店に水を張ったボールを持って豆腐を買いに行くという発想は無かったような気がする。そういえば、るみるみさんが住んでいた金山荘近くに、富山の薬売りの人が起点にして宿泊できるような住居があったと思う。保健所横の斜めに入る道の直ぐの家。
https://omotenouchi.jp/

851.Re: 奈良屋のこと
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月10日(日) 11時31分

>豆腐屋(川光の前、流山街道に行く道の角)

補足なんですが、あの豆腐屋さんは確か屋号が「浜松屋」だったと思います。ただ、現在あの店舗に行っても看板は見えませんけど……
https://omotenouchi.jp/

852.Re: 奈良屋のこと
名前:るみるみ 日付:5月10日(日) 19時12分

♪尻尾出すぜと浜松屋~と言うわけにはいかず、今は看板もでていないんですね。高橋さんて言う名前ではなかったかな・・・?さて、私が浅間の鳥屋さんの側に住んでいたのが、いつなのか、今は聞く人もいないのですが26年~32年頃だと思います。旧姓「鈴木」なのですが・・・なんだかドキドキしますね~

853.Re: 奈良屋のこと
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月10日(日) 22時14分

知っているとの事です。
ただ、詳細についてはあまりにプライベートな内容なので、メールでお知らせしますね。
https://omotenouchi.jp/

846.浜松だより
名前:RS 日付:5月6日(水) 20時54分

遠州にお出掛けだったのですね。名物の「凧上げ祭り」ですね。名物の「うなぎ」もうらやましいです!!!思い出報告ありがとうございます。

848.Re: 浜松だより
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月8日(金) 9時29分

浜松では友人達に会えてとても楽しかった。やはり私の第二の故郷ですね。
https://omotenouchi.jp/

840.おはようございます!
名前:エイム 日付:5月6日(水) 9時24分

昔日の松戸でまたまた気になる記事があるのですが(汗)奈良屋ですが、奈良屋とは竹ヶ花から市役所方面に向かって私鉄か何かの踏み切り渡った右側にあったデパートですか??私が小学生高学年の頃は既に無かった記憶がありますが。低学年の頃迷子になったデパートを薄っすら覚えており。確か奈良屋と言ったような記憶があります。他に扇屋と伊勢丹はありましたので知ってます!

伊勢丹で「ペドロ&カプリシャス」をみた記憶がありますね!

記憶違いでしたらご勘弁下さい(^^;
http://blog.goo.ne.jp/aim6411kh

842.Re: おはようございます!
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月6日(水) 10時21分

その通りです。新京成の踏切がありまして、横断した所の右側の公団ビルの一、二階がそうでした。千葉の奈良屋の支店でして確か昭和四十一年のオープンだと思います。千葉奈良屋は立派な百貨店でしたが(後に三越に吸収合併された)、松戸の奈良屋は店舗面積が小さく3000m2しか無かったので、百貨店としてはもう一つの規模でした。

ちなみに扇屋ホームセンターというのが当時東口のデンキランド辺りにあってそれが1500m2その後、昭和44年頃、現在の新東京病院の所に新しい扇屋が出来てこれが約5400m2となり、何とか充分な規模のお店が出来たんです。その翌年昭和45年長崎屋松戸店開業、さらにイセタンが昭和四十九年に開業してやっと松戸も大型物販店のある街になったと言えます。

この頃、松戸驛西口再開発が行われていて、新しい松戸になった頃です。話しは戻りますが、確かイセタンが出来る前年の昭和48年頃に奈良屋松戸が閉業し、暫くそのままの状態が続いて、いつしか土屋家具センターが出来ましたが、土屋家具松戸店の開業年はまだ未調査です。イセタンにはペドロ&カプリシャスが来た事があったんですか……それは知らなかった。色々な催しがあったんですね!
https://omotenouchi.jp/

843.Re: おはようございます!
名前:エイム 日付:5月6日(水) 13時46分

やはりそうでしたか!!なんか嬉しいですね!自分が迷子になった場所が解って(^^; 私が小5か小6の頃、奈良屋の先に「ドムドムハンバーガー」ができたの覚えてます!野球の試合の後、オープン記念のサービス券もって、初めてシェイクを飲んだのが忘れられないですね。ハンバーガーやポテトは、東京のマクドナルドで食べた事がありましたが。

駅ビルの「ボックスヒル」も、松戸離れるちょっと前に完成した記憶があります!だいぶ変わったのでしょうね。
http://blog.goo.ne.jp/aim6411kh

844.Re: おはようございます!
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月6日(水) 14時26分

ドムドムは確かに松戸税務署前にありましたね。今の「中華そば・まるき」のところ。暫くはあそこにあって、私も妹と一緒に買いに行ったことがあった。確かにシェークも買った事があったなあ。その後私自身、他地方廻りが多くなり、松戸にいない事が多くなった為、事情が分からなくなりました。いずれにしてもドムドムはダイエー系列のチェーンなのでダイエーというと入っていた。

松戸駅西口のダイエーも→Dマート→ダイエーと変化してますが、つい8年くらい前まで一階の松の木通り沿いがドムドムだったと思う。中内さんのゴタゴタがあった頃、ドムドムは抜けその店舗はラーメン屋「花月嵐」になった。新松戸のダイエーや五香にドムドムバーガーがあったような記憶があるが、果たして現在松戸市にドムドムバーガーの店舗はあるのかなあ?

松戸駅西口が再開発されボックスヒルが出来た頃は、松戸が全く様変わりした頃なので、今の姿は随分違っていると感じますよ。
https://omotenouchi.jp/

835.あくまっぱらい!
名前:るみるみ 日付:5月3日(日) 12時10分

へ~あの道端に突き刺さっていた紙垂って、そんな役割を担ってたんですか?知りませんでした!南花島にも道の角に刺してあるのを見た事があって、子供心にはチョッと気味が悪い物でした。「あくまっぱらい!」これ今度の芝居に使わせてもらいます。松戸の農民が、二十二夜待ちをするといった内容の芝居をしますので、その冒頭で「あくまっぱらい!あくまっぱらい!」と農民がお払いするようにしてみたいと思います。私の周りの人に「あくまっぱらい」のこと聞いてみようと!

837.Re: あくまっぱらい!
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月5日(火) 9時13分

ルミルミさんの演出した二十二夜を機会があれば見に行きたいです。劇の中に悪魔祓いも組み入れてしまうのもおもしろいです。どのくらい広い地域で行われているのか、今度いろいろな人に聞いてみたいですね。
https://omotenouchi.jp/

839.Re: あくまっぱらい!
名前:るみるみ 日付:5月5日(火) 21時46分

私の周囲に聞いてみたところ、今のところは矢切で大晦日にやっていると言う方がいました。本当は子供の役割だそうですが、息子がやらないので(ちなみに男の子だけが担うのだそうです)自分がやっていると50代半ばの男性が言っていました。近所の家を子供たちで回って、頂いたお金を大将が皆に分けてくれるのだけれど、一番下は少ししか貰えず、早く大将になりたい!と思ったそうです。

それから道端に紙垂を刺して帰るときは、後ろを振り向いてはいけないそうです。悪魔が着いてくるんですって!ちなみに山梨の50代の男性は知らない、無い(実家は農家)とのこと。

841.Re: あくまっぱらい!
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月6日(水) 10時8分

るみるみさん、
調査誠にありがとうございます。私も新潟出身の方に聞いてみましたが、その習慣は無いとの事でした。この悪魔祓いは調査をすると案外面白い事実が浮かび上がるかもしれませんね。大橋出身のバーテンさんなどもいらっしゃいますので、こまめに聞いてみる事にします。ありがとうございます。
https://omotenouchi.jp/

836.吉祥寺さんの花壇
名前:yuki 日付:5月4日(月) 21時31分

ぺんぺん草さま、こんにちは。こちらには久しぶりに投稿させていただきます。今日もさわやかな一日でしたね。息子が「森へ行きたい」と言うので金山神社に行ってきました。私の好きなスダジイ(←去年教えていただきましたね。)がようやく良い香りを放ち始めました。風も気持ち良く、息子に言われるままに何度も裏側の崖っぷちを探検したり、頂上で涼んだりしていました。

帰り道、ぐるっと回って吉祥寺さんの前を通ったのですが、入口にたぶん芙蓉の花だと思いますが、この時期たくさん咲きますよね?毎年この花壇の前で息子の写真を撮らせていただくのですが、今年はもう既に散ってしまった後???だったみたいです。あれ~?もうちょっと先の梅雨に入るか入らないかの時期ではなかったでしょうか?それとも陽気のせいで早くに咲いてしまったのでしょうか?

838.Re: 吉祥寺さんの花壇
名前:道草亭ペンペン草 日付:5月5日(火) 9時19分

yukiさんへ
実は今浜松にいます。浜松は私の第二の故郷でして、ちょうどタコ祭りが行われているので見に来ました。本当はお祭りに参加したいんですけどネ吉祥寺の花壇は確かボタンではありませんでしたっけ?去年は見事に咲いていたように覚えてますが、今年はおっしゃるようにあまり冴えない感じですね。どうしたのでしょう?私も気になっておりました。私の記憶では去年の今頃だったようにおもいますけどね
https://omotenouchi.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました