ご意見箱 過去のご意見箱2009年2月 松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。 2009.02.28 2021.09.06 ご意見箱
ご意見箱 過去のご意見箱2009年1月 松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。 2009.01.31 2022.05.08 ご意見箱
つれづれなお話 デパートの売り子をした事がありますか? 学生時代に何回かデパートの果物売り場でバイトをしていた。客として見ていたデパートの姿を、一従業員の立場で見た時の驚き、新鮮さは今でもはっきりと覚えている。開店時のマナー、隠語・符丁、どの人が見回りの人なのか?など観察していると飽きないものだ 2009.01.26 2022.10.23 つれづれなお話
つれづれなお話 台湾で金は蓄財物、日本で金は単なる実用品 日本のデパートは付加価値を売る場所。金のネックレスを売っていたとしても、それは金を売っているのではなく、付加価値を売っていた。技術料、中間経費、運送料、儲けなどを合算したもので、金そのものよりも付加価値の方が高額になってしまうアンバランス 2009.01.20 2022.10.23 つれづれなお話
つれづれなお話 ボーナス:私どもの努力が足りませんでした ボーナスは昨今銀行振込が普通になりましたが、バブルの頃までは現金支給でしたね。あの封筒を持つと、えらく気が大きくなったものです。ボーナス支給後飲み会があった年は、近所で勤務する妹に託し持ち帰ってもらう、そんな現金支給だった頃の牧歌的なお話。 2009.01.15 2021.11.08 つれづれなお話
つれづれなお話 喫茶 Photo 冨士-松戸本町 松戸駅西口、アトレ沿いの道を歩いていき途中で左折すると喫茶 Photo 冨士という喫茶店が有る。昔ながらの喫茶店である。中に入ると落ち着いていて、私はこういう店が好きだ。結婚し独身生活とおさらばしてからは中々喫茶店に入るという事が少なくなった 2009.01.10 2022.05.08 つれづれなお話
ご意見箱 過去のご意見箱2008年12月 松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。 2008.12.31 2021.09.12 ご意見箱
ご意見箱 過去のご意見箱2008年6月-11月 松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。 2008.11.30 2023.06.25 ご意見箱
ご意見箱 過去のご意見箱2008年5月 松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。 2008.05.31 2021.09.12 ご意見箱
ご意見箱 過去のご意見箱2008年4月 松戸に関する"表の家"ホームページ開設の2003年9月から現在に至るまでにいただきました、当ページへの大変貴重な皆様からのご意見箱を記録のために、残してあります。改めて読み上げますと皆様も松戸に強い思い出をお持ちなのだと感心するばかりです。 2008.04.30 2021.09.10 ご意見箱