ご意見箱

過去のご意見箱2009年3月

ご意見箱 ご意見箱
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去のご意見箱2009年3月

809.(untitled)
名前:エイム 日付:3月31日(火) 18時30分

こんばんわ☆
はっきり覚えておりませんが、多分小1か2年生頃にスケート行ったような気がしますね・・・だから3年生の頃廃業したのかな?とすれば、昭和47、48年かと思いますね!45年では無いと思います!ひとつ上の友達で、南花島にはさみ工場の家がありました!スバルの裏側でしたね。

私、ブログをしておりますが、宜しければ道草亭ペンペン草様のリンクしても宜しいでしょうか?(^^;毎日拝見したいものですから!!
http://blog.goo.ne.jp/aim6411kh

810.私もリンクさせて頂きます
名前:道草亭ペンペン草 日付:4月1日(水) 6時54分

エイムさんへ
松戸レジャーセンターの廃業年月の件、ありがとうございます。とても参考になります。スバルの裏にあった家というのは千葉県伝統工芸に指定されている北島さんの事?北島さんの工場はアライハムの坂道にありましたが……さて、リンクの件全く問題ありません。リンクよろしくお願いいたします。私はすでにリンクを貼りましたのでご承諾の程お願いします。

我が友人の項目の中です。
https://omotenouchi.jp/

805.さらば涙と言おう!&ヒヨ
名前:ふじ 日付:3月29日(日) 8時54分

道草亭ペンペン草様、こんにちは。森○○作さん来てたんですか?みたかったです、私もリアルタイムではないですが、「俺は男だ」は全部みました。話はまったく変わって申し分けございませんが、道草亭ペンペン草様は喫茶ヒヨシに行った事があるんですね、私もよく仕事が休みの日にはサービスコーヒーを飲みによく行きます。

店はレトロでメガネをかけた大マスターはとても人がらがいいです。そしてなんといってもレジの古さ、あれは貴重ですよね!!

808.Re: さらば涙と言おう!&ヒヨシ
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月29日(日) 21時26分

ふじ様、コメントありがとうございます。
私は初めて直に彼を見ましたので、とても感激しました。パッションがありましたよ。選挙が終わったら、伏せ字を表すつもりです。ヒヨシは度々行きますが、もしかすると何度かお会いしたことがあるのかもしれませんね。レジも確かに良い味出してますね(^^)
https://omotenouchi.jp/

806.またまたお邪魔します!
名前:エイム 日付:3月29日(日) 11時6分

妹さん、同じ歳ですかね?昨日あれからまたじっくり読ませて戴きました!六中の写真、一番左校舎の1年14組でした。2学期の途中で転校してしまいましたが。。松戸レジャーセンター!親父に初めて連れて行ってもらったスケート場でした!いや~懐かしい!潰れたあと、親父と一緒にボーリングの玉と、スケート靴拾いに行ったのを覚えてます。

竹の湯!松戸に住み始めた頃、家に風呂が無くて、1日置きに家族で行きました。小学校の回転遊具、私が小2の頃に撤去された記憶があります。強い思い出が多い松戸!楽しく拝見させて戴きます♪
http://blog.goo.ne.jp/aim6411kh

807.Re: またまたお邪魔します!
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月29日(日) 21時22分

エイムさん、ありがとうございます。さて、松戸レジャーセンターの廃業の時期が良く分からないでいます。多分1970(昭和45)年~1973(昭和48)の間だと思いますが、お分かりでしょうか?竹の湯は今更地でちょっと寂しいですね。これからもよろしくお願いいたします。
https://omotenouchi.jp/

803.感動しました!
名前:エイム 日付:3月28日(土) 18時43分

初めまして。母校の北部小学校で検索していたら、こちらにお邪魔してしまいました。北部幼稚園・北部小学校を卒業し、六中の1年生の途中に仙台へ転校しました。昭和53年頃だったと思いますが・・・こちらを拝見して、あまりに懐かしく、一人興奮してしまいました。記事の中に、「山長」「吉岡文具店」「吉岡材木店」が出てますが全てのお店に同級生がおりました。

第一珠算学校にも通ってまして。住まいは南花島2丁目でした!第二の故郷「松戸」こんなブログに出会えるとは感動です!貧乏でしたが、元気で仲の良い友達の思い出、忘れられません。度々お邪魔したいと思います!感動をありがとうございました!!
http://blog.goo.ne.jp/aim6411kh

804.Re: 感動しました!
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月29日(日) 5時32分

エイム様、
書き込みありがとうございます。北部幼稚園、北部小、六中のコースは私の妹と同じで年代的にも近いかも……それにしても仙台とは随分遠くに越されたのですね~社員旅行で秋保温泉にも行ったことがあります。松戸の情報と言っても本町から竹ヶ花にかけてのお話が多く、範囲がえらく狭くて、少々マニアックではありますけど……今後ともよろしくお願いいたします。
https://omotenouchi.jp/

801.またまた書き込みです。
名前:るみるみ 日付:3月27日(金) 23時20分

少し松戸の飲み屋の話をさせて下さい。表の家さんが書かれていた、東口Tとは東○ですよね。あそこの店は今月閉めて別な場所(もっと駅よりのカウンターの店になります)実は徳川慶朝さんは慶喜さんの曾孫で私の飲み仲間、東○さんの応援団です。世間は狭い。松戸の店と言えば高砂通りの「金馬車」あそこは憧れでした。昭和30年代は高砂通りは大賑わい。

金馬車のバーテンダーけんちゃんはかっこ良かった!それから「マイン」のママにはランドセルを買ってもらいました。ロサ、ウテレス・・・の上のアパート(松登の持っていた)に住んで居た事もあるので、子供でしたが通ですよ。ちなみに平潟の遊郭にも出入りしていたので、いずれまた機会がありましたら書かせて下さい。色々思い出させてくれる表の家さんです。

802.Re: またまた書き込みです。
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月28日(土) 9時28分

るみるみ様、

>東口Tとは東○ですよね
その通りです。徳川慶朝さんが嫌がると困ると思って、勿体ぶった書き方をしてしまいました。ただ、店のご主人のKさんによれば徳川慶朝さんは最近松戸ではあまり飲んでないのだとか……面白い方ですよね。このところご無沙汰していましたので、新しいお店の場所は是非教えて下さいね。高砂通りの「金馬車」は結局行けませんでした。でもつい八年くらい前まではあったのですけどね。

ルンルンの故関根さんが言ってました「歴史あるあんなに良いバー金馬車はみんなで支えてあげないとダメなんだ」ってね。閉店間際は確か奥様が営業していたけれど、続けられなかったというお話を誰か(綱ちゃんだったかもしれない)に聴いたまでは覚えていて、店の間取りのスケッチを私が想像で書いた覚えがあります。でもあのスケッチ何処かにいってしまった。「マイン」も未体験です。るみるみさんが羨ましい。色々なお店に行っていらっしゃったんですね。

>平潟の遊郭に出入り

これはとても興味があります。今後ともよろしくお願いいたします。
https://omotenouchi.jp/

795.南花島の射撃場
名前:るみるみ 日付:3月24日(火) 3時23分

こんにちは!初めて書き込みします。「表の家」面白くて、つい夜更かししてしまいます。凄い記憶力ですね~感心してしまうやら、懐かしいやらです。私は南花島の生まれですので、射撃場が遊び場でした。行ってはいけないと大人には言われていましたが、クレーン射撃に使われるお皿(正式な名前は分かりません。素焼きの小さな皿だった様な気がします)が欲しくて、良く拾いに行きました。

家に居ても、お皿を投げる時の「ヤー」だか「ター」だかの声とパンと言う銃の音が聞こえていました。30年代前半に力道山が来たのでサインを貰ったような記憶が・・・それと、俳優の故三橋達也さんが良く来ていました。家の前の溝は屠殺場から流れてくる血で、時々生臭い匂いがしていましたが、近所の人が持ってくる「もつ」はとても美味しくて、貴重なタンパク源でした。

そうそう今日は私の誕生日ですが、お産婆さんは根本の長野自転車屋さんのお婆ちゃんでした。ではまた、何か思い出したら書き込みさせて頂きます。

796.Re: 南花島の射撃場
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月24日(火) 6時43分

るみるみさん、
コメントありがとうございます。力道山のサインがもらえたなんてすごい!まだあればそれはかなりのお宝です。何とか探し出してみればいかがでしょうか?でも、その当時の射撃場やその附近の写真があればもっと価値があるかもしれませんね。何か残っていれば見たいなあ~

>屠殺場から流れてくる血で、時々生臭い匂いがしていました

この件に関してはある理由からちょっと書けないでいましたが、書いちゃお~屠殺場側の側溝は何度も流しては止めを繰り返していたからか、すっかり血の流れた跡がラインとなってついていたのを覚えてます。常時臭かったのですが、でも流れている時が一番臭かったように想います。多分近所に住む方は大変だったんじゃないかと今でも思います。屠殺場の近くで遊ぶと動物の悲しい声がよく聞こえてきましたよね。

大体が豚や牛だったんでしょうけど、時々馬のいななく声も聞こえてきた事がありました。母からは屠殺場入口には動物慰霊碑があったと聞きましたが、マンションになってからは無くなってしまった。それからその側溝の反対側にはハサミ工場があって平屋で波板トタン屋根だったと想います。坂道と屋根の高さが一致する処があって、足をつく事が出来る。

同級生同士でその屋根の部分にエ~イ!といたずらで軽く押し出してあげると屋根にぼこっと片足をついてしまう。それで「こら~!」と怒られ「きゃ~!」と逃げる。長野自転車さんのお婆ちゃんはお産婆さんだったんですね。知らなかったぁ~
お誕生日おめでとうございます。そして書き込みまことにありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
https://omotenouchi.jp/

798.Re: 南花島の射撃場
名前:るみるみ 日付:3月26日(木) 0時45分

表の家さんも書かれていますが、はさみ工場も独特な匂いがしていましたね。坂道に埋まるように工場が建てられていましたね。あの坂を下りると右手の角は「いけすや」と言う屋号のうちで、清水が滾滾と湧き出て池のようになっていました。左手には駄菓子屋がありました。雷電神社の道は細い山道で小さい頃は恐かったです。

でも駅に出るにはバス通りより近いので大人は良く利用していました。雷電神社のブランコから落ちて大きなこぶを作ったのを思い出しました。竹ヶ花(昔は竹の花と言っていたような気がしますが、記憶違いかな?)の桝屋ではラーメンを良く出前をしてもらいました。寿司は雷電神社の前に寿司屋がありましたよね?そこの鉄火丼が好きだったな~清宮商店の昭二君は同級生です。

昭和25年か26年生まれで、確か役所に勤めていると聞いたけれど・・・色々思い出すもんですね~絵葉書も楽しみに拝見してしています。園芸学部の新庭園とあるのは、旧門から入って切り通しを登って右側の、現在「洗心館」と言う建物が建っている「イギリス式風景庭園」のことです。昔は富士山や江戸川が望めたそうですが、今は樹木が育ってしまい見ることが出来ません。また書かせて頂きます。

800.Re: 南花島の射撃場
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月26日(木) 7時11分

るみるみさん、書き込みありがとうございます。はさみ工場にはよく砂鉄拾いに行きました。でもその殆どが錆びて地面が赤くなって、その錆びた鉄が独特の臭いを発していましたね。私にはあれが工場の臭いというものだったと感じました。父から聞いた話しですが、元々あの坂は谷津のような状態で、清水がそのまま坂下に流れていたような感じだったと聞いた事があります。

確かにそのまま坂下の交差点付近に立つと対岸には大きな暗渠があり、それは吉岡材木店の裏の道を通り、旧水戸街道を越え新坂川にそそいでますが、その水路がそうだったのかな?と見ていた事があります。それが血で汚れたんだから大変なものですよね。駄菓子屋は行ったことがあります。あれはどの辺だろ?製粉だかそば粉屋みたいなのが出来た処かな?

だいぶ後年まであったような気がしますがちょっと思い出せない。新庭園がイギリス式庭園でしたか……ありがとうございます。建物が見えないのでちょっと分かりませんでした。訂正しておきますね。現在は大きなクスノキやイイギリの木、そうそう大きなヤマボウシの木があったと思う。あの実は季節になればオレンジ色になって食べられる。

>桝屋ではラーメンを良く出前をしてもらいました
あそこの親父さんの顔はいまでも覚えてますね。我が家も出前というと桝屋から頼むことが多かったと思います。ただ、寿司は普段あまり食べなくて、せいぜい葬式などの時しか目にしたことしかありませんでした。
https://omotenouchi.jp/

797.第二浜街道踏み切り
名前:花房俊夫 日付:3月25日(水) 12時16分

踏み切りそばの床屋さんは名前を関さんといいました。小学生のころはこの床屋さんでした。たぶん複々線工事のため立ち退きで佐倉へ引っ越していきました。ほかには宇田川ふとん店前に安沢床屋さんがありましたがこちらはあまり行きませんでした。古い店内でしたが。安沢さんのお子さんとは北部小一年生の時同級生でしたが、金山神社前にあった踏み切りで、事故に合い自宅に同級生全員でお通夜に行った記憶があります。(家は森谷耕平さんの畑のすぐそばでした。)

799.Re: 第二浜街道踏み切り
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月26日(木) 6時27分

書き込みありがとうございます。スイスイ床屋さんは関さんというお名前だったんですね。佐倉とは随分遠くまで行かれてしまった。複々線の工事を境に踏切もなくなったし、住宅街がごっそり無くなったり、金山神社の境内が小さくなって神輿蔵の一部が削られたり、跨線橋が出来たり景観が随分替わりましたね。

根本の商店街が今とは比べものにならないくらい活気があった頃は母が安沢さんの奥様と八百浪で会って度々話をするような間柄だったと言ってました。安沢さんの娘さんにはよく会うと言ってました。でも今もいらっしゃるのかな?畑のすぐ斜め後ろでしょ?森谷耕平さんの畑で森谷先生が畑を耕している姿は良く見かけたなあ~
https://omotenouchi.jp/

790.53 定期券の話
名前:らーめん77 日付:3月17日(火) 22時45分

私は新京成バスの定期で通いたくて、自宅から遠い幼稚園に行きました。朝、新京成バスの松戸線で松戸駅東口まで乗って、線路沿いに歩いて現在の伊勢丹前の歩道橋を渡っていました。鉄道も好きだったので、毎朝見られて一石二鳥でした。定期入れは、最初、黒色で縁に金属が付いていて曲がらないタイプのを持っていたのですが、クラスメートが持っていた、縁に金属が付いていないタイプの方が大人っぽくて羨ましかったなあ(ボロボロになって買い換える時、迷わずそのタイプにした)。

それから、浅草までのバス路線は、物心ついた時には既になくなっていたのに、昭文社の地図には葛飾橋にバス路線の赤線が描き込まれていて「至 浅草寿町」とあったので、なんだか悔しかった思い出があります。松戸-八柱-白井… のバス路線、ついに無くなってしまいましたね。伝統を感じさせる路線なので、いつから走っているのか気になっていたんですが、分からずじまいで廃止になりました。

新京成電車よりは確実に古いはずだ、と思っていたのだけれど。このバスが走っていた街道と、松戸新田駅前通りとの交差点に江戸時代の道しるべと庚申塔が建っていて(ご存じかも?)、「左 成田道 右 松戸道」とあるのですが、北総鉄道が矢切-白井-小室-松虫-…と延長して、来年、成田空港まで開通らしいので納得しました。「江戸時代のルートと変わらないじゃないか」などと…。

なるべく下総台地の高いところを通って成田まで行くと、このルートになるのかも?
http://www1.ocn.ne.jp/~t1964/

791.Re: 53 定期券の話
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月18日(水) 4時57分

らーめん77さん、
コメントありがとう。私が小学校の時に考えていた事を幼稚園の時代に実践していたなんて、らーめん77さんは流石です。私の幼稚園(保育園)時代の私は本当によちよちでして、とてもバスで通えるほど成長してませんでした。そのルートで行った幼稚園というと中部幼稚園か文華幼稚園のどちらかだと思いますが、いかがでしょうか?

ミカエル幼稚園は歩道橋を渡らず市民会館方面に歩いていきますものね。写真はご指摘の庚申塔。手持ちの写真が無いので松戸市文化ホールの発行した書籍「松戸市内石造文化財所在地調査概報III)からスキャンさせていただきました。寛政七乙卯年十一月吉日(西暦1795年)「左松戸道、右成田道」梵字はウーン、青面金剛像と書かれた庚申塔の駒型刻字像ですが、よくこのような庚申塔を覚えていらっしゃいましたね。

脱帽です。私の石造物調査はまだまだでして、中々進みません。昔の人々の歩いた道をたどるのはとても興味がありますね。
https://omotenouchi.jp/

792.Re: 53 定期券の話
名前:らーめん77 日付:3月19日(木) 0時52分

幼稚園は中部です。伊勢丹の敷地にあった旧校舎の最後だったような…小学校の木造校舎は格好が何だかいかめしくて、あまり好きではなかった。通園は父兄同伴です。自慢になりません。一人で路線バスに乗るという子供はいなかったと思います。松戸駅での折り返しが、車掌さんが笛吹いてバックで入れていました。

市立病院行きの他に、京成の松戸駅”東口”発市川駅行きというのも居て、停留所は当時から3つあって、あんな狭い広場によく3台も入れたなあと思います。後年、ワンマンへの移行直前の小学校5年の時に車掌さんから笛をもらって「いいんだよ。もう吹かなくなるんだよ」と寂しそうに言っていたのを覚えています。

最近、その笛が出てきて、寂しそうだった理由が今ごろになってなんとなくわかりましたが。松戸新田駅近くの庚申塔は、たまたま今年の正月に見つけてデジカメで撮っていたので覚えていました。シャッター速度が遅くてピンぼけですが。件の庚申塔とペアの右隣の方の文字は、「元禄九丙子年 施主」「奉造主庚申供養敬白」「十一月七日 十二人」です(1696年)。

道しるべも「見ざる言わざる聞かざる」もありません。庚申塔の場所を書いただけで速攻で掲載写真のありかがわかるほうが、よっぽとすごいと思いますが。
http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

793.Re: 53 定期券の話
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月19日(木) 8時23分

車掌さんの生の声とお別れの笛を頂けたというのはとても良いお話ですね。涙がほろっと出てしまいそうです。その笛は是非大切にして下さいね。松戸駅”東口”発市川駅行き というのは殆ど覚えていません。やはりらーめん77さんは記憶力が素晴らしいのではないでしょうか?
>「奉造主庚申供養敬白」
造主と書かれる場合もありますが、この庚申塔の場合は造立ではありませんでしたか?立も主も続けて書くと似てしまうので、分かりにくい場合もありますね。
https://omotenouchi.jp/

794.Re: 53 定期券の話
名前:らーめん77 日付:3月19日(木) 20時27分

>この庚申塔の場合は造立ではありませんでしたか?
おもいっきり「造立」って書いてありますね。自分で撮った写真だというのに、トホホ。
http://tokyo1964.sakura.ne.jp/index.html

788.松戸の橋
名前:花房俊夫 日付:3月13日(金) 9時56分

戦前の橋はたぶん、手前から平根橋、美寿可そばやの今もある橋、そして一番奥は登校橋でしょう、一本橋はまだなかった時代です。竹ノ花の我が家も手放し今は更地になってしまいました。消えた踏み切りに我が家が写っています。残念ながらこの位置からの写真は撮ってありませんでした。私と同年代でしょうかね。渡辺博道くんは同級生(北部小)でした。

789.Re: 松戸の橋
名前:道草亭ペンペン草 日付:3月14日(土) 10時17分

花房俊夫様、
書き込みありがとうございます。確かに北部小との位置関係から三番目は登校橋の様ですね。訂正しておきます。ところで、あの古い水閘門だった頃の一本橋は新坂川が出来た当初からあったものだと勘違いしておりました。いつ頃に出来た物かご存じでしょうか?教えていただけましたらありがたいです。

型屋が橋の袂で商売していたので少なくとも昭和三十九年にはあったのを覚えてます。渡辺博道さんとは樋野口の渡辺タクシー、渡辺福太郎さんのご長男の事ですか?実は私は渡辺博道さんよりも若いです。竹ヶ花にお住まいだったお話から、少し思い出した事がありましたので、それはメールをさせていただきますね。
道草亭ペンペン草@表の家
https://omotenouchi.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました