園芸学校松戸の古絵葉書

千葉高等園芸学校当時の絵葉書-その2 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 牡丹園 松戸の古絵葉書
千葉高等園芸学校 牡丹園 坂入書店発行
スポンサーリンク
スポンサーリンク

千葉高等園芸学校当時の絵葉書-その2 発行:坂入書店

千葉大学園芸学部が千葉高等園芸学校頃の絵葉書のシリーズその二です。

その一は下記です。

千葉高等園芸学校当時の絵葉書-その1 坂入書店発行
松戸市の現在の戸定ケ丘、戸定邸の隣に千葉大学園芸学部があります。1909(明治四十二)年に千葉県立園芸専門学校として創立され現在に至る場所です。ここは自然観察のグループと何度も参りましたが、非常に豊かな森に囲まれ珍しい樹木もある場所です。

学校名について

千葉大学園芸学部の校名は下記の様に変化しています:

  • 「千葉県立園芸専門学校」:1909(明治四十二)年から1914(大正三)年まで
  • 「千葉県立高等園芸学校」:1914(大正三)年から1929(昭和四)年まで
  • 「千葉高等園芸学校」:1929(昭和四)年から1944(昭和十九)年まで
  • 「千葉農業専門学校」:1944(昭和十九)年から1951(昭和二十六)年まで
千葉大学園芸学部・大学院園芸学研究科 - Wikipedia

千葉高等園芸学校当時の絵葉書
推定1918(大正七)年~1932(昭和七)年
坂入書店発行

千葉高等園芸学校 講堂 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 講堂 坂入書店発行

千葉高等園芸学校
講堂
坂入書店発行

千葉高等園芸学校という校名から、千葉県立高等園芸学校(1914(大正三)年から1929(昭和四)年まで)と千葉高等園芸学校(1929(昭和四)年から1944(昭和十九)年まで)のどちらかではあるが、通信面のデザインによって、1918(大正七)年~1932(昭和七)年と推定したい。

千葉高等園芸学校 玄関前 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 玄関前

千葉高等園芸学校
玄関前
坂入書店発行

千葉高等園芸学校 温室 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 温室

千葉高等園芸学校
温室
坂入書店発行

千葉高等園芸学校 躑躅園 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 躑躅圓

千葉高等園芸学校
躑躅圓
坂入書店

躑躅(ツツジ)園の事、中国で羊が毒性のあるツツジを誤って食べ,もがきうずくまった事から躑躅(てきちょく)という漢字を充てたらしい。有毒ですので、口にしないようにしましょう。

ツツジ - Wikipedia

千葉高等園芸学校 牡丹園 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 牡丹園

千葉高等園芸学校 牡丹園 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 高山植物園 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 高山植物園

千葉高等園芸学校 高山植物園 坂入書店発行

高山植物園とはロックガーデンの事ですね。

千葉高等園芸学校 新庭園 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 新庭園

千葉高等園芸学校 新庭園 坂入書店発行

こんな場所あったかな?第一印象では東屋が戸定邸庭園の一部にある。そこなのかとも思ったが、背景に森の様な山のようなものが見える。この角度から見て戸定邸の東屋から見ているとは言えない。あるとすると浅間神社か、相模台方面を見ている場所とも言える。分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

千葉高等園芸学校 サンクンガーデン 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 サンクンガーデン

千葉高等園芸学校 サンクンガーデン 坂入書店発行

フランス式庭園に見える。当時はサンクンガーデンという言い方だったのだろうか?

千葉高等園芸学校 果樹園 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 果樹園 坂入書店発行

千葉高等園芸学校 果樹園 坂入書店発行

通信面:通信欄が1/2

通信面 千葉高等園芸学校

通信面 千葉高等園芸学校

千葉高等園芸学校当時の絵葉書-その1では、通信面の通信欄が1/3でしたので、絵葉書の発行が大正6年までと限定されますが、これは通信欄が1/2ですので、大正七年から昭和の七年の間に発行されたデザインの通信面である事が分かる。ただし、校名から大正七年~昭和四年の間と想定される。

スポンサーリンク

関連ページ

この関連ページは下記にあります。

千葉高等園芸学校当時の絵葉書-その1 坂入書店発行
松戸市の現在の戸定ケ丘、戸定邸の隣に千葉大学園芸学部があります。1909(明治四十二)年に千葉県立園芸専門学校として創立され現在に至る場所です。ここは自然観察のグループと何度も参りましたが、非常に豊かな森に囲まれ珍しい樹木もある場所です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました