ご意見箱

過去のご意見箱2008年2月

goikenbako ご意見箱
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去のご意見箱2008年2月

622.(untitled)
名前:G会長 日付:2月25日(月) 6時55分

今朝は、「行脚 番外編」を覗かせていただきました。表の家さんは植物にも詳しいのですね!記事中の「京成船橋駅」の風景は懐かしい思いで見ました。Gはヘルスセンターには行った事はありませんが、当時の案内文の文言に時代を感じ取れました。ぜひこういった企画を連載していただきたいですね。(笑)

624.行脚番外編
名前:表の家 日付:2月25日(月) 20時10分

持ちネタが限られてまして・・・そうそうは連載できないのが現実でして、トホホ!谷津遊園地の特集はいつかしようと思ってます。今夢中になって作成しているのは近所の神社研究です。図書館に行き、先人の調査資料をひっくり返して調べていったのは勿論ですが、殆どが自分の足で調査を行い、自分なりの見解をまとめていったものです。

昨年5月頃までに大まかな調査は終えたのですが、その後内容を洗い直しているところです。もうすぐ完成すると思います。植物はサブ・ネタの様なところがありますが、私の郷土調査に必要欠くべからずの分野です。ただ植物勉強も一筋縄ではいかず、日々勉強を欠かせないのが正直なところです。
https://omotenouchi.jp/

620.次世代ディスク
名前:Mieton 日付:2月23日(土) 22時47分

ブルーレイディスクとHD-DVDの規格戦争もやっと結論が出たようですが、実はホログラフィックディスクという新次世代ディスクの開発が進んでいるそうですね。今度は富士フィルム方式とマクセル方式があるのだとか。という事はブルーレイディスクも短命で終わってしまうということなのでしょうか?

規格戦争と言えば、ビデオのVHSとベータの争いを思い出しますが、同じ頃にLDとVHDという規格争いがあったのを覚えていますか? LDというのはLPレコードサイズの光ディスクでパイオニア方式、VHDはカートリッジ入りでビクター方式でした。現行のDVD-RAMやMOやMDがカートリッジ入りですが、VHDはその大型版のようなデザインのもので、当時、山口百恵さんの音楽ソフトはVHDからしか出てなかったのです。

この規格戦争はLDを支持していたのはパイオニアのみで、VHD支持が15社もあったのにLDが勝ち残りました。こんなふうに考えてみると、凄い戦いだったように思うのですが、私の周りにはVHDのことを覚えている人があまりいません。その後も記録メディアは色々な規格の商品が生まれましたが、いつになったら統一されるのでしょうか。

大切なデータを保存していても規格が変わる度に保存し直したり、ハードを買い替えるのも大変なことですよね。規格が変わっても互換性があればまだ良いのですが、互換性もないとホント困りますよね。
http://natureart-mooju.cocolog-nifty.com/blog_namj/

623.Re: 次世代ディスク
名前:表の家 日付:2月25日(月) 20時0分

VHD, LDの時代は随分前ですねえ・・・確か私が30代前半の頃台湾に常駐してまして、当時常駐先でお世話になった台湾人夫妻に「LD購入したから是非聴きに来てくれ」と言われ、お邪魔しにいったのを憶えてます。ただ、私の記憶ではLDは市販のソフト販売用規格でそこにユーザーが記録するという代物ではなかったと思いますがいかが?

いずれにしても当時は海外勤務で走り回っていた頃なので、サイズの大きい品物は先ず買うことはありませんでした。同じ時期、当時ソニーのビデオウオークマン(8mm)を持ってました。ビデオウオークマンと言っても今のiPodなんかに比べたら、爪切りと鉋(かんな)くらいの大きさの違いがありました。それでも私は嬉しかったし、台湾に行くと皆珍しそうに見ていたっけ・・・
https://omotenouchi.jp/

599.インターネットに繋ぐ事
名前:らーめん77 日付:2月7日(木) 23時14分

昔のMacの画面が懐かしいです。この画面キャプチャを取れたということは、今でも当時のMacに火を入れる(死語)ことがあるんですか?古いOSが新しいPCで動かせる、いわゆるClassic環境がOS7~8あたりでやれたのかどうか、完全に忘れたので。

できないとすれば、G3より前のMacかな?一連の”ユーティリティ”が、雑誌の付録CDの寄せ集めなのに、何でWIN95より扱いやすいのか、主張したことを思い出しました。胸を張って言えるような理由じゃないけど・・。結局、数年後にWINへ宗旨替えしました。
http://www1.ocn.ne.jp/~t1964/

600.Re: インターネットに繋ぐ事
名前:表の家 日付:2月8日(金) 12時47分

コメントありがとうございます。
自宅にPM6100, iBookがあります。ただ、殆ど使ってません。あの画像は友人から戴いたものです。らーめん77さんにコメントを戴いたら色々なことを思い出しました。週末にでも香港時代のパソコンの話題でも書いてみるつもりです。
https://omotenouchi.jp/

607.Re: インターネットに繋ぐ事
名前:Mieton 日付:2月18日(月) 22時26分

表の家さん、らーめん77さん、こんばんは!私の初代MacはPM8500で、OSは7.5.3だったので、この記事は懐かしく読ませて貰いました。最初のネット体験はパソコン通信でしたが、通信ソフトはニフティ・マネージャーを使っていたので、接続設定は以外と簡単だったのですが、その後インターネットの時代になりネットスケープナビゲーターを使うようになったときには苦労したのを覚えてます。
http://natureart-mooju.cocolog-nifty.com/blog_namj/

611.Re: インターネットに繋ぐ事
名前:表の家 日付:2月19日(火) 0時6分

始めからパワーマックとは流石mietonさんだ。しかも8500だもんね。ニフティマネージャーは私も使ったことがあります。ただ、Jterm、ComNifty等を使用した文字ベースのニフティ閲覧に比べ、かなりのろのろした感じだったと思います。でもニフティマネージャーはNifty ServeをGUIにしたという意味で大きい意義があったのでしょうね。
https://omotenouchi.jp/

619.Re: インターネットに繋ぐ事
名前:Mieton 日付:2月23日(土) 22時27分

> 始めからパワーマックとは流石mietonさんだ。
> しかも8500だもんね。

本当はバフォーマシリーズを考えていて、ある程度パソコンを使い慣れてからパワーマックに切り替えようと思っていたのですが、パフォーマでは容量不足で画像処理には向いてない事が分かって、最初からパワーマックにしてしまったのです。おかげて散在してしまいましたが。f(^_^;)

今では携帯電話のカメラでも500万画素という時代ですが、私がバソコンを買った頃は、まだデジカメがあまり普及してなくて、画素数も30万画素とか50万画素くらいだったので、とても印刷原稿には使えなくて、フィルムカメラで撮影してプリントやフィルムをスキャニングしたり、写真屋さんでフォトCDを作ってもらったりして、パソコンに取り込んでました。

もちろんメモリは追加してましたが、そのデータをパソコンで処理しようとすると、ファイルを開くだけでも時間が掛かってました。パフォーマだったら、どうなっていたのでしょうね。
http://natureart-mooju.cocolog-nifty.com/blog_namj/

621.Re: インターネットに繋ぐ事
名前:表の家 日付:2月23日(土) 23時18分

それまでの高額のデジカメではなくて、所謂、普及品としてのコンパクトデジカメはカシオのQV-10だったと思いますが、買うタイミングを逸し、結局1996年に発売になったフジフィルムのクリップイット DS-7を買いました。およそ30万画素程度?で、香港から帰国時約7万円で買いました。

はっきり言って高額の玩具でして、当時の安い銀塩コンパクトカメラの方が余程良い写真が撮れてましたね。私のパフォーマのメモリは16MBをMaxの64MBにあげて使用してましたが、現在の様にでかいファイルを扱うチャンスがそもそも無いわけでして、機械の貧弱さはそれほど感じる必要がなかったんですね。

クラリスワークスなどの統合お絵かきソフトもありましたが、あれもそれほどメモリーを必要としなかった。ただ、私の自宅にはPM6100やカラクラもありまして、フォンネット(ご存じでしょうか?)で繋いで遊んでいましたね。そこに香港のショップブランドのPCAT互換機を仲間に入れたときは、流石にフォンネットでは駄目で、TCPIPプロトコルでファイルシェアーをして楽しんでました。当時が懐かしいです。
https://omotenouchi.jp/f

617.ヤマザキ製パン辺り
名前:G会長 日付:2月23日(土) 6時59分

「昔日の松戸」を閲覧していたら、ヤマザキパン付近の航空写真とその後の風景写真記事がありますね。じつは、2年ほど前に付近で仕事をしていました。地盤が悪くて、河川も流れているし、恐らく昔は蓮田か何かだったんだろうなと思っていましたが、なんとなく納得しました。(笑)時代と共に景色の移り変わりを眺めるのは楽しく懐かしい思いがします。これからも、様ざまな記事でここが充実される事を願います。。。

618.Re: ヤマザキ製パン辺り
名前:表の家 日付:2月23日(土) 7時23分

私が物心ついた当時はコサギ、ダイサギの飛んでくるような場所で、G会長の仰るとおり田圃であり、ぐちゃぐちゃねちゃねちゃの地盤の筈です。ここからは通説ですが:洪積世のウルム氷期の頃は海の水位が今よりも数十メートル低くて、従って北松戸工業地帯の付近の地盤は同様に数十メートル下にあり、それが縄文海進によって水位があがり、水位が下総台地の裾野まで上がっていた時代に、沖積世としての地盤が重なってきている場所。

ただ、谷状であり場所によってもN値の理想的な高さは異なりますが、およそ数十メートル下の洪積世に構成された砂層が硬く締まってN値40くらいは出るようです。ただ、江戸川と新坂川に挟まれた新松戸から続く一帯は沖積世に構成されているだけに肥沃な土地で、所謂下谷と呼ばれてまして、蓮田利用に適した場所だったんですね。特に新松戸はそうだったと聞きます。当然工業用水としての地下水も豊富な訳でして・・・
https://omotenouchi.jp/

613.懐かしい!!
名前:yuki 日付:2月21日(木) 10時16分

はじめまして。HP楽しく拝見させていただきました。私も生まれも育ちも松戸市です。平潟から根本にうつり早○十年。「昔日の松戸」では近所の家も知ってる名前も出てきて、あそこのおじさんちはこんなだったんだ…」などとしみじみしてしまいました。根本のセブンイレブンの近くの内山医院は私も何度となくお世話になりました。

納豆屋さんは残念ながら記憶にありませんが。。。ところで、一つ質問させていただいてもよろしいでしょうか?現在のセブンイレブンの場所には以前は下駄屋さんがあったと記憶しているのですが、そのあたりの写真などはないでしょうか? また、坂川が護岸工事される前の写真など、記事にされるご予定はありましたら是非拝見したいのでお願いいたします。

614.Re: 懐かしい!!
名前:表の家 日付:2月22日(金) 8時26分

Yuki様、
初めまして!コメントありがとうございます。セブンイレブンの左角から、くらやはきもの店―木崎さん(たばこ屋)-安沢理容-押田写真-かわい・・・という感じでしょうか?安沢さん(床屋さん)は確か金山神社横の森谷先生のアパート先の住宅に今でも住んでいらっしゃると思う。2000年に帰国し暫くしてから(歳のせいでしょうか)昔の根本の写真を見たくなった。

自分のアルバムは見飽きて、図書館で探してみましたがこれが見つからない。同時に水戸街道を歩くと商店街の激変に危機感を感じ、こりゃ一度記録に残さないといけないと思った。2001年頃竹ヶ花近辺から本町までローラー式に一軒一軒撮影した。ただその時はすでにセブンイレブン(根本)はありましたし、新坂川も護岸工事で昔の面影もなかった。

奇跡的に魚力さん、八百浪等は撮影出来ましたけどね・・・根本、坂川の写真はないけれど、憶えている事も多いので文章化して記録に残しちゃえ!写真より文章の方が鮮明に残るかも・・・と思い昔日の松戸シリーズを始めました。坂川の写真は確か`松戸の昭和史(昭和の松戸誌ではありません。

同じ著者ですが)`という写真集に何枚か掲載され、松戸市立図書館に一冊あります。ただ、根本付近の坂川(新坂川)はなかったかもしれない。もし知人から入手出来るような事がありましたら、掲載しようと思います。今後ともよろしくお願いします。
https://omotenouchi.jp/

615.Re: 懐かしい!!
名前:yuki 日付:2月22日(金) 20時59分

表の家様
お返事ありがとうございます。私が根本に越してきた当時、坂川は土手でした。雨の日はミミズがウジャウジャ這い出てきて怖くて怖くて歩けなかった記憶があります。時々蛇も歩いてました。(大きな青大将は今も泳いでますね。)でも春は桜がとてもきれいで入園・入学時期に文字通り花を添えていたように思います。私の両親も沢山写真や8ミリフィルムを撮ってくれていたようなのですが、建替えの際の引っ越しなどで行方不明のままです。

8ミリフィルムに至ってはカビが生えたとかで再生不可能。もったいない…。松戸の昭和史、見てみます!!ありがとうございました。松戸行脚でチラッと映っている我が家を発見しました。いとうれし、、、です。更新楽しみにしています。では。

616.Re: 懐かしい!!
名前:表の家 日付:2月23日(土) 6時46分

>雨の日はミミズがウジャウジャ

このお話は根本在住の`近所の大先輩N氏`から聞いたことがあった・・・庭に入ってきて困ったと言っていた。ミシシッピーアカミミガメの近くでアオダイショウを時々見ますね。芦、ジュツダマ(ジュツゴ)等の川の植物が結構生えていて鬱蒼としている箇所と、土手を耕して畑にしている箇所もあった(堀江のおばさん他)。

>松戸行脚でチラッと映っている我が家を発見

このお言葉が妙に気になるんですが・・・笑
https://omotenouchi.jp/

601.砂糖
名前:ぴらりん 日付:2月15日(金) 19時32分

Original Size: 640 x 480, 59KB
茨城の人の中には納豆に砂糖を入れる人が結構居る。水戸に住む叔母は必ず入れるし、母も時々入れてるようだ。知らない人は「納豆に砂糖!?」驚くが添付されてるタレには結構砂糖が入ってる。卵かけご飯用のタレにしてもそうだが一般的に売られてる長期熟成されていない醤油では辛いのでタレを使うんだと思う。

一寸前まで木桶で長期熟成された醤油を使ってるときは何も感じなかったが一般に売られてる醤油では強すぎると思う。醤油やさんが廃業してしまい本当に困った。家では添付されてるタレは不味いから一切使わないよ。表の家さんも次々馴染みのお店が廃業して寂しくなるね。道案内腹抱えて笑ったよ。

603.Re: 砂糖
名前:表の家 日付:2月17日(日) 7時28分

納豆に砂糖という発想は今まで全く持ったことがなかったなあ・・・一つの文化になってしまっているのか、或いは甘いものが贅沢だった時代の名残なのか・・・さっぱり分かりませんが、mietonさんはどうか?は興味ありますね。私も添付されている納豆のタレは使わないです。添付されたそばつゆも使わない。刺身も添付の醤油は使わない。

ラーメンは添付のつゆを使うけど・・・私の行きたがる類の店はそもそも個人経営の飲食店が多いので、後継問題も含め何処も同様の問題を抱えて居るんですね。ましてや、駅前に大手のチェーン居◯屋が安さが売り物とはいうものの、それだけで人が流れていくのはやむを得ない部分もありまして・・・
https://omotenouchi.jp/

608.Re: 砂糖
名前:Mieton 日付:2月18日(月) 22時32分

表の家さん、ぴらりんさん、呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ~んデス。(笑)我が家では納豆に添付されるタレは使いませんね。砂糖を入れるというのも初めて聞きましたよ。だいたい納豆を砂糖で甘くしたら甘納豆みたいじゃないですか。(笑)最近は健康志向で薄口醤油やダシ入りの醤油が目に付くようになってきたけど、納豆や生卵に薄口醤油やダシ入りの醤油を使うと甘くて締まりがない味になってしまう感じがします。

納豆に生卵を合わせたものをゴハンにかけて食べるのも好きだけど、やっぱり普通の醤油じゃないとダメですね。納豆と言えば、辛子とネギが付き物ですが、栃木県北部の町では辛子ではなくワサビを入れて食べているのを見て驚いたことがあります。そういえば、
沖縄の醤油は普通の醤油でも薄味でしたよ。

cocolog:@nifty

612.Re: 砂糖
名前:表の家 日付:2月19日(火) 0時10分

私も`じゃじゃじゃ~ん`デス!!!Mietonさんからは意外なお答えで、あらどうしよう???さて、どうするピラリンさん!!納豆に卵は私も駄目です。生卵を掛けご飯にするのも何故かある時期から駄目になった事もあります。
https://omotenouchi.jp/

605.こんばんわ!
名前:G会長 日付:2月18日(月) 20時48分

「松戸にあった射撃場-昔日の松戸」を興味深く読ませていただきました。古地図と言うか、なんとも古めかしい地図に、確かに「射撃場」の記載がありますね!・・・当時は人家もまばらなところだったのでしょうか?地図を見る限りは人家らしいものはあるし、、、じつに大らかな時代だったのでしょうね。

当時の写真でもあれば尚、時代の変遷を実感できたことでしょうね。。今後も「松戸」の発掘を期待しています!ところで、北松戸駅前通りを国道6号を渡ってすぐの所に「オリエンタル銃砲店」があったのですが ? 、、、今はないのかな?

609.Re: こんばんわ!
名前:表の家 日付:2月18日(月) 23時58分

G会長様へ

写真があれば私自身是非見たいぃ~~~昭和30年代、少なくとも私の廻りではカメラを持っている人が珍しかったと思います。当時の私の写真もカメラを持っている人に撮影してもらう事によって保存できている始末でして・・・とほほただ、この界隈の昔の写真を撮影していたという人が若干遠くにいて「今度見せてあげる」と言われながらちっとも見せていただけないのが寂しいなあ・・・オリエンタル銃砲店は今度有無を確認してきますね。
https://omotenouchi.jp/

602.(untitled)
名前:G会長 日付:2月17日(日) 7時4分

おはようございます。
ようやくここにたどり着きました。 (笑) へー、道草亭ぺんぺん草さんの「表の家」のHNは やっぱり「表の家」ですか・・・ 。一見すると、かなり真面目に運営なさっている?ぁ いや、 失礼。。元松戸市民として、これからもここを訪ねさせて頂きますね。とりあえずご挨拶に来ました。今後ともよろしくお願いします。。。
http://blog.livedoor.jp/trapgun100/

604.ありがとうございます
名前:表の家 日付:2月17日(日) 7時31分

G会長様
わざわざおいでいただきましてありがとうございます。HNは道草亭ペンペン草なのですが、表の家の方が通りが良くて結局、曖昧になってしまって・・・優柔不断でございまして・・・今後ともよろしくお願い申し上げます
http://omotenouchi/

597.野鳥観察
名前:ぴらりん 日付:2月3日(日) 23時28分

Original Size: 640 x 480, 42KB
今日は大雪だったがおそらく観察会は中止にならなかったと思う。明後日当たり会報が届くんじゃないかな・・・あのクラブのメンバーは雨や大雪だったら逆にその時にしか見られない情景を楽しむ人々だよ。昨日からの天気予報により私は「外出禁止令!」を出されてしまった。野鳥観察の話し同感です。一時ブームになった秘境ツアーと良い勝負だと思う。団塊の世代の定年後を当て込んだ商売が今凄いと思う。。。。。今話題の餃子(爆)

598.Re: 野鳥観察
名前:表の家 日付:2月4日(月) 13時2分

コメントありがとうございます。あの雪で観察会開催とはやはりあの方々はすごい。私はコタツで丸くなる~♪(小学校唱歌より)でございます。昨日は歩道の雪かきをしまして、肩が抜けそうです。
https://omotenouchi.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました