松戸の古絵葉書 松戸風景絵葉書(松戸 福岡書店発行) 古き良き時代、昭和初期の松戸の風景を絵葉書にしたもの。私が小さい頃もこれら写真絵葉書に近い風景が街のあちこちに残っていた。当時、春雨橋付近にあった福岡書店さんが発行した絵葉書。昔のイメージを残す素敵な写真をよくぞ残してくれた。ありがとう 2021.11.12 2022.12.25 松戸の古絵葉書
つれづれなお話 ポケットベルから携帯電話、スマホへと随分変化したなあ・・・ ポケベルの時代は殆ど興味がなかった。あるのは知っていたが、買おうとまでは思わなかった。時代的にそれほど、コミュニケーションの必要性が今よりも無かったのか、大切にしていなかったのか、良くわからない。ただ、携帯電話が一般的になってきた頃飛びついた 2021.11.05 2021.11.15 つれづれなお話
つれづれなお話 油条(ユウティァオ)の事 初めて油条を食べたのは神楽坂のバラエティスタンド食堂街(通称バラスタ)だった。その中の一軒に中華粥のお店が有り、入ったらハマった。店主曰く「この油条を入れて食べると美味しいですよ!」おお、そういうものか!と思い食べたものだ。私はリピーターに 2021.11.02 2022.12.25 つれづれなお話
昔日の松戸 ジュークボックスの思い出-微巣登路@北松戸駅前 北松戸駅東口駅前の喫茶店”微巣登路(ビストロ)”。ここにはレトロなジュークボックスがある。今では使えないみたいだけれど・・・音楽を聞くにも便利な時代になった。昭和少年だった私には今でもあのメカニカルな動きから奏でるジュークボックスが大好きだ。 2021.10.31 2023.05.28 つれづれなお話レジャー昔日の松戸
つれづれなお話 京団扇と江戸団扇 北部小に通う娘から「房州団扇が無いか?」と問われ、実家に置いてあった房州団扇を手渡した。この房州団扇は有数の産地である房州の女竹で作られ、先端を細かく割って骨にして作る。柄が丸いので両手のひらでくるくると回す。柄のあり方が京団扇と全く違う。 2021.10.31 2021.11.04 つれづれなお話
つれづれなお話 電気製品への憧れを持っていた昭和の頃 小学生だった昭和の頃自宅にあった電化製品も今現在に比べれば貧弱だったが、それでもあるというだけで幸せだったように感じる。高校生の頃サンヨー電気のOttoを買って世界観が変わった。主に昭和の頃にあった、音響製品について、思い出し、書いてみたい 2021.10.26 2023.06.03 つれづれなお話昭和の松戸を歩く
つれづれなお話 英語を勉強したいと思った人に、御推薦したい本 英語の教則本をお探しのあなたに良い本があります。それは英語を話す外国人の為の日本語教則本です。私の場合は、Teach Yourself Booksの「Japanese(C.J.Dunn 及び S.Yanada著」でした。これを毎日勉強した。 2021.10.24 2021.10.25 つれづれなお話
昔日の松戸 松戸の紅屋(ベニヤ)さん かつて昭和の時代で、あまり一般のお店が広告で売出しを積極的にやっていなかった頃、松戸駅前通りでドンドン広告を打ち出し、割引セールなどしながら、服飾生地や服をドンドン売っていた人”紅屋の松本忠男さん”が居た。その記事を掲載させていただきます 2021.10.20 2021.10.28 昔日の松戸
昔日の松戸 社会科見学の今昔 社会科見学は大好き。小学校の時は次はどこの見学に行けるのか楽しみで仕方がなかった。行ったのは、春雨橋近くにあった頃の松戸郵便局本局と野田のキッコーマン工場だった。どちらも新鮮な刺激で楽しかった。特に郵便局は仕分作業が最高に面白かった。 2021.10.18 2022.01.01 つれづれなお話昔日の松戸松戸行脚
つれづれなお話 昭和の遊び:2B、かんしゃく玉など・・・花火 昭和30-40年代に駄菓子屋で買ったおもちゃの内、火薬を使う玩具は遊びの王者だったように思う。よく使ったのはかんしゃく玉で、後に禁止された2B弾、平玉拳銃や巻玉拳銃、それほど危なくない蛇玉や金魚花火など、子供の頃どんな花火で遊びましたか? 2021.10.17 2024.02.24 つれづれなお話レジャー昭和な遊び