つれづれなお話

現代餃子考

私は台湾で初めて水餃子のお店に入り食べた時、これが水餃子なんだと思った。そして20個は食べたと思う。あの日以来、私は水餃子が好きになった。勿論焼き餃子も好きだが、もし中華レストランに行って、手頃に水餃子が食べられるなら,私は水餃子を注文した
表の家の周辺

表の家ホームページを作ろうと思ったきっかけ

自分の歩んできた路を振り返った時に、色々なイベントやニュースがあった。でも本当に自分にとっての思い出というのは、特別派手なことでも何でもなく、近くの商店買い物をしたり飲食店で食事をした。そんな地味な日常に起こっていた些細な出来事の積み重ね。
松戸の古絵葉書

古絵葉書:国宝 馬橋万満寺繪端書

1256(建長8)年に下総国守護千葉頼胤が万満寺の前身となる真言宗大日寺を創建する。室町時代 千葉満胤が臨済宗の寺院として再興、足利氏満の満にあやかり万満寺と命名。1537(天文6)年高城胤吉よりこの地を寄進された・・という訳でとても古い寺
松戸行脚

金山神社と清水講-金山神社を支えた人々

金山神社は大変魅力のある場所で、奥が深く私の大好きな神社の一つです。その神社の魅力について独自の調査を行い、独断と偏見でこのページを作ってみました。もし間違っている部分等、ご意見、ご指摘がありましたらご一報いただけましたらありがたいです。
つれづれなお話

続:コンピューターとの出会い-インターネット編

コンピュータは素晴らしい進化を遂げてきた。とても追いつけるものとは思わないが、気がつくとドンドン変化、進化している。特に通信面では恐ろしいくらいの変化を遂げている。この回ではコンピュータ通信、インターネットについての経験や思ったことについて
レジャー

東京湾行徳, ゴカイとハゼ釣り

昭和30-40年代、松戸市民のみならず、北総や東京の人達は季節になれば浦安、行徳方面にハゼ釣りに行ったのではないか?釣り糸を垂れれば、餌がなくても釣れると思うくらいにたくさん釣れ、200匹、300匹は当たり前だったと思う。ところが今は・・・
松戸の古絵葉書

八柱霊園の絵葉書

八柱にあるものの東京都の墓地である八柱霊園昭和12年オープン。非常に大きい霊園で、中でウロウロとしていると迷子になりそうなくらい広い。今は、禁止されているかもしれないが、まだ、自動車の運転免許をとってまもない頃、練習の為にきた思い出がある。
松戸の古絵葉書

古絵葉書:松戸市観光名所

松戸市商工会議所に観光協会があった頃か、当時発行された松戸市の観光名所の絵葉書である。どうやら観光協会が発足して間もない頃に作られた絵葉書らしい。その風景は2021年現在と変わらないものと、変わった池田弁天、五香の善光寺などが挙げられる。
つれづれなお話

コンピューターとの出会い

コンピュータは素晴らしい進化を遂げてきた。とても追いつけるものとは思わないが、気がつくとドンドン変化、進化している。子供の頃はコンピュータとは電子計算機だと思っていたが、用途が広がり、色々な分野で使われる。スマホ、自動車、家電、その他・・・
つれづれなお話

上海で見つけたエビ料理、子供の頃松戸で捕まえたアレだった

上海のレストランで見つけた十三香清水龍蝦のポスター!これは何だ?と思って見たら、それはザリガニ料理だった。ザリガニは子供の頃のイメージがあり、いまだに触手が伸びませんが、実は非常に美味しいんだそうです。某有名野球選手も高級伊勢海老と間違えた