昔日の松戸 148 夜泣きそば(チャルメラ)の話 少なくとも昭和50年代には松戸駅周辺には様々な屋台が来ていた。それはラーメン、おでんなどの屋台だった。何故か住宅街の竹ケ花地区にも夜鳴きそば(チャルメラ)が来ていた。松戸駅近で定期的に屋台村が出来ないものだろうか?酔いどれ祭りの様に・・・ 2019.03.30 2021.04.16 昔日の松戸
昔日の松戸 147 ひかり文庫(レーシングカー屋さん)-元中部小学校(現在のキテミテマツド)隣接 昭和40年代に流行したスロットカーのレーシング場が松戸にいくつかあった。これを証言を元に調べてみた。 2019.02.23 2021.04.16 昔日の松戸
浜松に行かまいか 3 インペリ調光室のお話し インペリはディナーショー、コンサート、披露宴に 上写真はインペリ、左上に調光室が見えると思う。そこからスポットを当てたグランドホテル浜松に「インペリ」というシアターレストラン的な素敵な宴会場があった。六角形の中央ホールと少し小上がりになっ... 2010.03.11 2021.03.12 浜松に行かまいか
浜松に行かまいか 17 浜松に行かまいか?その10 舘山寺温泉とウナギ 大草山山頂からの景色 二十数年ぶりに舘山寺温泉に行った。車を借りて行くと酒が飲めなくなるため、少々高くなるがタクシーで向かった。それでも四千五六百円である。先ず遊覧船に乗る予定だったが、乗船時間とのタイミングが合わないため先ずロー... 2009.05.12 2021.03.12 浜松に行かまいか
行脚番外編 金町南口商店街の行く末はいかに?-2 金町すずらん通りの開発(2008年当時の状況) 金町南口すずらん通りの2008年11月の状況 2006年に再開発中の金町すずらん通りを訪れ、あまりの変貌の予感に驚いたものだ。さて、その後ここはどの様になっていったのか、2008年11月はこんな感じだった。 2008年にベル... 2008.11.20 2021.04.08 行脚番外編
パソコンとネットのお話 4 パレスチャット-4 仮想空間と現実空間 チャット空間でいくら仲良しになっても、それはあくまで仮想空間なので実際に会うまでには至らないと思う。ましてや私の場合は当時香港在住だったわけで尚更だった。ところがJuiceさんは香港まで訪ねていらっしゃった。香... 2008.04.25 2021.03.19 パソコンとネットのお話
つれづれなるままに 喫茶 Photo 冨士-松戸本町 なるべく野菜を多く食べられる店はないか? 最近お酒を控えている。以前は観察会が終了開放されるとそのまま松戸駅西口のそば屋さんに直行。午後三時過ぎから日本酒を飲み始める。五時過ぎに開店する居酒屋へ消えていく。その為、体重が増え痛風の原因であ... 2008.03.24 2021.03.24 つれづれなるままに
船橋ヘルスセンター 船橋ヘルスセンター絵葉書-その1 空から見た船橋ヘルスセンター全景:十二万坪の海辺に七千五百余坪の大温泉娯楽場 海の家と大海中プール 他に円型プール、淡水プールなど何れも完全濾過装置附干潮時にも海と丘とに親しめるよう人工砂浜も出来ました。なお海と遊園地とを結... 2008.02.25 2021.04.10 北総のお宝船橋ヘルスセンター
船橋ヘルスセンター 船橋ヘルスセンター絵葉書-その2 船橋ヘルスセンター全景 これは前回掲載した「船橋ヘルスセンター絵葉書」の全景に比べ、若干施設が少ない。施設の右端に後に出来る円形建築物の大コマ館(男女大滝風呂、四百畳敷き大広間)がまだ出来ていないのがわかると思う。又、施設左端に赤... 2008.02.25 2021.03.04 北総のお宝船橋ヘルスセンター
船橋ヘルスセンター 遊戯券-船橋ヘルスセンター 遊戯圏1 昭和37年4月 発行 ヘリコプターとメリーカップ(メリーゴーランド?)と同列というところが理解不能。このヘリコプターも単なる子供用の乗り物か?テルタワールとは果たしてなんだろうか? 遊戯券2 全部共通になって... 2008.02.24 2021.04.10 北総のお宝船橋ヘルスセンター