北総のお宝 軍用鳩絵葉書(習志野) 軍用鳩とレッドクリフ 先日、テレビでレッドクリフPart1が放映された同日、松戸シネマにレッドクリフPart2を見に行った。レッドクリフは史実と違うなど色々とご批判はあるようだが、アクション映画としてかなり迫力があり夢中になって見てし... 2012.11.05 2021.04.10 北総のお宝
北総のお宝 国府台女子学院新築校舎計画案-昭和三十四年以前発行 国府台女子学院新校舎計画案 鉄筋コンクリート造 総1,150坪 昭和34年度竣工予定 以下は、ご参考までに実際の竣工した校舎の姿及び昭和60年の姿です。 両方とも昭和60年に発行された「六十年誌 国府台女子学院」よりスキ... 2012.02.05 2021.04.10 北総のお宝
北総のお宝 皇太子さまと房総-昭和二十三年 古書「皇太子さまと房総」昭和二十三年 昭和二十三年一月四日から七日間、当時の皇太子殿下(明仁様、現上皇様)が房総の御見学旅行をされ、小冊子が発行された。ご旅行のコースは下記を参照願うが、市川から始まり内房を南に下り、白浜から外房を... 2011.03.05 2021.03.19 北総のお宝
北総のお宝 江戸川の絵葉書 バラ 連隊より見たる市川橋 (市川名所) 鴻之台下栗市の渡し (水月堂発行) 鴻之台(国府台)の里見公園下当たりに栗市の渡しがあったそうですが、現存してません。 (市川名所) 鴻之台古戦場里見氏鐘掛松を望む (市川市水月堂発行) 所謂... 2010.03.05 2021.03.05 北総のお宝
北総のお宝 富士製紙株式会社江戸川工場 絵葉書(現”王子製紙”) 通信欄 ”きかは便郵”と書かれているので多分昭和7年前に作成された絵葉書かと思う。 住所:東京都江戸川区東篠崎町5181番地 富士製紙江戸川工場は1922(大正11)年に操業開始し、1949(昭和24)年本州製紙が継承... 2009.12.05 2021.03.19 北総のお宝
北総のお宝 千葉県役馬利用場 繪はかき(絵葉書) 千葉県役馬利用場 繪はかき 千葉縣役馬利用場 繪はかき千葉県畜産組合聯合會、「省線船橋駅ヨリ総武鉄道柏行ニ乗替十分間ニテ馬込沢駅ニ下車徒歩ニテ七分(約五丁)」 省線とは鉄道省運営の鉄道の事で現在のJR、総武鉄道とは現在の東武... 2009.07.05 2021.04.10 北総のお宝