昔日の松戸 124 切手収集に夢中になった時期-第七期 第七期 1997-8年の頃-香港切手や中国切手(第二次)に嵌った 切手の真贋について 香港に常駐になり殆ど香港にいられない程、私は中国を飛び回っていた。ある日武漢の街の郵便局の周りに切手市が立っていた。覗くとあるよあるよ!切手が... 2015.02.22 2021.04.08 中国のお話昔日の松戸
台湾話 地熱谷の温泉卵 20余年ぶりの地熱谷 20余年ぶりに台湾の新北投温泉の地熱谷を訪れた。これは草津温泉で言えば湯畑の様な場所。現在は公園然としていて、温水に近づくことが出来なくなったが、私が台湾に常駐していた1988年頃はお湯のある岩場まで降りるこ... 2010.10.09 2021.04.09 台湾話
中国のお話 40 中国出張顛末記-3 明日は日本 さて、A県での仕事も終わり空港のある街G市まで戻る事になった。貴陽市で一泊したら翌日帰国だ。貴陽市までは車で凡そ2時間。案内人とドライバーに促され、夕方の5時頃「A県で一番良いホテル」を出発。高速道路に乗り、前半は順調だった。... 2010.05.22 2021.04.08 中国のお話
中国のお話 39 中国出張顛末記-2 谷津田、棚田の美しい敷地 翌朝、ハエが飛び回る中華レストランで朝食をとった。案内人とドライバーに誘導され敷地を見に行くことになった。勿論ゲロゲロさんも一緒である。敷地に到着し、一番見晴らしの良い場所に立つと、遙か遠方には甕を逆さにした様な... 2010.05.22 2021.04.08 中国のお話
中国のお話 38 中国出張顛末記-1 中国の某田舎町の一番良いホテル? 中国語堪能なゲロゲロさんと共に中国南東部のA県という中国の某田舎都市を訪れた。国内線空港から車で2時間のかなり離れた場所だった。中国の行政地区として省級→地級→県級→市→市轄区→鎮→郷・民族郷という区分け... 2010.05.22 2021.04.08 中国のお話
香港のお話 ブランドとコピー 値踏みされているような気がする 先日、香港から渡航してきた知人と、ブランド品とコピー商品の話しになった。香港は他人の持ち物(時計やカバンなど)をまじまじと見られ値踏みされるようなところがあって、地位なりに持ち物も変わらないと馬鹿にされる・... 2010.03.03 2021.03.03 香港のお話
イスタンブールのお話 5 3分間トルコ語教室 タクシーに乗る 先述したが、どんな国に行っても最も大切な事は自分の家や宿泊しているホテルに一人で帰れる事だと思う。難しいことは無い。住所を紙に書いて持っていればいいのだ。慣れない頃はタクシーに乗って住所を書いた紙を見せ行ってもらうが、入国... 2008.10.07 2021.03.07 イスタンブールのお話
イスタンブールのお話 3 水不足のイスタンブール モスリムの女性達 イスタンブール行きの待合ホールにいるといかにもモスリムの風情の小太りのおばさんの集団に出遭った。服の柄もカラフルな色が混じって、いかにも外国に来た実感があった。イスタンブール行きに乗り、思ったほど時間も掛からずイ... 2008.10.07 2021.04.08 イスタンブールのお話
イスタンブールのお話 4 「今、飛び立ちましたよ」 VISAの切り替え旅行 短期(数ヶ月)常駐予定のため長期滞在VISAがなかった。仕方なく、滞在VISAの切れる時期、一旦海外に出て数日したら戻った。良い気分転換になる。トルコ国の近隣には色々な国がひしめいているので好きな国に行くことが出来... 2008.09.15 2021.03.07 イスタンブールのお話